このままどこまで進むのやら―――と、注目をしていると、

ある地点に差し掛かった時点で、ふと立ち止まり・・・

 

 

単:なんなんだ―――手前ぇは・・・

謎:―――。

 

 

自分の「愉しみ」を中断させられたからか、単于の腹の虫の居所は、極致と言わざるを得ませんでした。

けれど、その存在は、そんな彼の都合など気にも留めない・・・

気にも留めずに、口から()いた言葉は―――

 

 

謎:足ラ ナイ・・・

単:ああ゛―――?

 

謎:足ラ            ナイ・・・

 

 

「足らない」の一言だけでしたが、その声色は、肚の底から響くような、あまり心地のいいものではありませんでした。

それにしても、一体“何が”「足らない」のか・・・

 

衝撃的な本音は更に続き―――

 

 

謎:ア゛ア゛ア゛ア゛―――! 足ラナイイ―――!! ナニモカモォォ・・・

  私ハ―――求メテイルノニ! 誰モ与エヨウトハ シテクレナイイィ―――・・・

  ダカラ―――私ハ!

 

 

誰も、自分が求める「欲求」を、充たしてくれないから―――「足らない」・・・

だからこそ「それ」を求め、この場を訪れた―――と、誰しもが“そう”思いました・・・。

 

そして、「やはり」そうなった―――

 

自分達が集まっている場所、その少しばかり距離のある場所にいる、単于の部下が―――

 

いきなり、鶏を絞めるような声を立て・・・絶命をした―――?

 

しかも、身体の大部分を消失させて―――?

 

 

この事態に、皆一様(いちよう)にして思いました・・・。

「喰われた」―――と・・・

 

では一体、どこの誰が?

もしかすると、()だ正体が明らかとされていない、この「何者」か以外にも、別の「何者」かが、いる―――のか?

 

すると・・・

 

 

謎:マズイ・・・マズイ―――!

  エサニモナラヌ・・・オ前―――達ハ・・・ エサ―――以下ダ・・・

 

 

自分達よりも少し離れた処にいた単于の部下を、「喰べ」ていたのは、この正体不明の存在でした。

それにしても、いつの間に―――?

自分達は、この謎の存在を注視し、その挙動を見続けていたのに・・・?

 

この存在は、危険―――危険すぎる・・・

危険すぎるから、単于の行動も、(あなが)ち判らないではなかった・・・

 

そう・・・単于は―――

 

 

単:クソ・・・っ! これでも喰らいやがれ!!

 

 

元は、リリアのOUSである『无楯(むじゅん)』の一つである『晄剣(こうけん)』―――を展開させ、斬りつけた・・・

万象万物、時には不可視の存在すら斬り伏せられると言う、「神妙の剣」―――

この剣で、傷つけられれば―――或いは?

けれどその思いは、無情にも(つい)えてしまったのです。

 

 

謎:グア゛ア゛ア゛―――! 足ラナイ!! オ前ノ“ソレ”デモ 足リハシナイィィィ―――!!

 

 

()の・・・神妙の剣からの一太刀でも、その存在の満足に足るまでもなった・・・

最早この存在を、討伐することは(もと)より―――追い払える手段さえ見つからない・・・

 

ただ―――『晄剣(こうけん)』の特性で、その存在を覆っていた「ヴェール」のようなものは剥がされ、次第に分かり始めてきた・・・

そのおかげで、どう言った特徴をしているのかが(あら)わとされ・・・

 

その者―――「サファイア・ブルー」の髪を、側頭部で結わえる「ツイン・テール」にし、

豊満な軆つきを、「近未来」を思わせる「鎧」で固める・・・

容貌こそ美形でしたか、その「サファイア・ブルー」の双眸には、「狂気」が・・・「凶気」が常に宿されていた。

 

ただ、その存在が畏れるに足るのは、かの暴虐にして残酷と言わしめた「征服王」からの攻撃を、

モノともしなかった―――・・・

 

そう・・・単于は、最初の一撃だけではなく、そのあと何度も何度も・・・幾度となく斬りつけたのですが、

斬りつけられる(たび)に「凍気」を発生させ、瞬時にして「傷」を治してしまう・・・

 

この“今”の時点で判っておかなければいけないことは、「最強」を誇る剣で、傷一つ付けられないでいる―――と、言う事実・・・

 

しかも―――

 

 

謎:フン―――お前・・・その剣でその程度なのか?

