夏季休暇中にあったイベント―――「お盆」を境に、それぞれの思惑が交錯していました。

 

その一つである、リリア達のクランに於いて、マスターであるジョカリーヌから、

ある“知らせ”を知らされるリリア達・・・

 

 

ジ:君達に折り入っての話しがある。

  ―――と、言うのも、近々運営は、彼の存在・・・『四凶』の2つを解放―――実装すると言う話だ。

 

リ:『四凶』・・・ジョカリーヌさんもそうだった“アレ”ですよね。

  それで―――?

 

ジ:どう言った“存在”であるかまでは、私には知らされていない。

  それと言うのも、“今”の私は、運営側ではなく、君達プレイヤーと同じだからね。

 

市:では・・・その事実を、ジョカリーヌ様が知っていると言うのは―――

 

ジ:まあ言ってみれば、これは“元”運営だった私の役得と言うべき処かな。

  ただ一つ言える事は、リリアに市子、そしてプリンさんは深く関与している。

 

リ:―――て事は、ヴァンパイアの・・・!

 

ギ:オイオイ―――オレ達のいないところで、「お愉しみ」・・・って、そりゃねえぜ?w

ソ:はわわ―――あわわ―――すみません、スミマセン、

  ギルバートさん、そう言うつもりで〜〜・・・

 

ジ:判っているよ。

  それに今回は、私も参戦する―――これに異論はないね。

 

 

クランマスター・ジョカリーヌから、知らされた事・・・

それは、このお盆明けに実装が見込まれる、あの存在―――『四凶』・・・

 

そんな危険な存在が、2体同時に実装されるのだと言うのです。

 

自分達のクランの、現在のマスターであるジョカリーヌも、

元は「パーソナル・レイドボス」と言う、限定クエストのボス・キャラだった・・・

 

参加した全員の総力を合わせても、中々崩れる事のなかった強敵が、今回は2体同時に・・・

しかも、その内の1体が、リリア・市子・プリンが深く関与している―――と、あっては、

例の種属、ヴァンパイアが関与していた、あの事例であることに気付かされるのです。

 

けれど、実はその時には、ギルバートにソフィアは関与していなかった・・・

それはまた、ジョカリーヌもそうなのでしたが・・・

自分達のクラン内に、既に関わっていたメンバーがいる為、参加を表明することにしたのです。

 

・・・が―――

丁度その時、やはりクランの集会に参加していた蓮也は・・・

 

 

蓮:悪りぃ―――オレ今回は、そっち行けねえわ。

 

リ:秀・・・どうして?

 

蓮:なぁに、ちょっとしたヤボ用でな―――

  なに、お前が心配する事じゃねえよ。

 

そう・・・彼のみが、今回はクランのメンバーとしてではなく、単独で動く事を表明したのです。

 

それに・・・彼には、一種の(わだかま)りの様なものがあったのです。

 

自分は・・・このクラン内では、“弱い部類”なのではないか―――と・・・

 

確かに彼は、ある“きっかけ”でOUSを修得出来てはいましたが、

それは正規の手続きを踏まずに(ひら)出来ていたので、

例え解放出来ていたとはしても、本来の能力よりは劣ってしまっていたのです。

 

それに、この“機会(チャンス)―――

多少なりと現実内では対立している間柄であっても、仮想内に於いては違う・・・

この機会(チャンス)かしいてもらっている幼馴染愛想かされないようにしなくては―――・・・

 

その彼の“想い”を、クランマスターは知ってか知らずか・・・

 

 

ジ:判った―――けれど、ここでの話しは聞いておくようにしなさい。

  もしかすると、それぞれの役に立てられるかも知れないからね。

 

蓮:ありがとうございます―――!

 

 

一方その頃、トウキョウのエリアマスターの居住では・・・

ヒイラギが、事の次第をクランマスターでもある玉藻前に報告をしていたのでした。

 

 

玉:ほう―――千極の・・・な。

 

ヒ:はい、お赦し願えますか。

 

玉:ふむ・・・

  フフフ―――あやつも、いっぱしの男児(おのこ)である事よ

  よろしかろう、存分に振舞ってくるがよいぞ。

 

 

本来であれば、“天災級”の呪力を持つこの存在が、“敵”として現れた時、討伐する事すらままならず、

このエリアを何度も壊滅させられる事が出来る―――それが、玉藻前の実力でした。

 

けれども今はその存在も、その本来の実力の大半を封じており、

だからその姿は、女児にして、狐の耳と尾を持つ存在を象っているのです。

 

その玉藻前も、近々(きんきん)にて活躍目覚ましいヒイラギに、めるのです。

 

玉藻前とヒイラギの関係は、今でこそ同じクランのメンバーですが、

そもそもの“きっかけ”を作ったのはリリアでした。

 

しかもその出会いも衝撃的であり、「青柳柊子」が「ヒイラギ」と言う、プレイヤー・キャラクターを作成した時、

仮想内での善し悪しが判らない、新規プレイヤーだったもので、

そこを悪い・・・「クライム・エネミー・プレイヤー」に騙され、暴行一歩手前の処を救ってもらった・・・

その後リリアは、彼女自身に深く関わりのある事を進行中だったため、ヒイラギのアフター・ケアを、

知り合いでもあった玉藻前に丸投げしてしまっていたのです。

 

けれど、それでも玉藻前は嫌な顔一つせず、ヒイラギを屈指の実力者(ここまでに)てた・・・

それは、玉藻前の指導力の高さも伺えたのです。

 

 

 

#76;リトライ

 

 

 

それはそれとして―――あの続きをする為にと、また集いし彼ら・・・

「ロサンゼルス・サーバー・エリア」にある、「DIVA」のクラン部屋では・・・

 

 

バー:皆よく集まってくれた。

   では、これから「カーマ討伐」の割り当てを行う。

 

   第一PT―――カリギュラ/クルセイダー/バンディッド/クリューチ

   第二PT―――レヴェッカ/秋定/蓮也/ヒイラギ

   相手は強敵だが、お前達なら勝てる!呉々も油断しない事だ―――以上!

