<さん>
(婀陀那、サヤ、ギルドへの帰りの途上にて)
婀:うん?! サヤ殿、何か考え事がおありかの? サ:あ、いや・・・何でも。 ただ、ちょいと気になる事があってな。
婀:気になる・・・・事とは? サ:まぁ、そんなにたいした事じゃあないんだが、一人だけ 匂い の違ったヤツがいてな・・・。
婀:匂い?? サ:まぁ、単なるオレの気のせい・・・・なんだけどな・・・。
(しかし、このときの気のせいは、決して気のせいではなく。 これから起こってしまう事件の発端となってしまうのです・・・)
(ギルドの終業時間。 方向が一緒ということもあってか、家路の途中まで一緒に帰る、Jokaとサヤ。)
J:だからさぁ・・・・きゃはははは! サ:あぁ・・・そうだな・・・・。 うん? おや?? お前、確か昼間の・・・。
男:へっ、お礼参りに来たぜ・・・。 サ:ほぅ・・・・。
J:あの人さぁ、なんだか似合わないボーシ被ってるよねぇ。 サ:あぁ〜、あいつのあの下な、実は・・・ カッパ なんだ。
J:カッパぁ?? サ:そ、頭のてっぺんだけ毛がないんでやんの。
J:うっそぉ〜〜。 サ:ホントだよ、だってこのオレが剃ってやったもんな。 なぁ?!
男:ちっ! ンのヤロウが!! おぃ、おめーら、出てきていいぞ。
(すると、手になにやら持っているのがぞろぞろと・・・・)
サ:オィオィ、女一人に、男十数人がかりか? こいつはちとはずくねぇか? ん?
男:っるせぇ! 女だてらにボントウ持ってるヤツに言われたかねぇ!! おい、ヤロウども、加減なんてしねぇでいいからな・・・。 やっちまえぃ!
(その号令とともに一斉に襲いかかる男達)
サ:おぃ、Joka。 あんたはお家に帰ってな。
J:え? う、うん。(でも、こいつらなんかへン・・・・ 人 にしては・・・) わぅ! あっ・・・あっぶないなぁ・・・ひ、ひゃあ!!
(なんと・・・男の仲間の一人がJokaをも襲いだしたのです)
サ:お、おぃ! なにぐずぐずしてんだ!! 早く逃げろっつったろ?!
ちょい、おめーら、一般人に手ェ出すなんて、やけにセコイまねしてくれるじゃねーか。
J:う、うぇっ・・・囲まれちまっただよ・・・。(うわ・・・・ちょっとまずったなぁ、どーしよ? ちょっち手加減するくらいならいいかな?)
しようがないなぁ、ホントに・・・。 おおっと、えェイッ!
(Joka、正面の敵の攻撃を軽やかなステップでかわすとともに、流れるような動きで相手を弾き飛ばす。
なんと、それは中国拳法の『太極拳』のそれだったのです)
サ:ほう・・・太極拳か。 成る程、自分の身を守る術ぐらいは心得ているようだな。
J:へへ〜ン!Jokaちゃんナメるんじゃあないよーッ!! えいっ! やぁーっ! と〜〜――ぅッ!!
サ:ふふン・・・トんだ誤算だったようだな。 どうする、尻尾巻いて逃げるか??
男:フへへ・・・トんだ誤算はそっちなんだよぉ! おぃ、おめーら・・・芝居はもういいぞ・・・。
(すると・・・今まで 人 だった者達の姿が見る見るうちに変わっていったのです)
J:うげっ! な・・・なんなんだよう・・・こいつら。(とうとう本性現したみたいね)
サ:お前・・・・その姿、 レブナント か!!
*
)レブナント・・・・いろいろな解釈あるでしょうが、この世界では不死者のうちの一種、最下級層に属します。 『ゾンビー』と、そうなんら変わりはなし、別名『心を失いし者』。
レ:あぁ〜、そうさ、だが、このオレの姿を見ておどろかねぇ・・・・とはどういう了見だ?!
