黄金週間(ゴールデン・ウィーク)中盤差し掛かり、かのレイド戦大盛況えるのでしたが、

早くも「ある問題」が浮上してきているのでした。

 

 

 

#36;とある問題点

 

 

 

蓮:うっへ―――中々上手く行かないなぁ・・・

  リトライばっかで、一つもクリア出来ないなんて・・・

 

 

ようやく、「新規」から「中堅」へと移行するも、未だ自分の殻を破れないでいることに、蓮也は嘆いていました。

彼は、彼なりに努力をし、彼なりに目標へと向かおうとしているのですが、

そんな彼の気持ちとは裏腹に、これまでにクリアできたのは一度きり・・・

あの“(まぐ)成功体験があっただけに、蓮也はどこか勘違いをしてしまい、

あの“(まぐ)成功体験のいていた―――

 

けれど、それだけでは足らなかったのです。

だからこその失敗―――

 

この「レイド戦」に限って言えば、幸いなことに「時間制限(タイム・リミット)うものは(もう)けられておらず、

“それなり”に実力のあるPTならば、“それなり”にクリアが出来ていた・・・

つまり、蓮也が例の“(まぐ)一度足りとクリアできていないと理由は、

“それなり”にも程遠かったから・・・

 

だから、彼は判らない―――

何が至らないのか、何が至っていないのか・・・それすらも―――

 

あんなに沢山用意してきた装備アイテム(主に回復系)も、今では底を尽き、

これ以上体力・気力を回復させることが出来ないから、こその・・・途中中断(リタイア)―――

 

体力が尽き、撤退しても自動復活出来るものの、そこの処を軽く見ていた為、

中断の決定をした時に、自分のステータス画面を見た時には、愕然(がくぜん)としたものでした。

 

そう・・・レイド戦を始めた当初より、大幅に減退してしまった、自分の経験値・・・

所謂「デス・ペナルティ」―――その事に悄気(しょげ)かえさをらすためにかったとは・・・

「待合喫茶」なのでした。

 

そこで蓮也が見たものとは―――

 

「あ・・・れ?璃莉霞のヤツに、お嬢も―――」

「それに雷鳳(らいおう)小夜子もかよ〜・・・

「―――にしても、なんだあ〜?璃莉霞のヤツ・・・」

 

蓮也が見た、一種異様な(??w)光景・・・

それは、自分の幼馴染を取り囲み、地域の二大セレブ嬢が華やいでいた・・・と言うのです。

 

しかも―――いつもの「戦士」としての装束ではない・・・「おしゃれ」に着飾った幼馴染を見て、

一瞬「ドキッ☆」としてしまっている蓮也・・・

 

そして、“それ”に気付いてしまったリリアは―――

 

 

リ:あ〜〜秀ちゃ〜〜ん、助けてよぉう―――

  私が私でなくなっちゃう〜〜―――

蓮:はあ?何言ってんだ、お前―――

 

サ:それよりお前・・・いつもよりサッパリしてねぇなあ―――

蓮:放っといてくれよっ―――あんたにゃ関係ねぇだろうが・・・

市:(・・・)その様子だと、レイド戦に失敗したようですね―――

 

 

いつもながらも、鋭すぎる指摘に、「グゥ」の音も出ない蓮也。

例え、“(まぐ)だとしても、成功体験があっただけに、失敗

その原因が何であるかを掴めもせず、憂悶(ゆうもん)とするしかない・・・

だから周りにも当たってしまうのです。

 

しかも、サヤからはこんな指摘も―――・・・

 

 

サ:はぁん?あんなのに手古摺(てこず)ってんのか―――なにやってんだ、お前・・・

  大体あんなのって、適切なヤツ揃えてりゃ楽勝だろうによ。

蓮:(悪ぅ〜ございましたね!どうせオレは―――)

 

 

その場にいた女性プレイヤー、「リリア」や「サヤ」は、誰しもが認める「上級プレイヤー」だっただけに、

ここ最近でようやく「中堅」になり始めた者からすれば、自分の悩みなど取るに足らないものだと思ってしまっていました。

 

