〔エーデルリッター『紅 (こうえん) 焔』〕

 

 

今回・・・と、言うか、この『Eternal Arkadia』にナって、また新たに出てきたユニット。

 

今回の話数で、明らかになった事といえば、

この集団は、エリアによる、エリアのためだけの、たった四人の、『親衛騎士団』と、いうこと。

 

しかも、“たった四人”と、言っても、その個々の能力は、遥か、常人のそれを上回っているので、“たかが四人”と思わないこと。

 

では、彼等、個人個人のデーターの紹介を・・・・

 

 

 

 

グルカ―――本名;グラディウス=ルートヴィヒ=カルマーヴァティクス

      男性で、年齢は、(見かけ上では)20代後半、こちらの世界での職業は、樵夫(きこり)と、いうのに就いている、

 

      その容姿は、まるで獅子のような、厳(いか)つい顔をしている、が、たまに微笑んだりした時の、(似合わない)笑顔が印象的。

      髪の毛もまた、獅子の鬣(たてがみ)のような形状をしており、その色は、橙緋色『ヴェルヴェット・ローズ』

 

      そして、目の方は、なぜか、片方を失っているようです。(戦場での負傷?それとも・・・熊との格闘で??)

      瞳の色のほうは、『ターコイス・ブルー』

 

      それから、一応この人は、この騎士団の、副団長でありまして、騎士・・・と、いうからには、何かの武器を持っているわけなのです。

      で、彼の携えている武器というのが、ジョブを見ての通り・・・『斧』な、ワケなのです。

      ちなみに・・・銘のほうは、『ヒューペリオン』

 

 

ヘカテ―――本名;ヘルネリア=カーリナハールト=テシュラ−ハンヌフォルト

      女性で、年齢は、(見かけ上)20代前半、こちらの世界では、占い師(魔術師)と、いうのに就いている。

 

      この人は、このお話の出始めでは、アダナ達、ハンターのように、黒ずくめのローブを着付けていたので、容姿とかは、分からなかったんですが、

      それは今回で、分かったようですね・・・。

      見た目にも若いので、美貌のほうもかなりのもの・・・なのだけど、(あまり話が合わないからか)人付き合いとか、苦手なよう・・・

      そのために、その態度が、『冷たい』とか『高飛車』と、とられがち・・・(唯一の話し相手は、メンバーの、ゼクスとか??)

 

      髪の毛は、これまた長いもので、ジョカリーヌ様より長いです、(地べたについて、まだ余ります)

      だからか、普段は、邪魔にならないよう、後ろの方で括(くく)っています、その括り方も、髪留めなんかではなく、自分の髪でしてるの、

      色は、薄桃色『ピーチ・ピンク』。  瞳の色は、『ショッキング・ピンク』

 

      それから、この人のジョブを見ても分かるように、魔術師なので、武器は『杖』です。  銘のほうは、『イクセリオン』。

      そして、この人は、もう一つ持っています、何か・・・と、言いますと、アダナ・ヱルム戦と、ジョカリーヌ様との時に出した、

      『紅蓮の宝珠』“ファイア・クレスト”と、いうのがそう。

      ――――で、本編にも出てたのですが・・・この宝珠、本物です、と、言うより、この 物 自体は、彼女自身のではないの、

      いわゆるところの借り物・・・と、いうわけ、では誰の―――?と、思いたくなるのですが・・・

      それは、今はまだ、明かされまへんので悪しからず。(ほぼネタバレに近いので・・・^^;;)

 

 

ゼクス―――本名;ゼピュロス=クルーガー=スルゥドリクジュ

      (一応、今の形態では)女性、年齢は、エリアよりちょっと大きく、10代前半、子供なので、職には就いていない(でも、剣の腕は、確かなもの)

 

      この子は・・・まあ、性格せっかちなトコがあるので、そのせいもあってか、一番割り食ってるキャラ・・・

      と、いうのも、このお話の、第一話でも出てきてるのですが・・・それとは、(今は)形態がちょっとだけ違ってるの・・・(気付いてました??)

