≪四節;或る仮説≫

 

 

〔こうして、女皇が使った巧みな言葉の綾に、縛られてしまったガラティアは・・・〕

 

 

ガ:うっっ―――ぐ・・・か・・・身体の自由が・・・利かない?!

  (しかもこれは―――幻ではない?!!)

 

ア:(・・・。)

  さあ皆さん―――今こそ一丸となって、本来の力を発揮する時なのです!

  そして・・・皆さん全員の力で、この勝利を勝ち取ろうではありませんか―――!

 

 

〔女皇が仕掛けた術により、行動不能に陥ってしまった死せる賢者・・・

するとこの隙に、先程のダメージから立ち直った十聖剣達が立ち上がり、今まさに女皇からの呼び掛けにより、各々が持つ聖剣にその想いを託し始めたのです。

 

それに―――そう・・・十本の聖剣は、創った者が述べたように「鈍(なまくら)」ではない・・・

 

その証明を―――今まさに、その為の力を発揮し始めたのです。

 

それに・・・「その為の力」とは、やはり―――〕

 

 

ガ:ううっ?! 「バインド」の力が・・・増し始めている!

  フ・フ―――まさか・・・デルフィーネの理論を、この私自らが証明して見せようとは・・・皮肉なもんだねぇ。

 

婀:誰の・・・なんの理論とな―――

 

ガ:私の・・・私ら三姉妹の二番目の奴の事だよ。

  ここへ辿りつく前、最後に立ちはだかっただろう―――そいつのことだよ。

 

  そいつからなに云われたか知らないけど・・・あんた達が持ってるのは、紛れもなくあいつの快心作さね。

  なぜそんな事が云えるか・・・? 自分の作品に愛情が持てない奴は、あそこでは嫌われるからねぇ―――

  多分、闘う前にその九本は「鈍(なまくら)」だとか云われたんだろう。

 

  けど―――そんな事、気にする必要なんてないのさ・・・

  恐らくは、あんた達の士気を殺(そ)ごうとした騙(かた)りだからね・・・

 

 

〔「魔を討ち、邪(よこしま)を払い―――それらを悉(ことごと)く封じるモノ・・・」

よくあるファンタジーの物語にある設定のように、聖属性の付加された武器にはありがちな説明でしたが・・・

 

指向性のある自分達の顕現(チカラ)を注入した「神鉱」ジルコニアを、対象に向けて放った時・・・対象の反応はどのようになるのか―――

それとまた、緋刀貮漣を除く他の九本が、同時に・・・一斉解放を試みた場合、どうなるのか―――・・・

 

自分と同じ研究者であった次姉が唱えた理論は、得てして「魔」や「邪」限定ではありましたが、

反論(ディベート)として自分が提唱した・・・「もし対象が、自分達と同じような「神聖属性」だった場合、どうなるのか―――」と、訊ねた時、

次姉であるマエストロ・デルフィーネは・・・〕

 

 

ジ:そこまでは・・・考えた事はありませんでしたが―――

  恐らくは、「所持している者の意思に反応」するでしょうね。

  その為にお姉さまは、この鉱石にそれだけのモノを注いだのですから。

 

  ですから・・・この十本、それぞれの持ち主の想いが一つとなった時―――

  そこには、私達ですら予測不可能な・・・とてつもない現象を起こすやもしれません。

 

 

〔それは・・・戯れ同然に唱えてみた反論でしたが、如何せん試すと云っても試す機会に対象もなかったので、ジィルガの理論は仮説のままで終わってしまっていたのです。

 

けれど・・・その仮説を―――自らの身で、正しい事を実証して見せた・・・

 

女皇からの助言により、十人全員が一丸となって、ガラティアに自分達の思いの丈をぶつけたのです。

 

 

しかし―――実は・・・

アヱカは、この事態を収める為に、「全員の力で勝利を―――」・・・と、云っていました。

そう・・・「全員」―――・・・

 

それは、ここにいる十本の聖剣を携える者達の他に、自分も入っていたのです。

 

そして・・・もう一つ付け加えるならば・・・実は「あともう一人」、この場に参加しきれないでいる存在がいたのです。

 

「魔皇」の真実を知り―――・・・

実の姉の「真意」も知り・・・

女皇アヱカの内(なか)に塞ぎこんでしまった存在・・・

 

果たして―――この世に安寧は訪れるのでしょうか・・・〕

 

 

 

 

To be continued・・・・

 

 

 

 

あと