≪八節;復活した龍皇≫

 

 

〔そして、ヱリヤからの報告を聞くに及び、アヱカの方でもその事実は自然と気が惹かれてくるのでした。〕

 

 

ア:それは・・・もしかすると、次元跳躍―――ではないのか?

ヱ:恐らくは・・・しかしこの術を行使できる人物を、私は数えるくらいにしか存じ上げておりません。

  それに・・・どうも厭な予感ばかりが先に立ってくるのです。

 

ア:しかし・・・憶測でモノを云うべきではない―――

  ここは慎重に調査を進めることで、事態の真相を解明することとしよう。

 

 

〔その―――ヱリヤが奇妙に感じた現象を聞くと、アヱカは自分の内でも心当たりがあることを呟(つぶや)きました。

 

それが―――次元跳躍・・・

簡易的に場所から場所へと渡り歩く術式ながらも、その構造は難解であり、当時としてはまだ扱える者が限定されていただけに、

奉竜殿で引き起こされた事態も、その行使者の絞り込みは容易と云えたのですが・・・

ヱリヤやアヱカが知っている者ともなれば、さらに限られてくるのです。

 

けれども、その事実があるはずがない―――そうであって欲しくはない・・・と、していたことだけに、口外にすることは容易ではなかったのです。

 

 

それはそうと、コキュートスにあるガラティアの秘密のラボでは―――

例の女性が目覚め始め・・・辺りを見渡した時―――〕

 

 

龍:・・・これはどうしたことだ―――? 私は・・・悪い夢でも見ているのではないのか・・・。

  今私が目にしている三人・・・総て知っている―――

 

  そのうちの二人は、私の恩人であり仲間であるが―――あと一人は・・・敵だ!!

 

  これはどうしたことなのか―――説明して頂きましょうか・・・マエストロにプロフェッサー。

 

ガ:んん〜なんだか懐かしい響きがするね―――その呼び名。

  だけど、早速勘違いしているようなので、説明しておこう・・・ここにいる者達は全員―――仲間だよ。

 

龍:揶揄(からか)わないで頂きたい・・・その端(はじ)の方にいるカスは気にしなくとも―――

  そこにいる奴は・・・かつて我らに抗(あらが)い、先頭に立って苦しめてきた―――七魔将筆頭のビューネイではありませんか!!

 

ジ:ラゼッタ―――・・・

 

ス:(スターシア=ラゼッタ=アトーカシャ;この人物が今回のお話しでの重要なファクターである「龍皇」なる人物。

  彼女の人柄などは、本篇の過去編である「SaGa編」に詳しい記述がなされている。)

  それに・・・これはなんの悪い冗談なのです―――?!

  この場所には・・・見覚えがある・・・

  忘れたくとも忘れようはずがない―――この場所こそは、ヤツら・・・カルマの巣窟、コキュートスではないのですか!!?

 

ビ:スターシア様・・・これには事情が―――

 

ス:五月蠅い! 気安く私の名を呼ぶな!!

 

 

〔渦中の人物―――スターシア=ラゼッタ=アトーカシャは、現在自分が身を置いている・・・目にしていること、そのどれもが信じ難いことであると口にしました。

 

かつては―――さらなる過去に、自分たちのフロンティアスピリッツ(開拓精神)に基づき、この惑星へと降り立った仲間・・・同志たち。

しかし、同じ時期に、この惑星には自分たちとは真逆の考え方を持つ者達も降り立ち、自然とその者達とは激しく抗争を繰り広げたものでした。

 

そして―――現在自分が身を置いている場所は・・・そんな敵とも云える者達の本拠と云える処に、

また自分は捕えられてしまったのか―――と、さえ、思いたくもなってしまったのです。

 

すると・・・スターシアの様子を見ていた死せる賢者は・・・〕

 

 

ガ:フフ―――あの頃とどこも変わっていないようだね・・・ラゼッタ。

  あの子の―――私の妹である女禍のことを想っているのがよぅく判るよ・・・

  だけど、辛いだろうが―――ここは堪(こら)えておくれ・・・

  なにも私たちは、誰もが好き好んでそうしているのではないのだから―――・・・

 

 

〔死せる賢者―――リッチーであるガラティアは、優しくその存在に語りかけました。

これから自分たちがなそうとしていること―――・・・どうして、かつての敵同士が手を取り合い、そのことの成就に邁進しているのか・・・

 

その事実としての計画を聞くと、龍皇・スターシアは溢れんばかりに涕を流し、

また自らも死せる賢者の計画することに力を貸すことを、ここに誓ったのでした。〕

 

 

 

 

To be continued・・・・

 

 

 

 

あと