その種属、特有能力―――『吸血』・・・
“血”は、命の等価にして、同時に「魂」そのものである・・・。
それを奪い、自らの“空虚さ”を埋める、「糧」とする・・・
だからこそ、彼の者達の事を、人間は畏れるのです・・・
「血」を「吸」う「鬼」―――と・・・
ですが、吸血鬼にも色々あったようで。
その事を「子爵」サヤからの説明を受け・・・
サ:まあ―――、一般的に知られてるのは、「吸血鬼」に吸血された者は、「吸血鬼」になる・・・
しかし、そうなってしまう時は、一度死んでしまうから、復活した際には「不死属性」となってしまう・・・
ここまでは、誰もが知ってる“事実”だ。
だが、そう言った連中の、もう一つの特徴としては、「ココロ」がない・・・
言わば、「ゾンビ」や「グール」「レヴナント」と一緒・・・下等なアンデッドと、さして変わらないのさ。
リ:なるほどなあ・・・けど、サヤ―――あんたはどこか、違っているように感じるんだけど?
サ:ま、そう言うこった―――
私も、言ったらヴァンパイアの「端くれ」だ、だから咽喉の渇きを覚えれば、吸血することだってある・・・
ただし、それも無闇矢鱈とじゃない、「自分の意思」で、そうしているのさ。
“物事の分別”がついた上での“行為”―――
これ程高等で、厄介な事はない―――と、リリアはそう思いました。
確かに、サヤは「ヴァンパイア」―――ですが、その彼女が一度として、仲間だった自分達に対し、
そんな“素振り”を見せたことがあっただろうか―――・・・
もし彼女が、彼女の言う様な「下等なアンデッド」だった場合は、確かに「そうした」事だろう・・・
けれど、「そうしなかった」事こそが、サヤが高潔な存在であることの証しでもあるのです。
ですが・・・
そこの処は判ったのですが、ならばなぜ「公爵」の動きが、彼女達にしてみても、「厄介」なのか・・・
サ:あの人は、さ―――そうした意味では、「じじぃ」・・・「大公爵」様よりも抜きんでているのさ。
言ってみれば、「今」の私達が“そう”さ―――
この「アバター」を動かしている時は、“回線”が繋がってて―――その回線の向こう側には、「操作者」である、「私達本人」がいる・・・
リ:(!!)お―――おいおい・・・“それ”って・・・
サ:ようやく分かったか―――そう言う事だ、「厄ネタ」だろう?
しかも、あの人の、より一層性質が悪いのは、そうした「魂」が籠っていない状態でも、強力なスキルが使いたい放題・・・って事にある。
「公爵」自身は“真祖”であり、サヤと同じくして、高潔な存在・・・
ではあるものの、今現在「動いている」のは、いわゆる「操作者不在」―――
NPCの様な存在であり、“敵性存在” の様な存在であるとも、言えていたのです。
だから今―――サヤ達が「立て込んでいる」事情と言うのも、所詮相手は、空虚であるが故の、捉え処のない存在・・・
それに―――・・・
サ:それに―――な・・・
こう言う事は、“度々”あるんだ。
リ:「度々」―――って・・・
サ:もう少し突き詰めて言ってしまえば、あの人の「リアル」にも関わるんだ・・・
そして、ここで語られる事実こそが、今回の事の発端だった―――
そう・・・サヤは、「公爵」の「リアル」を、知っていた・・・
それは、彼女が「公爵」と同じくの存在であり、だからこそ情報の共有をしていたから・・・
ならば、「公爵」の「リアル」とは―――?
#63;「王者」エルミナール
場面は一転し―――今はここ・・・とある「プロスポーツ」の、“競技の場”とも言える場所・・・。
その「プロスポーツ」は、主に“屋内”で催され、
「白い四角いリング」に、「4つのコーナーポスト」に「4つの鉄柱」・・・
その「4つの鉄柱」に張られる「ロープ」・・・
実況:さあ―――ここで、「王者エルミナール」、挑戦者ドーラを捉え・・・ロープに振った、そしてドロップ・キック―――
いやあ・・・いつ見ても華麗で、技の衰えと言うものを感じさせませんね―――解説さん。
解説:はい―――全くその通りですね。
彼女が王座に就いて、おおよそ10年以上になろうかと思われますが、
自分よりも若い挑戦者を物ともせず、全て跳ね返してきていますからね―――
実況:あ〜〜〜っと?ここでエルミナール、自分が優位であるにも拘らず、どこに隠し持っていたんでありましょうか、凶器です!