  ならば、違う・・・お前は、その剣を所有するのに、(あた)わない・・・。

単:なんだと? 手前え―――・・・

 

謎:ザコが―――・・・その剣を奪っただけでいい気になれるとは・・・大したことはない。

  ゆえに!お前では足らぬ―――・・・

  もっと私に(いた)みを! この身に受ける総ての「(いた)み」を私に!!

 

 

 

#24;蔓延(はびこ)狂気(凶気)

 

 

 

“狂っている”のは、その思想か・・・

普通ならば、絶命する一撃を、敢えて防ぎもせず―――受けるその様相に、リリア達も・・・そしてまた単于も、(ひる)みました。

そして、思い当たる節があったからか、玉藻前の口からは―――

 

 

リ:え・・・っ? 「ペイン」―――

市:「プルーフ」?

 

玉:うむ・・・「痛みの回避」―――とでも言うべきじゃろうか?

  いわゆるあの者は、「痛覚」が麻痺しておる―――としか思えんのじゃ・・・

団:でもぉ〜? あんなにいっぱい攻撃受けてるのに―――ノー・ダメ・・・て、なんかチート臭くない?★

 

 

まさに団蔵が指摘をしたように、その存在は、痛みも感じなければ、傷も負わない・・・

そして更には―――・・・一層の危険性が増してきたのです。

 

この時点まで、その存在は、手に何も持っていなかった・・・つまりは、武器を所持していなかった―――の、でしたが・・・

この存在が所有する武器を召喚した事で、この存在の正体が、ついに・・・!?

 

 

謎:もう―――お前達には・・・期待はしない―――(ニヤw)

   ()でよ―――・・・

フローズン・ハープーン(凍てつきの画戟);ヴェンティシュカ】

 

 

『フローズン・ハープーン』・・・別名を『凍てつきの画戟』と呼ばれたこの武器を、唯一所持している者を、

上級プレイヤーであるリリアとサヤと玉藻前は、知っていました。

そして、もちろん・・・相手の単于も―――

 

そう・・・その者こそ―――

 

 

リ:―――キリエ・・・さん??

サ:〜んだと? 「シベリア」んとこの・・・“あの(伝説のM)”?

 

 

今まで、得体の知れない雰囲気を醸していた存在こそ、「高潔なる騎士団(エーデル・リッター)」団長・・・キリエ―――その人だった・・・

ですが・・・どうして“その”キリエが、この戦場に?

 

ですが、彼女本来の目的が、次第に明らかになってきたのです。

 

 

キ:フン・・・少しは期待していたのだがなあ?

  「史上最強」と(うた)われたスキルを強奪した君を、私は一定の評価をしていたのだよ。

  だぁが・・・“それ”だけで満足しておけばいいものを―――お前は度々、我らを(おびや)かしていただろう?

  その(たび)(ごと)に、猊下(げいか)が哀しまれるのだ・・・

  私は―――あの方の、そうした表情を見るに堪えぬ・・・

 

  それに・・・ガッカリ―――だよ・・・

  「史上最強」のスキル―――いかほどのものかと思い、この身に受けてみれば・・・

  “たったの”それしき―――だ、と?

 

  私を失望させないでくれ―――

 

  それに、猊下(げいか)からの制止のお声があったにも拘らず、ここへと来てしまっている私の面目を、どうしてくれるというのだ??

  嗚呼―――今から想像するだけでも恐ろしい!w きっと猊下(げいか)は、(めい)を破った私の事を、お許しにはならないだろう!

 

  だからお前は―――ここで、私からの罰を・・・受けろw

 

 

正体が明らかとなるまでは、どこかたどたどしいとさえ思えた()の者の言葉は、

秘密のヴェールが剥がされるに伴い、次第に流暢になってきました。

 

それにどうやら、キリエの目的も見え始めてきた・・・

どうやら彼女は、リリアが持っていた「史上最強」のスキル―――それを強奪した単于の強さと言うのを図りに来た?

それと、もう一つは、自分が統治している「エリヤ」が侵犯されるのではないか―――と、憂慮する、自分の主の姿を見かねて・・・?