それに「市子」も、この頃では柔軟にシステムの事を取り入れ始め、徐々にでも「リリア」達に近づいてきている・・・

変わらないのは自分だけ―――・・・

このゲームを始めて、もう数か月経つと言うのに、成長の壁にぶち当たっている・・・

 

つまり、現時点においての「問題点」とは、蓮也と同様のプレイヤーが輩出(はいしゅつ)していたことにありました。

 

「リリア」や「サヤ」―――「市子」のように、“適切”なPTを組めているプレイヤーは、「難なく」勝利を収められている・・・

それに対し、蓮也の様なプレイヤーは、そんなPT構成を気にすらもせず、言わば「脳筋全開」で事に臨んでいるからこそ、失敗をする・・・

 

更に―――耳の痛いことには・・・

どうやら、今回の蓮也の“失敗例”が、どこぞかの動画サイトにアップされており、

それを見たリリアが一言―――

 

 

リ:あ、これダメだ―――

市:どうしたのです?

 

リ:あ〜〜うん―――多分蓮也の参加してたPTなんだろうけど・・・

サ:うっわ―――こりゃひどいわ

蓮:なっ―――なにがだよ。

 

サ:「なにがだよ」つったってなあ〜〜w

リ:あのさぁ―――秀ちゃん・・・全員「アタッカー」じゃ、クリア出来るものも、出来ないよ?

 

 

そう―――失敗するのが、「当たり前」・・・

そのPT構成では、「タンク」「ヒーラー」はもとより、「キャスター」や「サポーター」が一人としておらず、

全員が「オラオラ系」の、脳筋集団―――

だからこそ、回復アイテムが尽きてしまえば、そこで「おしまい」だったわけなのです。

 

ならば―――???

 

蓮也、唯一の成功例・・・“あの”「(まぐ)のとは、一体どうだったのでしょうか。

 

これも、後のちによく調べてみたところ、さある有名な「クラン」のレイドPTに、“偶々(たまたま)参入できただけ・・・

しかもその「クラン」は、全員が「廃課金」として知られており、常識外れの装備で身を固める者達の集まりだった・・・事が判ってきたのです。

 

それはそれとして―――そこで一念発起したリリアは。

 

 

リ:よぉ〜し、だったら私達が一肌脱ごう! 蓮也の為に!!

サ:つ〜〜か、上手いこと逃げやがったなw

  けーど、ま、さんざ(いぢ)くして退屈してたとこだし、いっちょっかってやる

 

リ:サヤ・・・さん―――面白がってんなよ・・・

サ:私ゃ、どっちでもいいんだぜぇ〜?w まだまだやり足りないところもあるわけだしぃ〜〜?ww

 

リ:あ゛あ゛あ゛う゛う゛う゛・・・え、遠慮させてもらいますぅ・・・

  ねぇ〜〜―――市子さぁん!

市:そうですね・・・では取り敢えず、私達4人で組むことに致しましょうか。

 

 

リリアにしてみれば、似合わない(?w)「おしゃれ」から逃げ出したかったからか、

それとも、未だ本当の勝利を見ていない幼馴染の為か、急きょレイドの為のPTを編成させたのです。

 

そして、“適切”と思える「部屋」を探し、「入室」すると同時に戦闘準備を整えるリリア達・・・

 

けれどリリアは、この“適切”に見えた「部屋」に潜む・・・

それも言わば自分達も少なからず抱え始めている、「ある問題点」に気付いてしまったのです。

 

 

リ:初めまして―――私達はこれから、皆さんの為に「タンク」をやらせてもらう・・・

 

P:ああ゛〜?オレ達の為?

P:まあ―――精々頑張ってくれやw

 

サ:(!)おい、お前―――

市:(!)サヤさん―――

 

 

こちらから、丁寧に自分の役割を紹介しようとしていたのに、連れない反応・・・

その反応に思うところとなり、突っかかろうとするサヤを、(なだ)める市子―――

 

一瞬、空気は気まずくなるのでしたが、各自のパラメータを覗いて見てみると、遜色のないレベル・・・

 

確かに、プレイヤーとしての「スキル」「レベル」共に申し分ない―――

けれども、態度は「尊大(わるい)―――

 

そんな連中のいる「部屋」に、飛び入りで参加してしまった・・・

PTリーダーである自分の責任もあるからか、リリアはしばらくその行く先を見つめることにしました。

 

そして―――レイドの開始・・・

最初は“前衛”が奮闘し、レイド・ボスの体力を1/3削ったところで、レイド・ボスの攻撃行動の変化―――

そのレイドPTには、数人の「タンク」がおり、最初の範囲攻撃はどうにか防ぎ切りました。

しかし、「壁役」の体力も半分以上が消耗し、そこを“後衛”の「ヒーラー」が回復をする・・・

そこを―――?!

