≪九節;油断のならぬ存在≫

 

 

〔それはそれとして―――今回の論点はそこではなく、これからの作戦について・・・なのです。〕

 

 

シ:ところで―――早速なんだが、あんたたちにはガルバディア一の『穀倉地帯』を攻略してもらう事とするよ。

 

ヒ:(えっ―――・・・)ちょ・・・ちょっと待って?

  シホさん―――アタイたち・・・アタイとお養父さんの出身が、どこだか判ってそんなこと―――・・・

 

シ:ダァ〜〜メっ!!

 

ヒ:(えっ??)ダ―――ダメ??

 

シ:ちゃん! シホ“ちゃん”・・・って呼んでくれないと、お願い聞いてあ〜げない。(ぷいっ)

 

ヒ:え゛っ・・・・(なんぢゃそらぁ〜〜)

ギ:――――なんと??

カ:ほほう〜・・・

 

 

ヒ:ちょ―――ちょっとぉ?? な・・・なんなんデスかっ―――!“ちゃん”ってっ!!

  大体あんたっ・・・て――――(ぐぃ)

  (え・・・?)カ、カイン――さん??

 

カ:・・・本当に、そう呼んでよろしいのかな。

シ:ああ〜〜そう呼んでくれて構やしないよ、中々―――物分りがいいようじゃあないか、カイン殿。

 

カ:あっははは―――・・・いや、なに、機転は昔から利くほうでね。

  じゃあ―――私たちのほうも“ちゃん”付けで読んでもらわんといかんかねぇ。

 

  ところで・・・本来の目的のほうを話していただこうかな、シホ ちゃん 。

 

ヒ:ちょ―――ちょっと、カインさんまで・・・

い、いやだよ、アタイ・・・こんな歳になっても、まだ“ちゃん”と呼ばれるの―――って。

 

ギ:ヒヅメ―――

ヒ:(えっ??)お―――お養父さん??

 

シ:(フ・・・フフフ―――)中々・・・目のつけどころが違うねぇ、カイン殿・・・

  それに―――どうやらあんたたち三人は、本当に真から信用していい存在のようだ・・・

 

ヒ:(えっ?? この―――女(ひと)・・・わざとおどけるようなマネを??)

ギ:(・・・やはり―――そのふざけた言動のウラには、何か含むところがあった・・・と、いうことか。)

カ:――――――・・・・・・・。

 

 

シ:それはまぁ〜〜いいとして・・・これからの作戦を話すとするよ。

 

  まづ―――必要な兵力だが、それは前(さき)にカイン殿が傘下に加えた5万もの数で十分だろう・・・

  だが、必要な物資は、こちらからは一切提供しない―――いいね。

 

ヒ:え・・・・どうして?! 物資なしで、どうやってクー・ナを攻略しろと・・・

 

シ:んん〜〜? あるぢゃないか―――おあつらえ向きなのが・・・あと“二つ”―――

 

ギ:(二つ・・・)もしかして、『ヨウテイ』と『ジュウテツ』の事なのでは―――

シ:・・・・・・。(ニヤリ)

 

ヒ:そっ・・・そんな―――

その二つ・・・って、先月獲られたばかりの『チンソー』と並ぶ、クー・ナの生命線なんだよ?!

 

 

シ:そ―――そういうこと〜

  つまり、そこを奪ることが出来たなら、あとはナニをしようが構わない。

  <クー・ナへの補給を全面的に断って>も、構わないしぃ〜<そこで軍を解散>しても構わない・・・

 

カ:(この御仁・・・すでに私のしようとせんことを見抜いている??)

ギ:・・・つまり、それは次の指令まで、そこで待て―――と?

 

シ:・・・ま、そう捉えてくれても、一向に構やしないよ。

  それじゃ―――後はよろしく頼んだよ。

 

 

〔その人物は―――少しおどけながらも、どこか気の抜けない存在でした。

見るからに成長した大人の女性・・・のようにも見えるのに、自分の事を“ちゃん”と呼ばせるなど―――

 

しかし、その反面・・・カインがこれからクー・ナ攻略の際に・・・と、暖めていた深遠の謀略をすでに見抜いていたり―――

 

だから・・・なのでしょうか、その女性―――シホ某がその部屋を去った後でも・・・〕

 

 

ヒ:な―――なんなんだよ! あのふざけた態度〜〜!

ギ:(・・・・ぅん?)カイン殿―――いかがなされた。

 

カ:・・・あの御仁―――なかなかに切レ者のようだ・・・油断がならない。

ギ:――――なんと?!!

 

カ:まァ―――それについては、ここで話すようなことではないから、かの二つの大兵糧庫を攻略しながらでも、話すこととしときましょう。

 

 

〔カインの頭の中で描いていた壮大な謀略とは―――・・・

そして、それをいとも簡単に見抜き、敢えてその方面の攻略を任せようとしていた“一枚上手”な者の魂胆とは・・・〕

 

そして―――・・・

これからの・・・

 

この世界の行く末は―――・・・

 

一気に 闇 が支配する方向へと

向かっていくのでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

To be continued・・・・

 

 

 

 

 

 

あと