サ:この・・・・オレの名をしらねぇ・・・・ってのは、おめぇモグリだな? レ:な、なんだと?
サ:しらねぇンなら、教えてやってもいいんだぜ? このオレの名は・・・・サヤ。
この町に巣食う闇を滅してきた者・・・と言やあ少しは分かるんじゃあないかな。
レ:な・・・っ?! じ、じゃあ・・・・お前・・・『狩りし者』?!! サ:(ニヤ・・・)
レ:そうか・・・じゃあお前が・・・裏切り者ってやつかよっ!!
J:ち・・・ちょっと? サヤちゃん・・・これどういう・・・??
サ:へっ、こいつぁ年貢の納め時ってヤツかな。 すまねぇな、あんた、こんな事に巻き込んじまって。 ふんっ!
ドスッ!−☆
J:あ・・・・うっ。(ドサ)
レ:どうした、お前・・・。 気でもふれたか、唯一の味方を。
サ:フフフ・・・・ククク・・・・こっから先は一般人には見せれェからな・・・おネンネしてもらった・・・ってワケさ。
レ:な・・・・ナニ?
サ:安心しろ・・・・もう、お前はこのオレのフィールド内にいる。
(そう、そこにいたのは一人の女ではなく、かつて 同胞 を数千、数万と手にかけてきた『命を奪い去りし者』、“ヴァンパイア”の姿があったのです。
やがて、彼女の魔力は開放され、周囲を闇の中へと暗転させてしまったのです。)
レ:う・・・うげ!! こ、こいつは・・・
サ:てめぇだけにさびしい思いはさせねぇ・・・残りもきっちりあっちに送ってやるよ。 レ:く、クソーッ!!
サ:いけねぇな、破れかぶれは・・・。
斬ッ!
サ:ふぅ・・・とりあえずは片付い・・・
ド・・・ク・・・ン!
サ:くっ! こんなときに・・・仕方ねぇ。(ガブッ! ジュルル・・・)
(一通りレブナントを滅し終えた後、以外にも自分の手に噛みつき、滴る血を啜るサヤ。
一見おぞましいその光景だが、そうでもしないと自分の理性を保てないようである。
しかし・・・その誰にも見てはならない光景を“見た”者がいた・・・そう、先刻サヤの当身により、気を失っていた(はずの)Jokaである)
J:(なんて事・・・彼女、ヴァンパイアだったなんて・・・)
(しばらくして、サヤにおぶわれながら、気が付くJoka)
J:あ・・・・うん・・・ サ:おっ、ようやく気が付いたか。
J:あっ、あれ?? あの人達・・・ サ:あぁ〜、あいつらな。 あいつらならオレがとっちめてやったぜ。
J:へぇ・・・そうなんだ、つおいんだね、サヤちゃん。 サ:へへ、よせよう。
J:ねぇ・・・サヤちゃん。 ちょっと一つ聞いていいかな。 サ:うん? なんだ・・・。
J:サヤちゃん・・・腕の血、吸っていたね。 サ:見ちまってたのか・・・・
J:うん、ゴメンね?
サ:何もおめーが謝るこたぁないよ。 見られちまったんなら仕方ねぇ。 短い間だったが楽しかったよ。
J:言わないよ・・・ サ:えっ??!
J:言ったりしないよ。 このことは二人だけの秘密にしてあげるね? サ:そっか、ありがとな。
J:それから、約束! 絶対他の人吸血しちゃダメだよ? サ:あぁ・・・分かった。
J:そっ! じゃあ・・・ここでいいよ、家の近くだし、ありがと。 いい? 約束だよ? 忘れないでね?
サ:分かってるよ、じゃあな。 しかし・・・不思議なヤツだな、大抵のヤツは、オレが『ヴァンパイア』と知ると腰が引けるってのによ。
(そう、サヤ自身は『ヴァンパイア』。 なのに、それすらも受け入れて、仲間のままでいようとするJoka。
度量が広いのか、それとも、単なるお人好しなのか。 彼女を識るにはまだまだ時間がかかりそうですね・・・・。)
―――了―――