 

 

リ:(!)いけない―――!

P(回):(シールド・・・)ありがとう―――!

 

 

確かに蓮也は、今まで自分がこなしてきたモノとは、明らかに別のモノを見ていました。

 

敵を倒すために、敵の体力を削る役目の「アタッカー」「キャスター」

けれども、反撃を喰らえば、死亡が確定してしまうので、その傷を癒す為の「ヒーラー」は、不可欠・・・

ですが、それらは皆、敵からの「ヘイト値」を稼いでしまうことになるので、

そこで重要となるのが、「攻撃」「回復」と同様に、重要とされている「ヘイト管理」なのです。

 

確かに・・・この「部屋」にいる“彼ら”は、「構成」としては十分でした―――

けれど、それと「ノウハウ」とは別のもの・・・

 

攻撃形態の変化に伴う、全体の範囲攻撃の“第一波”は、なんとか防ぎ切ることができていましたが、

「タンク」の削られた体力を回復するために・・・と、「ヒーリング」を行う行為は、

実は正解のように見えて、「悪手(ふせいかい)だったのです。

 

その所為(せい)大事ヒーラわれ、全滅してしまうパターンは、よくある・・・

だからこそリリアは、自分のスキルである「シールド」を展開させ、「ヒーラー」を(まも)ることできていたのです。

 

それにようやく・・・このPTの「クセ」が、見えてきた―――

そこで―――・・・

 

 

リ:ここからは、私が全ての「ダメージ・コントロール」を(にな)います

  展開―――『晄楯(こうじゅん)

 

 

最前線へとと出て―――レイド・ボスからの攻撃を受け切る「万能の盾」と、化した・・・

これで、ボスの全ての攻撃は封殺される・・・

そしてこれから、リリアは「ある役目」も(にな)ったのです。

それが―――

 

 

リ:今です!「キャスター」の人全員は、総ての攻撃魔法を叩きこんで!

  「アタッカー」の人は、持てる力の全てを注ぎ込んでください!

 

 

司令官(コマンダー)―――的確な、敵・味方きを把握し、指示える役目・・・

 

こうして、レイド・ボスの撃破―――と、なったのですが・・・

 

これは、戦後の“評価”の場面にて・・・

 

 

P(回):助かったわ―――あの時、あなたのスキルがなかったら・・・

リ:ああ〜いいの、いいの―――

 

P:てかよう〜〜なんだ、途中からしゃしゃり出てきやがって―――

P:こっちも、ポーションとか常備してんだからさあ〜w

P:そーそー「ヒーラー」の一枚や二枚、デスったって、オレらにゃ関係ねーよw

 

P:それより、オレらに命令すんな―――っつうの

P:そうだなあ〜なんだよ、偉っそうに・・・何様のつもりだぁ。

 

サ:(チッ)あんの野郎ども・・・

市:サヤさん―――

 

サ:判ってるよ、それよりあんた、つまんなくねえか?あんな奴らとつるんでさ・・・

 

P(回):いえ・・・いいんです・・・。

    あの人達のお蔭で、私・・・ここまで成長できているんですから・・・。

 

    それより、今日は本当にありがとう―――あの、フレンドいいですか?

 

リ:ああ―――もちろん!

 

 

感謝する者もいれば、今回リリアが起こした行動に異議を申し立てる者もいる・・・

まあ、今回に限っては、「後者(そちら)多数派だったようです―――・・・

その事が(しゃく)(さわ)り、またもっかかろうとするサヤを、(なだ)める市子。

 

今回は、無事にクリアをした蓮也も、得られるものが多くあったようでしたが、

自分達が抱える問題・・・「司令官」と「ヒーラー」の不在。

 

そこのところに思う処となったリリアの姿があったのです。

 

 

 

つづく