その映像は、これからあるとされるフィギュアスケート選手権・・・『五大陸選抜選手権』

に備えて構成・演出された特別番組で流れたものでした。

 

それを偶然目にした璃莉霞は―――

 

 

 

璃:(うわあ・・・凄く綺麗―――)誰だろう・・・て、うわ、「イリス」―――って、名前がちょっとアレだけど・・・

  この人のこの演技・・・えっ、ウソ―――14?? 私よりも年下でこの演技?!

 

 

 

璃莉霞も一瞬にして見惚れてしまった、その選手―――イリス=アディエマス・・・の、その演技こそ、

前回の大会で優勝した時に披露されたものでした。

 

まるで湖上から、一気に大空へと羽ばたいて行かんとする白鳥の様なフォルム―――

そこからの、女子選手の中でも成功例が少なく、最も難度が高いとされている四回転ジャンプを、

(危ういながらも)一発で成功させた―――・・・

満場が歓声で湧く中、その少女は恭しく頭を下げ、リンクを下りる・・・

 

勝ちを誇って慢心するでもなく、次に控える女王キシリアの演技にも注目する為か、自分の控室に戻ろうとしなかった・・・

 

続いて演技をする女王も中々のモノ―――でしたが、とある些細なミスが・・・

 

 

 

璃:(あ・・・っ)今―――左足首を捻った・・・?

 

 

 

璃莉霞は武術の心得があるから判った―――

その映像は過去のモノではありましたが、璃莉霞もさして興味を示さなかったため、

こう言った機会がないとフィギュアスケートの番組自体を見たことがありませんでした。

 

が・・・キシリアがジャンプ着地後のターンの際、僅かによろめいた・・・

それをみて、急激に左足首に負担がかかり、足首を捻ってしまった事を璃莉霞は知ってしまったのです。

 

だから、それからの演技も―――・・・

 

 

 

璃:ああっ・・・ああ〜―――勿体ないなあ・・・あそこで足首を捻っていなければ、このキシリアって言う選手が・・・

  (ん?)あの子―――・・・

 

 

 

思えば、身体に変調を来たしてからの女王の演技はガタガタでした。

ガタガタでした―――が、そんな自分の身体の変調を覚られまいと、女王は意地のみで自分の演技を演じ切った・・・

けれど無理をしたからか、それともアドレナリンが切れてしまったからか―――痛み出す患部・・・

 

そんな女王を気遣うかのように、女王の前に演技をした少女が、どこか励ましているかのようだった・・・

そしてにこやかに、互いの健闘を讃え合う為、抱擁を求める女王・・・

それを見て璃莉霞も感動してしまうのです。

 

 

そんな感動的な名場面を見てからのログイン―――<現在時刻;22:50>

自然とクランメンバー達の会話も、そちらの方へと向かい・・・

 

 

 

リ:そう言えばさあ―――今年日本であるって言う、フィギュアスケートの世界大会の特集、見た?

 

ソ:見ました、見ました―――前回女王になったイリスって言う選手、私達よりも若いのに凄いですよね!

 

市:それよりも・・・前女王、残念でしたね。

 

ギ:そう言ゃあよ、二人とももう日本に来てるんだろ?

 

蓮:ああ―――夕方のニュースでやってたな。

 

ヒ:なんだかもう、既に火花“バチバチ☆”って感じよね!

 

リ:でも―――何かいいよね、ああいう関係・・・って。

 

市:ああいう関係?

 

リ:うん―――いい意味での好敵手・・・って、お互いを高め合う為にも“良い争い”―――って思わない?

 

ソ:言われてみれば、そうですね!

 

 

 

自分達がネット上でプレイしているゲームの様に、陰惨としたものではない・・・

その日の夕方のニュースで流された映像では、女王の座を奪われたからと罵り合うでもなく、また蔑みあうでもなく・・・

実に清々しい―――互いに正々堂々と技と技を魅せ合い、闘わせて行く―――

だからこその名勝負が繰り広げられるのです。

 

 

―――と、ここで少々説明的なのですが・・・

彼らの会話の中で、欠員があった事をお感じになられただろうか?

その欠員とは――――プリンとジョカリーヌ・・・

ではなぜこの2名が、この日にインしてこなかったのか・・・

 

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 

 

 

#107;押しかけ問答

 

 

 

実は―――同日の15:00前後、ある人物が居住しているマンションの一室の扉をノックする音に・・・

 

 

凛:はあ〜―――い・・・(あっ・・・)

 

聖:ちょっと上がらせてもらうわね―――

 

 

 

予期せぬ来訪とはこの事か―――まさかこの時期に、旧き友人が訪ねてくるなんて思ってもみなかった、半崎凛―――プリンは、

扉を開けるなり“ズケズケ”と中に入ってきた、聖護院聖里奈―――セシルに何も・・・注意すらできなかった・・・

 

なぜなら―――

 

 

 

凛:セシル―――

 

聖:(・・・)それ―――()()()の?

 

 

 

聖里奈が凛のマンションに押し掛けた理由―――など、ありすぎてどれの事か判らなかった・・・

それに、聖里奈も“今”の自分の事が判っていなかった・・・

けれど―――

 

 

 

凛:(・・・)セシル=グラディウス―――

 

聖:(はあ〜・・・)そう―――()()()ね、った。

 

 

 

現在の聖里奈自身は、()()()でもあった―――・・・

それに聖里奈自身、凛の様に魔族ではない・・・凛は言ってしまえば魔族なのだから、“違う個”が同居していても受け入れられる―――

けれど、聖里奈―――セシル=グラディウスは、ニンゲン―――人間なので、そんな状況に耐えうるように出来てはいなかったのです。

 

だからこそ―――

 

 

 

セ:宮廷魔術師イセリア―――これは一体どう言う事なの?

