≪三節;哀しみを振り払って・・・≫

 

 

〔しかし―――この機会に、マサラからアヱカの重すぎる「運命」を諭(さと)そうとした時・・・〕

 

―――ガ   サッ!―――

 

マ:(もう来たのか!!) 姫様、あそこの岩陰に、隠し扉のスイッチがございますから、それを押して・・・上手く落ち延びて下さい!

ア:でっ・・・でも・・・そうすると、マサラはどうするの・・・

 

マ:あたいは・・・・もう一緒に行けやしません・・・。

  今こうなってしまったのも、偏(ひとえ)にはあたいの責任・・・。

ア:で・・・・っ、でも・・・

 

 

マ:姫・・・姫様・・・!!

  あなたと一緒に暮らせた日々・・・とても愉しかったよ・・・。

  うぅん、あたいだけじゃなく・・・兄さんや他の皆も・・・だから・・・・だから・・・!!

 

ア:マ・・・マサラ・・・!!

 

 

マ:だから・・・最後のお願い・・・。

  形見に姫様―――・・・

ア:え・・・?

 

 

マ:あなたのお顔、頂戴いたします―――

 

 

ア:え・・・?? ぅうっ―――?!

 

 

〔今少しで・・・伝えることが出来たのに―――またもや運命の悪戯か・・・

自分たちが隠れている洞窟のすぐ側で、何者かの足音がしたため、ここはアヱカを逃がす選択を取るマサラ。

 

そして、今生(こんじょう)の別れが近付くに際し、この女将軍マサラのとった行動とは・・・

自らの掌を、姫の顔にあてがい―――そして再びその掌を自分の顔にあてがったその瞬間!

なんとそこには、同じ容姿を持った女性が二人いたのです。〕

 

 

ア:マ・・・マサラ・・・!!そ、それは・・・!!?

マ:・・・・。

 

ア:あぁ・・・マサラ??!

マ:おさらばです・・・・

 

 

ア:ああ・・・・あぁっ! マサラ・・・・マサラ――ッ!!

 

 

 

おっ!いたぞ!あそこだーッ!                                                                                    囲めーッ!生け捕りにするんだー!

                                                                                                                                                                                           う゛っぎゃああぁっ!

あ・・・っ、こいつ・・・ヤレーッ!ぶち殺せーッ!!                                                                       

 

 

ぅああぁ―――――っ!

 

 

ア:あぁ・・・っ、マサラ・・・マサラ――ッ!

 

 

〔それは・・・この大陸では異文化とされる「忍術」の一つ―――「身代わりの術」・・・

なぜ、小国のテラに、そんな術を使える女性がいたのか・・・知る術はなかったのですが―――

 

唯一つ確かだったのは、この女護衛の将にしろ、前(さき)に華々しく「自爆」した男護衛の将にしろ・・・

「状況選択」には手馴れている感じはしたのです。

 

主からの命(めい)を忠実に守り、遂行する―――・・・

素性の如何を問わなければ、これほど有用な「道具」としての人間はいなかったことでしょう・・・

 

それにしてもマサラは、現在の自分の主であるアヱカの顔を奪った理由を明らかにはせず、

黙って壁に仕掛けられた装置を作動させたのです。

 

するとそこには―――巧く周囲の岩に似せた「仕掛け」が・・・

その仕掛けを作動させ、黙ってアヱカをこの洞窟より外に・・・

そしてそれよりは、マサラが「アヱカ」に―――

 

すると、テラの生き残りを捜索していたカルマ兵は、この洞窟を見つけ出し・・・中を覗いてみると―――

そこには、自分たちが血眼になって探していた一級の容疑人が・・・

これで自分たちの苦労が報われるだろうと思っていたその時―――なんと、この姫から手痛い反撃が・・・

 

当初は、生きて捕えることがその命題でしたが・・・

ここまで抵抗されるとは思ってもいなかったため―――つい感情に任せて、兵士の一人がアヱカを・・・

 

そう・・・この姫の最後の護衛を勤めていた、女将軍のマサラ―――

自身を姫の影武者と化して、華々しく散って逝(い)ったのです。

 

そして、この時より、この姫君は天涯孤独の身に・・・もう頼るものは、己が身一つとなってしまったのです。〕

 

 

ですが・・・

 

いつまでも その場に そうしているわけにもいかず・・・

 

 

総ての 哀しみを 振り払い

 

 

この姫君は

たった一人で

 

 

歩み始めたのです。

 

 

 

 

To Be Continued・・・

 

 

 

あと