≪参;その男―――の、過去≫

 

 

〔それはそうと―――この会話、まだ続くようですよ・・・?〕

 

 

左:・・・・普通ならな、それで万事が丸く収まるかもしれん―――

  だがな、皮肉な事に、上のお方がお前の事を高く評価しているのだ!

  この―――・・・ワシよりも・・・な。

 

素:・・・ああ〜〜―――あのおっさんかい・・・。

 

左:(ギクッ!)“おっさん”言うな!!

  お前―――あのお方の御前でそれを言ってみろ!!それこそ―――・・・

 

素:(フッ―――・・・)おいらなんかの・・・馘(くび)の一つや二つでは済まされない―――ってかい・・・

  むしろ、おいらには、そちらの方がいいんだけどねぇ―――・・・

 

左:・・・お前―――・・・やはり、あやつの事を―――

素:当たり前さ―――目の前で仲間を弑(や)られちまったんだ・・・

  しかも―――その“仇”をみすみす見逃しちまって・・・

 

左:―――――・・・・・“カイエン”。

素:ああ―――・・・未だに、そいつの消息は、定かじゃあないらしい・・・

 

左:――――・・・・・・・・・済まん。

素:いいってことよ―――何も、お前がその責を背負うことじゃあない。

 

左:・・・あのとき―――ワシがいさえすれば、あやつを・・・・!!

素:どうにもならなかったよ―――所詮、格が違いすぎたのさ。

  それに、あのとき―――お前は、別の処へ調伏に出てたって言うじゃあねえか・・・

 

左:だが―――しかし・・・!! あれは、お前が――――!!!

 

素:それによ―――“加藤”のおやッさんの娘・・・元気にしてるって話・・・だぜ?

左:あやつの―――娘?

 

素:アレから九年・・・年頃だってさ。

  今度・・・会いに来たらどうだい―――目元なんか、おやッさんにそっくしだぜぇ。

 

左:ああ・・・そうだな―――そうしてみよう。

 

 

〔なな、なんと―――??只今の会話で、“おや?”と思うことがあったようですねぇ―――

しかも、先ほどまで熱い言葉を投げていたあの左近が・・・どうやらあることを契機に大人しくなったご様子―――

それに第一、どうもこの二人、全くの他人のようではなく、左近にしても、過去によほどの事があったのか、

かなり負い目に感じているようではあります。

 

しかもしかも―――過去の彼らには、まだほかに仲間がおり、そのうちの一人・・・

その者が亡くなったのが、この左近の負い目の一因となっているようではありますが―――

 

その仲間の一人の死をきっかけに、お互いが“自分”であること―――それが難しくなってきているようではございます。

 

それと―――気になるのは、その亡くなった仲間には、“娘”がいたようでして・・・

しかも、自分を『日暮』といった素浪人が、“今度会いに来たら―――”・・・とは??

 

 

それは―――まあ、それとしまして・・・では、その番所に一晩逗留した、その経緯は・・・?〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>