 

 

カリギュラの「因縁の宿敵」―――「カーマ」。

この存在こそは、「DIVA」の内でも1・2を争う武の練達者がベースとなっており、

彼の者の説得を試みようとしたカリギュラの目の前で、そのスキル―――「武技(アーツ)披露されたのです。

 

信じられない―――が、信じなければならない・・・

これから自分達が相手としなければならないのは、そのクランでは誰もが知る強者だと言う事を・・・

 

しかしその前に、クリアしておかなければならないのは、要塞並みの堅牢さを誇る、「監獄」・・・

 

“大”なり“小”なりの犯罪に手を染め、収監をされる施設―――「監獄」。

そこはすでに「ダンジョン」へと変わっていました。

 

それも、「難度S」の・・・

 

確かに難度的には、米国エリアの「南」「北」を通じての強キャラが、今回のダンジョン・ボスに指定されているのですから、

ある意味では分かろうと言うものでしたが・・・

実は、このダンジョンでエンカウントするMobも、高めであるのが特徴としてありました。

 

 

秋:蓮也―――ヒイラギ、左右に展開。

  オレを中心に回転しつつ、雑魚を蹴散らすぞ!

 

 

クルセイダーの「二丁拳銃」、バンディッドの「輸送」を使っての“サポート”に、クリューチによる敵情報の収集解析・・・

それに、秋定もどこで身に着けたのか、優れた指揮統括を見せ、次々と階層をクリアしていったのです。

 

そして・・・ついに辿り着いた、監獄最上層―――「獄長の部屋」・・・

 

 

カー:ウッフフフ―――待ち兼ねたわよ・・・お前達。

   お前達人間には、絶望を味わわせてあげる。

   そして、恐怖を刻み付けてあげる・・・

 

   そして―――積年の恨み!今ここで晴らさせてくれる!!

 

 

何か―――おかしい・・・

何か、可笑しなことを言うモノだ・・・と、ダンジョン・ボスの前に辿り着いた者達は感じていました。

 

確かに、今は「カーマ」と成ってはいるけれど、元は「ドゥルガー」にして、同じDIVAのメンバー()()()()

「積年の恨み」―――??

それに、今回のバトルには、DIVAとは関係性の薄い、秋定達もいると言うのに・・・?

 

()()()―――人間存在を、()()()()()・・・

()()()()()()でいるかのよう―――

 

そして・・・思う―――

まさか?

そんな??

 

 

クリ:まさか・・・そんな・・・?

   そこにいるのは、マリアじゃないのか?!

 

クル:どう言う事なんだ―――クリューチ!

 

クリ:どうもこうも・・・

   一つだけ判っているのは、あそこにいるのは、マリアの「ドゥルガー」じゃない・・・ってことさ。

 

蓮:はあ?どう言う事なんだ、それは・・・

 

クリ:うちらの、こうしたプレイヤー・キャラクターを作成する際に、最初にIDとパスワード設定したよね?

   それが、マリアのとは一致しない―――て事を言っているのさ。

 

ヒ:ええ〜〜っと・・・言ってることがさっぱり―――

 

クリ:「別人」―――て言うより、最早「別モノ」て言った方が分かり易い?

   それにさ、面白い事に、あそこにいる“誰かさん”には、IDが認められない・・・

   つーまーり、ここにいるのは、うちらの誰もが知るワケがない・・・

   更に言ってしまえば―――

 

 

天才的なハッキング能力を持っていたからこそ、判別が出来た・・・

そう、つまり―――自分達の目の前にいるのは、クランメンバーの一人でもある「ドゥルガー」だと思われていたのですが、

クリューチからの指摘により、誰であるか判らない・・・

 

それに、オンライン・ゲームをする上で、必須となっている「ID」と「パスワード」の存在性が、全くない・・・

つまりこの事は、同時に・・・

 

すると―――

 

 

レ:フン―――中々、思い当たることがない思いよったら、そう言う事じゃったか・・・

 

蓮:(?)どう言う事だよ、レヴェッカさん・・・

 

レ:のう―――お嬢ちゃん、あんたぁそっちのスキルに関しちゃ、中々ええ腕しとるが、

  “こいつ”は、そういうのがのうで当然なんよ・・・

 

秋:むん?要領を得ん物言いだな―――

 

 

ドゥルガー奪還戦に際し、沈黙を貫き通してきたレヴェッカ・・・

その存在が、重い口を開き出した・・・と、思ったら。

 

やはり自分達でも解せないような事を紡ぎ始めたのです。

 

けれど、レヴェッカは、徐々に事態を把握しつつあった・・・

それが良く判るのが、次のこの一言に集約されていたのです。

 

レ:()()()()()()ええんよのう―――“イレギュラー”・・・。

 

 

 

つづく