単:フン―――ようやくオレの下に、戻ってくる気になったか、小娘!
リ:うるさい―――私はもう、あの時の私じゃないことを、思い知れ!
単:フッ―――フフフ・・・威勢だけは好いようだなあ?
結構なことだ・・・だぁが!!
リ:うっ―――くうっ・・・!
単:はぁ―――っはっはっは! どうしたぁ?足下が覚束ないようだが?
単于が居座るフロアまでには、どうにか全快復出来ていたようで、
しっかりとした足取りに、しっかりとした受け答え、
けれどしかし―――単于からの“気”を受け入れると、どこか変調の前触れ・・・とでも言う様な仕草を見せるリリア。
これではあの時の二の舞・・・またしてもリリアは、単于に敗れてしまい、今度こそ「服従」を誓わされてしまうのか。
単:クワ〜〜〜ッハッハッハ! 様はないな、リリア・・・
再びお前は、オレに屈し、今度こそお前を、下の胎でヒィヒィ善がり狂わせてやるわ!!
「征服王」は吠える・・・一度は自分に屈した、最強の女性プレイヤーに対して・・・
けれどそれは―――「リリア」が、リリアだったらの話し・・・
―――「リリア」が、リリアだったらの・・・「話し」??
これは一体、何を意味することなのか―――その疑問もさながらにして、
破られるのはなにも、“こちら”だけではなかった・・・?
そう―――つまりは、“あちら”も機会を伺っていたのです。
身体が思う様に動かせない、一人の女性プレイヤーに対し、卑劣漢は増援を呼び寄せ、
今度こそ、この頑強な意志を―――信念を挫くべく、数で圧倒しようとしていたのです。
果たして―――定められていた掟は、ここに破綻しました。
「規定」と言う、“縛り”を真面目に守った善良なプレイヤーは、またしても卑劣な手に屈してしまうのか・・・
しかし―――そこには、単于の想定外があるのでした。
遡る事数分前―――やはりリリアは、単于との相対距離を縮まらせるにつれ、どこか辛くなる表情を浮かべたモノでした。
するとそこへ―――・・・
玉:ふむ―――やはり、辛いと見ゆるな・・・
市:(!)あなたは―――まさか?
自分達の他にも、このダンジョンを訪れていた者が、いる・・・?
しかも、市子か見た時、その者達とは、トウキョウ・サーバー・エリアのマスターである、「玉藻前」と・・・
忍:先ぇん輩☆ 大丈夫ッスかあ?
リリアの事を「先輩」と呼ぶ、この「忍」・・・
そう―――“彼女”の事は、市子達は知っているのです。
リリアの現実での姿―――松元璃莉霞の事を、やはり「先輩」と慕っていた、一つ下の女子高生・・・
確か、名前は―――
しかしそれにしても、なぜ彼女達は、リリア達のPTが潜ったこのダンジョンに現れたのか、
その理由と言うのも―――・・・
玉:ほッ―――ほッ―――ホッ・・・若いのぅ、いや実に若い。
市:玉藻前様?
玉:「若い」と言う事は、穢れを知らぬ―――と言う事に通ずる。
穢れを知らぬ―――と言う事は、正しくある・・・と、言う事に通ずる。
善哉、善哉―――「若い」内はそれで善いのじゃ。
じゃが―――年を経るにつれ、「穢れ」を知ることになる・・・
穢れを知る―――と言う事は、正しくに非ず・・・なのじゃ。
蓮:なに言ってんだか、さっぱり―――なんだが?
玉藻前は、ある摂理をそこで説きました。
その節理こそ「若さ」・・・「若い」と言う事は、それだけモノを知らず、また及んでいない―――
けれど、だからこそ物事に対し実直に受け入れ、「正しさ」と言うものを実行できる。
それはそれで、善い事―――なのではありますが、それは逆を返せば、
玉藻前や単于のように、老獪にして手練手管の存在からすれば、「カモネギ」に似たことであることを知らせようとしていたのです。
玉:お主らのなしよう―――まこと「正しく」ある・・・と、ワシが認めよう。
だがの?総て額面通りに捉えんものぞ?