      まあ、彼女の喋り方とか、態度とか・・・(あと、ヘカテさんとの絡みとか)その辺のトコを、今後よ〜く注意して見てちよ。

 

      それでもって、この子は―――まあ―――幼い事もありまして、その表情とかも、まだあどけなさとかが残っているのであります。

      髪の毛は、肩まで伸ばし、前髪からは、これまた印象的な(まるで“触角”のような)モノを、二本出しています。

      その色は、熾緋色『ヴィヴィアン・レッド』。  瞳の色は『ゴールド・イエロー』

 

      それからこの子は、職には、何にも就いていないのですが・・・タルタロスの前で披露したものや、カミイラに向けて放った、その剣技は、そうとうなもので、

      それゆえに、もしこの人物が、子供ではなく、成人だったなら、間違いなく超一流の剣士だった・・・・で、あろうことは、疑いはなかったようであります。

      でも・・・ねぇ?そこのところは、彼女(??)も、一番悔いているところのようでありますので・・・〔第二話;参考〕

      (まあ・・・あんまし、ここで突っ込むのもなんなので、この辺で・・・ ^^;;)

 

      と、まあ、一応 剣士 ・・・・と、いうことで、話を推し進めていくと、しまして・・・

      携帯しているのは、『剣』、その銘も、“聖大剣”『デュランダル』でっす。

 

 

キリエ―――本名;キシリア=リヒトブレム=エルダーナリシュヴァアラ

      女性、年齢は、(見かけ上)エリアと、同年齢、10代前。

 

      さぁ――――満を持して、出てまいりました―――と、いうべきでしょうか?? 今作品の中で、一番の問題児の排出です・・・(はい)

      なんと言っても、騒動好き、策略を好む・・・と、言った辺り、他の追随を赦さぬ―――っちゅうか・・・

      今回の、あの一連の事件にしたって、ほんの触り程度・・・と、いいますからねぇ。

ま、まあ―――そのお蔭で、バラバラになっていた、この四人を、エリアの元に召集させた・・・と、いうのは、ある意味凄い!のですが・・・

エリア曰く――――『もう少し、手段を選べ!』とは、まさにその通りだったようで・・・

 

しかも、今回、一番の得をしたのもこの人・・・だってねぇ、ほんと、奇妙な巡り合わせ・・・と、いうしか・・・

だからか、今回、ゼクスについで、割り食う人間が、後のこの子の保護管理人になる、ヱルムさんな、わけで・・・

ナゼ??・・・って、今まで避けてきたのを 言え! って??しかたありませんねぇ、ならば言わせてもらいますが・・・・

彼女は、  だからですよ!! 事実、いいビンタをもらったのも、ヱルムさんからでしたし・・・(おまけに、鞭装備してますからねぇ)

もう、彼女にしてみれば、『永年求めていたのが、今ここに!!』(今話、参照)な、ワケも、強ち・・・・(^^;;)

(良くも悪くも、今作品の台風の目!!)

 

――――と、いうこともないのですが、この子は、普段通り(何もしていない状態)だと、ほんとに、人形みたいな、可愛らしい子・・・なのですが・・・

その(ヘンタイ)魂に、火が点くと、これがもう手がつけられなくて・・・

いや、ホントはね?沈着冷静で、何事にも動じぜず、“冷徹”を地で行く―――はずなのですが・・・(ねぇ?)

でも、ここでもう一つの事実を述べるのなら、彼女は、団一番の“激情家”でもある・・・と、言う事。

(その怒りの火は、他の誰よりも激しく、副団長の彼でさえ、近付くのがやっと・・・唯一鎮められるのが、彼等の“主”エリアなわけ)

 

髪の毛は、頭の左右両側で、結わいている、いわゆる『おさげ』をしています。

色は、白金色『プラチナ・ブロンド』。  瞳の色は『アイス・ブルー』

 

それから、もう、述べるまでもないのですが・・・・この子が、一応、この騎士団の“団長”さんです。

ナゼ・・・って?だって、彼女が、この団の中で 最強(実質上、エリアに次ぐ) だから。(性格にしろ、能力にしろ)

武器の方も、エリアの『ゲイフォルグ』と、並び称されるもので、『戟』です。

その銘も・・・“氷の画戟”<フローズン・ハープーン>と呼ばれる『ヴェンティシュカ』

 

 

さて、いかがでしたかな? まだ、これで全部・・・と、言うわけではないけれど、彼らの事、よく知りえる事が出来たのでわ??

と、思えたなら、これ幸いと、思うております。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラウザで、戻りましょう