 

けれども、もう、知れてしまった・・・

所詮は「(まが)い」モノ―――自分の欲求を満たす程のものは、なかった・・・

しかしこの者は、度々(たびたび)自分達の足下(あしもと)を騒がせており、その行為は一層主人の眉を曇らせるのみ・・・

 

とは言え―――“すぐ”に終わらせるのは、もったいない・・・

だから―――“興じ”たのです、「遊戯(あそび)」を・・・

 

 

キ:さあ―――せいぜい私を愉しませてみろw

  そうすれば、考えてやらないこともないぞ?ww

 

 

不敵に笑む表情・・・ですが、その瞳はどこか虚空を見ているかのようだった―――

本当は、今すぐにでも裁断(こまぎれ)にしてやりたい・・・けれどすぐに晴らしたとはしても、晴らしきれないこの想い・・・

欲求が不満をしている―――だからこそ、(もてあそ)べる・・・。

 

その(ことわり)は、かつてはリリアが「リリア」として成り立っていた時機―――単于が「単于」として成り立っていた時機―――

だから、この二人は知っているはずなのです。

 

それが、今度は単于が知らしめられる立場となりました。

 

自分から「何か」を奪われる―――と、言う恐怖を・・・

 

だから単于は、抵抗をしました―――あらん限り、考え得るだけの、抵抗を・・・

 

しかし、そのどれもが無駄だったのです。

 

思えば、そう―――『无楯(むじゅん)』の一つ、『晄剣(こうけん)』が無効なのが判ってしまったから・・・

けれど―――無効とは分かってはいても、単于には、最早その手段しかなかった・・・

 

その事を判っていた―――からこそ、キリエは・・・

 

 

キ:ハッハッハッハ―――! つまらんな・・・やはりつまらん。

  やはりお前は、エサ以下だったな、単于・・・

 

  この私の―――養分(エサ)にもならんカスは、こうしてくれる・・・

 

 

そう言うが早いか、その瞬間―――キリエの研ぎ澄まされた「手刀」が、単于の胸板を貫きました。

 

これによって、単于絶命か―――?

これによって、リリアのクエストは失敗したのか―――?

 

様々な思惑が錯綜(さくそう)する中、キリエの掌中(しょうちゅう)にあったのは―――

 

 

市:(え・・・?)なにか―――の・・・「宝珠」?

玉:(!―――まさか“あれ”は?!)

 

 

キリエの掌中(しょうちゅう)にあったモノ―――とは、何かの「宝珠」のようにも見えました。

けれど玉藻前には、それがなにか、どこか心当たりがあった様子・・・

 

するとキリエは、まるでそれが今回の目的でもあったかのように―――

「とあるモノ」を奪った単于には、最早未練などない・・・惜し気すらない―――と、言ったように、

興味すら示さず(きびす)を返した・・・

すると、その足取りで、今度はリリアの(もと)まで向かい―――

 

 

リ:(あっ・・・)え? コレ―――は?

 

 

「返しますよ」・・・たった一言、キリエからはその一言があるのみでした。

その彼女の気配も次第に遠ざかり・・・すると、その「宝珠」のようなものは、次第にリリアに馴染み始め・・・

そしてやがて、(みなぎ)るチカラ―――浸透してくる感覚・・・

 

そう・・・やはり、あの「宝珠」のようなものとは、奪われたリリアのOUSだと言う事が判ってくるのです。

 

そしてここに、奪われたモノは、再び元通りとなった・・・

これで一気に形勢逆転―――今度は単于が窮地に陥るのですが・・・

 

 

サ:油断するんじゃないよ―――こいつとは、何があったか、よく思い出すんだ・・・

 

 

「ああ―――判ってる、判ってるよ・・・」

「そんなことは、この私が一番よく判ってる・・・」

 

 

玉:フ・・・やれやれ―――気を揉ませるものよ。

  それにしても、「覚悟」はできておろうな?

 

 

「ああ―――“そいつ”も判ってる・・・」

「私が“今”、やらなければいけないこと・・・」

 

無事―――とは言い難かったけれど、自分が所有していたモノは、自分の(もと)へと戻ってきました。

 

しかし、ここで・・・玉藻前からは、サヤとはまた別の「助言」を与えていたのです。

 

 

以前、リリアが単于に敗れた経緯(けいい)―――それを検証していく内、玉藻前はリリアが「油断したから」とは(とら)えていませんでした。

それよりもなぜ、『无楯(むじゅん)』が、この世界(ゲーム)に於いての「史上最強」なのか・・・

その所以(ゆえん)と―――その使い方次第では、「プレイヤー“狩り”」を、思いのままにできてしまう―――

そうした危険性を(はら)んでいたことを、リリア自身が自覚していたから・・・

 

玉藻前が、慎重に分析―――解析を行った結果、辿り着いた結論・・・

リリアが敗れてしまったのは、決して「油断」したからでは、ない―――

自らが持つ、このスキルの特筆すべき「凶悪性」「凶暴性」「猛悪性」・・・そのことを、誰よりも認知していたから―――

 

だからこそ、『断罪の刃』を振り下ろすのに、躊躇(ちゅうちょ)してしまったから―――なのだと・・・

 

 

 

つづく