市:まさか・・・私達は、既に彼の者の術中にあると―――?
その、市子からの質問には答えませんでしたが、その事が逆に、覆しがたい真実を物語っていた・・・
その事を、肌身に感じるのですが―――
蓮:くっそう―――ならオレ達は、またリリアが嬲られる様を、ただ指を銜えて見てろ・・・ってことなのかよ!?
蓮也からの憤り―――それは、このクエストは、リリア自身が解かないと意味がない・・・ことを指していました。
しかし・・・で、あるにも拘らず、このPT以外の二人がいるというのは、
このクエスト自体を・・・いや、ルールを自分なりに曲解し、なし崩し的に背こうとしている「征服王」の魂胆を、
潰すため―――・・・という目論見が見え隠れしてきたのです。
それでは、彼女達二人は、一体どのようにして単于の魂胆を潰そうとしていたのか・・・
それは―――
忍:ちょ〜いと失礼しますね―――先輩☆
市:あなた・・・なに―――を?(え・・・ええっ?)
リリアの事を「先輩」と呼んだ忍が、リリアの顔に自分の掌を宛がい、その掌を自分の顔に宛がった次の瞬間―――?!
なんとそこには、「もう一人」のリリアが??
容姿―――体型余すことなく・・・しかも、現在リリアの身体に纏わりついている「呪紋」も“そのまま”に・・・
つまり、対象の者と寸分違わず成れる術―――≪忍術:鵥の物真似≫・・・
しかし―――なぜ忍が、リリアに成ろうとしたのか・・・
もしかすると、この後輩は、先輩の身代わりとなるために・・・?
しかしそれは、どうやら違うようで―――
玉:ふむ―――取り敢えずはそれで良い・・・
リ‘:いやしかし―――受けてみると結構辛いもんだニャ〜★
先輩ってば、よくこんなのに耐えてた―――って感じスよ★
玉:我慢せい―――そなたがしくじれば、事態が最悪になることを知るがよい。
それから時間は進み―――・・・
リリアが苦悶に耐え切れず、その膝を地に着いた処を見計らい、
自らの部下を呼び寄せ―――“一対一”を“多対一”にしようとした・・・まさにその瞬間―――?
リ‘:ニヒw や〜っぱ“こう言う事”だったか〜☆
単:なに?貴様・・・あの女じゃないな?!
リ‘:おや?バレちった?w このあたしとあろうものがww
忍:けーど・・・妙だとは思ってたンすよね〜☆ なぜなら―――以前は「ペキン」の「ラクヨウ」だったのに、
なーんして今回は「ウランバートル」?
もしかすっと、以前の協力者から契約打ち切られたとか―――?w
単:(・・・)フン―――余計な詮索をするものだな。
忍:でもさあ・・・あんた逆に、喜んだろ?
「これで気兼ねなく、あの女を凌辱できる」―――って・・・
単:ああ―――そうさ! あの「女媧」ってのにゃ、感謝はしてるが、一々注文の多いヤツだったんでな・・・。
お前の言う様に、「契約」とやらは一方的に打ち切られちまったが、これでオレを縛るモノはなにもない・・・
それにしても、物好きな小娘だ、お前も一緒にあの女のように可愛がってくれるわ!
忍:いっやあ〜ン☆ こっわあ〜いン☆
なあ―――ンてなッ☆ てか、むっつりおっさん、あんたあたし一人がこんなことをしてる・・・って思ってた?w
てっきりリリアだと思っていたのが、リリアではなかった・・・。
単于はその事を、目の前の「リリアの姿をした何者か」が、リリアの声でなくなった時に知るのです。
けれどこれは、リリア側の策略の一つ―――忍自身が修得した「術」と、優れた諜報活動によって、
裏の裏を洗いざらい調べ上げた―――それを声高にして報告したとき、単于の顔色が少しばかり変わった・・・
そこで、満を持して現れたのが・・・
#22;災禍ふりまきし者
玉:ほッ―――ほッ―――ほッ、このワシの思惑通り事が運ぶとはな。
逆に感謝しておるぞ、「征服王」・・・。
単:ぬん?なんだお前・・・お前は―――?