 

イセ:そこについては申し訳ない―――こちらも戦力を欲しているし、なにより彼岸(あちら)事情っている存在しかったんだ。

 

セ:けれどそれって、完全に“そちら”の事情よね?

 

イセ:そうだ・・・本来なら、こう言ったやり方は掟破りも甚だしい。

   けれども、それだけ情勢が逼迫しているんだ。

   その事に対する批判は甘んじて受けよう。

   だからどうか―――

 

セ:はあ・・・それで? あの『リリア』って()―――と、そうていいのね・・・

 

 

 

凛―――イセリアにより、彼岸(あちら)ばれた・・・からこそ、そちら対応をする里奈―――セシルグラディウス。

“彼女達”の関係とは、彼岸(あちら)での種属えた友人関係でした。

 

片や―――北の魔女にして宮廷魔術師でもある、イセリア=ジェノーヴァ。

片や―――“王”なる者の近衛長である、セシル=グラディウス。

 

そのセシル=グラディウスより、ここ昨今の事態の説明を求められ、ニンゲン―――人間である聖里奈の(なか)に、

“違う個性”が入っている説明がなされたのです。

 

けれどそれは、所詮魔族側の事情―――それを責めはするものの、何一つ隠さず打ち明けてくれたことに、

流石に悪びれたものと見え、セシル=グラディウス自身の主―――“王”が、リリアなのではないかと訊いたところ・・・

 

 

 

イセ:それは違う―――違えてはならない、近衛長。

 

セ:なっ?! どうして―――・・・

 

イセ:死したる者は蘇えりはしない―――けれど王の存命中に、王の魂と同質量のモノを持つあの娘に、

   “私達”がどうして此岸(こちら)次元(せかい)たのかの事情ってもらう必要があったのだ。

 

セ:そう・・・だったの―――

 

イセ:もちろん、そんな事もすべきではない―――言わば歴史に干渉する事態にもなり得るからな。

   お蔭で色んなところで“タイム・パラドクス”が起こってしまっているようだ・・・。

 

セ:けれど・・・そうしなければならない程―――

 

イセ:ああ・・・それに、今の彼岸(あちら)ニンゲン側情勢混沌なってしまっている。

   近衛長―――そなたも知っていようが、王は若くして亡くなられた・・・世継ぎの指名もないままに・・・

   そう言う事だ、私達が守ってきた王の国など、もうないのだよ・・・。

 

セ:それでは―――・・・

 

イセ:ただ、私達魔族の方では、予定通りに新たなる魔王が立った―――

   そして、公約に掲げた通りに、その時点からニンゲンとの戦争は、止められたのだ。

 

 

 

やはり―――王が亡くなってしまった事で、王の国は事実上の瓦解・・・

代わって台頭をしてきたのが、世にいう“群雄割拠”の戦国時代―――

強力な権力を有する統治者が君臨する国は、事の如何がどうであれ、地域一帯を治めることが出来る・・・

だからこそ、一つに纏められる事が出来ていた・・・の、でしたが、

王と言う“(かなめ)ってしまった為に、実力のある諸侯次々(もた)個々主張しかしない弱肉強食時代となってしまったのです。

 

そうした彼岸(あちら)次元(せかい)事情で、やはり最初標的(ターゲット)されたのが、らくニンゲンしめてきた魔族だった・・・

しかも、この度新しく立った魔王は、自分達(ニンゲン)めてこない―――

更に加え、こんな弱腰の魔王に従う事を“よし”とはしない魔族が、(こぞ)って魔王かられた・・・

言わば今、魔王は孤立し―――たった一人で自分の矜持を貫かなければならない為、奮闘をしている・・・

 

そう、凛―――イセリア=ジェノーヴァは伝えたのです。

 

 

 

聖:そう・・・判ったわ。

 

凛:すまない・・・セシル―――

 

聖:それはそれとして―――

 

凛:えっ? まだ何かあるの?

 

聖:今までのは、“近衛長”としての立場よ―――

  そしてこれから話すのは、()()()としてのセシルよっ!!

 

凛:(あ・・)あ・あ・あ〜〜〜っ・・・()()()かあ〜〜―――

 

聖:あなたこの前、『ちゃんと喧嘩をしよう』―――そう言ったわよねえ?

 

凛:い・・・言いました―――あい・・・。

 

聖:じゃ、ちゃんと喧嘩しましょう―――

 

凛:あい―――・・・

 

 

 

・・・と、まあ―――ここまでは、彼岸(あちら)自分(セシル)どうして一つの肉体に違う個性が宿って(こうなって)しまっているのか・・・と、

現在の彼岸(あちら)次元(せかい)状況べられたのです。

 

 

そこはそれでどうにか納得してくれたようでしたが―――・・・

この2人の関係と言うモノは、ここへきて多様化・複雑化しており、『近衛長としての疑問』だけでは収まりがつかなかったのです。

 

そう・・・此岸の事情も、()()()()複雑化―――

なにしろ彼女達2人は、かつてアイドル・ユニットを組んでいた間柄だったのですから。

 

 

 

つづく