≪五節;怒れる“龍”≫
龍:>なるほど―――・・・私たちのところに現れなかったというのはこういうことか・・・
相も変わらずの、見下げた判断よな・・・お前たち―――<
副:やっ、やはり・・・左将軍―――!!
准:ぐ・・・お、おのれは―――あの地を守っていたのではないのか??!
龍:>――――・・・。<
准:そ、それに・・・わが主、ワグナス様を―――
龍:>・・・云いたいことは、それだけか―――<
副:な―――なにぃ?!
龍:>一つ勘違いしないように、云っておいてやろう・・・
私が、あの地に来たお前たちを殲滅させた理由は、私が あのお方 より、あの地を守るよう・・・仰せつかった故。<
准:あ・・・あのお方―――だと・・・?
龍:>それに・・・私が今、こうしてここに現れているというのは、これ以上この大陸の住民を、
お前たち如きの手にかけさせてはならない・・・これは私自らが、あのお方に誓いを立てた矜持そのもの―――!!<
副:あ・・・あぁ・・・まさか―――
准:復活なされたというのか―――?!
龍:>だから・・・私はどこへでも現れるぞ―――
この私が知覚しうる限り・・・お前たちの暴虐を阻まんがために―――!!<
副:うぅ・・・退――――
龍:>させん―――!!<
ブリーザー・アーツ
<氷結の闘技>
アイシクル・ディザスター
副:ぐがはあぁぁ〜〜――――!!
准:ひ・・・退けぇぇ〜〜―――!!退けえぇぇ〜〜――――!!!
龍:>逃さぬと云ったであろう―――!!
お前たちのような者を残していれば、いづれ禍根となってくる・・・
そうはさせないためにも、今、ここでお前を滅する―――!!
そして・・・次こそは、ザルエラも出てこざるを得まい・・・<
准:ひいぃぃ〜〜〜・・・ゆ、許して―――・・・
龍:>・・・・もう、そんな・・・怯えた哀れな顔をしたところで無駄な事だ。
“皇”に逆らいし罪―――前(さき)に冥府へと旅立ったあの者と、悔い改めるがいい・・・<
〔蒼き龍は、決してその者達を許しませんでした・・・。
自分たちの=闇=の部分に敗け、人を弑すという快楽に目覚め、堕ちた裏切り者達を・・・
元はといえば―――彼らも、キリエたちと同様に同じ主を頂に仰ぎ、共に住みよい時代に向かい邁進していた・・・
なのに―――第三者からの勧誘・誘惑に靡(なび)き、前の主を見限って=闇=の勢力に屈した“赦されざる者”。
そんな彼らは、事ある毎に自分たち側の戦略を見抜き、一つの戦で敗けるにしても、
こちらに関しての内情が筒抜けなのだから、いつも辛酸を嘗めさせられた上での勝ちだった―――
そしてそれは負け戦と同義・・・
いわゆるところの“戦に勝って勝負で負けた”―――
そして、釈然としないままに次の戦へと赴き、そこでは以前の戦内容のことを逆手に取られ、
情報霍乱をされた挙句の大敗―――
そこには、小さな勝利を収めた後での大きな敗け・・・と、云う悪循環が起こり、
“皇”の統一は、果てしなく遠いものであるとも思えたのです。
けれども、=槍=と=盾=の活躍により戦局も大きく変わり、
“皇”の治世・晩期になって、ようやく望んでいたことが叶えられるものだと思っていた・・・
その矢先での“皇”の崩御―――
折角・・・あの方の理想を勝ち得られたはずなのに―――・・・
この・・・心の片隅に蟠(わだかま)るモノはなんだったのか・・・
だからこそ―――もう、あんな想いをするのは二度としたくはない・・・
そう云わんばかりに、“蒼龍”は咆哮(ほ)えていたのでした。〕
To be continued・・・・