凶器でドーラを痛めつける・・・そして、ここでブーイングの嵐!
いやあ〜〜解説さん、ここはまさに、王者でもありながら、同時に優秀な「悪役」でもある、
エルミールの面目躍如―――と、言ったところでしょうか?
解説:そうですね―――私も、彼女がデビューしたての頃から知っていますが、
いわばその頃の彼女は、完全な「善玉」で、数少ない「技巧者」として、知られていたんですが・・・
実況:あ〜〜っと、ここでゴング―――!
レフェリーの判定で、エルミナール反則負け!
しかしながら、ドーラは勝ちましたが、正式な勝利とはならないので、今回はタイトルの移動はありません!
ああーっと? そしてどうやら、観客のブーイングに対し、エルミナールが―――・・・
その様子こそは、まさにそのプロ・スポーツ・・・「女子プロレスリング」の、実況中継―――
しかも現在、「王者」たる「エルミナール」なる者は、拠点としているヨーロッパ各地を転々とする、「タイトル・ツアー」の真っ最中だったようで・・・
そして、ここで興味深い事実が、一つ―――
先程の、サヤが危惧していた、「公爵」の徘徊と、「タイトル・ツアー」とか、恐ろしいまでに被っているのです。
そう・・・つまりは―――
「王者・エルミナール」こと、「エルミナール=シュターデン=カーミラ」こそが、「公爵ヘレナ」の、「リアル」だった・・・
しかも彼女は、女子プロレス界の“花形”であり、なによりエンターテイナー性の強いこの競技に、なくてはならない存在だった・・・
それに―――
マネージャ:エルミナール様、相手のマネージャがお越しです。
エ:今日はいいファイトだったよ―――
それより、ドーラって娘、大丈夫だったかい?
相手マネージャ:いえ、少し傷が出来た程度ですが、こうした競技では、傷はつきものですから・・・
エ:そうかい―――こいつは、今回の治療代だ、取っておきな。
相手マネージャ:し―――しかし、それでは・・・
エ:私もさ、新人の頃には、先輩方から「可愛がられ」たもんさ。
だから、今回の「これ」は、その時のお礼をしているものなのさ。
決して“施し”なんかじゃない・・・それに、今度はあの娘が、あの娘が可愛がってやりたいと思っている新人に、
同じことをして返してやればいい・・・これはね、そうしたものなのさ―――
今、ようやくにして知れるところとなる、当代一の悪役レスラー、エルミナールの真実・・・
それに、この世界の「悪役」とは、その言葉通りの「悪」一色などではなく、言わばの「必要悪」的存在・・・
しかし、そうした意味では、「悪役」に就けるのは、これまでの経験を蓄積し、発揮できる存在―――
「試合」を、ただ単なる試合としては見ず、「ショー」として・・・
自分が、どう立ち振る舞えば観客が湧き―――またブーイングもし、そこを派手に、新人に・・・挑戦者にやられる―――
そうすることで、また一層観客は、歓びに震える・・・
そうした、一つ一つの意味を分かっていないと、とても「悪役」は務まらない―――
ただ闇雲に凶器を振り回し、相手を傷つける“だけ”など、愚の骨頂―――
エルミナールは、だからこそ、優秀な悪役足り得ているのです。
―――と、そんな中・・・
エ:(ふぅ・・・今日は時間が空いちゃったことだし、久々にインしてみよっか―――)
さぁ〜て♪ あっちでの「ヘレナ」ちゃんは、いい子にいてるかね〜〜♪
そして―――実に、数か月ぶりとなる、ログイン・・・
いつも、寝床としている「棺桶」より起き上がり―――
今まで、自分の「ゴースト」として、自律稼働させてある“存在”を回収―――
そして、蓄積させてあるメモリ・データを修得していくと・・・
ヘ:ありゃりゃ―――まあ〜たちょっと厄介を起こしちゃってるみたいだねえ〜?