後れてその場に出てきたのは、頭に「白金」の長髪に、「狐」の耳―――「巫女装束」の背後ろには、「狐」の尻尾が見える、
トウキョウ・サーバー・エリアのマスター「玉藻前」・・・そしてその両脇には、男と女の「武者」の姿をした者が・・・
この4人PTで、リリアの仇討か―――と思われたのですが、いかんせん単于側は、数十人規模では、
これではいくらPTを組んだとしても、意味がないように思われるのです。
そのことが理解り、急に高らかに笑う単于―――
単:ガハッハッハ―――! 哀れなり、トウキョウ・サーバー・エリアのマスター「玉藻前」!
大方PTでも組めば、このオレに対抗することが出来ると思ったんだろうが・・・規模が違うわ!
玉:“そう”思いたければ“そう”思うがよい・・・
じゃがの―――「知らぬ」とは、まこと可愛ゆきものよ・・・
現にお主は、数の多寡で勝利を確信しておる、そのことが堪らなく―――・・・
何十人対4人・・・確かに通常で考えるならば、玉藻前達は圧倒的な不利を前にしており、
立ち待ちの内に多数に呑まれ、敗北してしまうのは必定―――そう思われたのです。
しかしそれこそが、そもの間違い―――
なにしろ、そこにいるのは、一つのエリアのマスターにして・・・
玉:“それ”が堪らなく許しがたい―――!!
お主は誰が許しを得て、ワシの友の娘に手を掛けた!!
ワシはそれが、我慢がならぬ―――!!
その場にいたのは・・・幼い形をした、「狐」の耳と尾を持つ存在ではなかった・・・
終ぞ怒りを露わにし、己に課していた「呪縛」を解き―――往時をして世間を畏怖、恐怖の底に陥れた存在が・・・
容姿は匂い立ち、「妖艶」そのもの・・・軆つきも「幼女」のそれではなく、寧ろ「妖女」に近かった・・・
そして、伝説の“あの名”の如く、「金色」の長髪に、「白面」の顔・・・「九つ」の尾・・・
『金毛白面九尾』
それこそが、『玉藻前』の真の正体なのです。
その存在こそ、強大―――強大にして、畏怖を振りまける「災禍」・・・
その者の怒りの波動だけで、近くにいた単于の部下は爆ぜ―――飛び散り、その10%を消失させてしまったのです。
そしてこれで、数の多寡は無意味なものとなった・・・しかも、また更には―――
玉:ワシはな、リリアが敗れた経緯、知っておった・・・。
じゃが、“それ”は“それ”―――お主との対決に敗れたのは、偏にリリアの過失によるものだからな。
だが・・・お主は今回なにを企んだ? それを知ったがゆえに、ワシはお主の事を許せぬのじゃ!!
玉藻前の「怒り」こそ―――忍の諜報活動によって知り得た事実・・・
この不逞の輩こそは、今度こそ最強の女性プレイヤーを、我がモノとする為に動いていた・・・
それを知ることにより、怒りは頂点にまで達し、ついにはエリヤ・マスター自身が動くことを決意せしめたのです。
しかしなぜ・・・? 一つのエリヤのマスターである玉藻前が、プレイヤーの一人でしかないリリアに、これほどまでの温情を・・・?
そのことを紐解くに際し、思い出してもらいたいのは、玉藻前自身の友人のこと・・・
未だその事は、リリアの母親―――とまでしか判ってはいないようなのですが、
そこもどうやら、「友人」一括りにはできなかったようなのです。
そして発動される、玉藻前最大の秘儀―――『荼吉尼術』
――§――オン・ダキニ・ササハラキャンテイ・ソワカ――§――
この“真言”を唱えた時、更に30%、単于の部下が消失しました。
しかしそう―――それは、玉藻前一人でも、この者達を討ち伐えると言う事・・・
ならば―――?
なぜリリアの身代わりとなった忍の他に、男女の「武者」が?
そして・・・リリア本人は、いずこに―――?
つづく