一応、こうした手法も、使えるもんだと思ったけど―――こりゃ“あいつ”に相談しなくちゃなんないかねぇ・・・
今回の「騒動」―――
例の、異端審問達との衝突の事を、さながらに知っていく「公爵」・・・
しかし今回の件は、エルミナールや、彼女に協力・・・何かしらの施策を提供している者達の助力の上で、
エルミナールの様に、リアルでの職業上、定期的にインできないプレイヤー達の事を鑑みた上で、
自分を「モニタリング」として、試験運用していた―――
けれど、結果を見れば、御覧の通り・・・
他のプレイヤー達と、度々諍いを起こすようであっては、本末転倒―――
プランを一から見直す必要性が出てきたのです。
で・す・が―――
そう・・・お分かりだろうか―――
今、ベルリンには、まさに彼女の事を追ってきた存在がいる―――と、言う事を・・・
けれど、そんな事は何一つ知らないでいるヘレナは、久々のログインを満喫すべく―――・・・
サ:(げっ??)こ―――公爵さん??
ヘ:おや、サヤじゃないか―――ん〜で?なんだい、その表情・・・
リ:うっわ―――なんだこりゃ? すっげー美人・・・
ヘ:おやおや・・・嬉しくなっちゃうような事、言っちゃってくれる子だねえ〜♪
サ:(・・・って)ちょっと―――今・・・「魂」入ってます??
ヘ:は?「魂」??
・・・ああ〜〜―――今、ちゃんとログインしてるよ。
〜〜ん―――て事は・・・その子、やっぱ「そういう関係」で?
サ:(あ゛〜〜)まあ・・・遠からじとも近からじ〜〜とも、もうしましようか・・・w
ヘ:なんだい―――なんだい―――いやに奥歯に物が挟まらせる物言いをしてくれるじゃないか。
「てか・・・あっるえ〜?」
「さっき、サヤさんから聞いてたのと、大分―――て言うか、かな〜り印象違うぞ??」
そう・・・とどのつまりは、先程のサヤの説明により、リリアの内での「公爵」のイメージが、以下の通り・・・
「プレイヤーとしては、恐らく自分よりも手強く」
「敵に回してしまった場合、かつての「因縁の宿敵」以上の厄介さを感じた」
その事に加えて―――の、
「実質上の、この種属のNo,2」
ともなれば、最悪ここで、無念の撤退を選ばざるを得ない―――とまで、危惧していたのに、
その危惧を“杞憂”としてしまう「事実」こそ、
「規格外の美貌」
にして、
「ダイナマイト・ボデイ」
を持ち、なにより・・・
「人懐っこい」
? ?? ???
しかも―――サヤが、この人物を評するに辺り、「厄ネタ」とするのも、就中・・・
ヘ:おやおやおや〜〜ん?♪
この娘―――中々いい體付き、しているじゃないかあ〜い?♪
リ:へっ―――?
あっ―――??
ヤッ―――・・・
ど、どこ觸ってんしゅかあ〜〜!!
ヘ:ン・フフフ〜ン♪
照れない照れない・・・総てを、この私に委ねてくれりゃあ〜ねえ?♪
リ:ちょちょちょっ―――サヤさぁん! この人ナニ〜〜?
サ:あ―――言っとくけど、その人「両方」イケる口だから。
リ:はあ〜〜? なによ・・・ナニナニ―――「両方」・・・って!
サ:ん〜〜・・・「男」と「女」?
「両方」姦ちゃう口なのよ―――
どうよ?w 「厄ネタ」だろ〜〜う?ww
「そ〜〜ゆ〜〜意味で言ってたんか〜〜い!」
嗚呼―――無情なるかな・・・
まさに今、自分の身体の「敏感な部分」を触られまくり、
変な声(w)を出しそうになるも、耐えるリリア―――
果たして彼女は、またしても凌辱の嵐に、晒されるのであろ〜〜かッ!(違w)
つづく