≪七節;哭く聖剣≫

 

 

〔そして戦端は―――ベルルーイ付近のダブロイ平原にて拓かれ・・・

 

 

今回の初戦を先に拓いたのは、“花”のセシル―――

彼女は何より手堅い戦をすることで仲間内にも知られ、

その手並みは、よくよく防衛線などに回されることが多かったのですが・・・

実は何よりも得意としていたのは 速攻 ―――

その中でも追撃戦はお手の物だったのです。

 

そのことをよく知っていたリリアは、今回の戦はセシルに任せておけば、

まづ敗けを拾うことはないだろう・・・と、判断していたのです。

 

 

しかし―――追撃を仕掛けるセシルの前に立ちはだかったのは・・・〕

 

 

セ:はっ―――! あれは・・・・!!

 

ギ:フフフ・・・ワシらが速やかに退かんとするのを、どうして知りえたか―――

  そこは訊かずにおこうか・・・

 

  ―――が、大事な部下を全員無事撤退させることが、今回ワシに課せられた任。

  ゆえに、ここからすぐに退かれるか、あるいは―――・・・

 

セ:その鎧一式・・・ミルディンさんとギルダスさんのと同じ―――

 

ギ:ほぉう―――あの二人を知っておったか・・・

  ここのところ姿を見ないと思っていたが、そちらのほうに身を寄せていたとはな。

 

セ:では・・・―――と、いうことは、あなたがギャラハット=シャー=ザンフィル殿・・・

  そうは云っても、カ・ルマの悪行を知りながら、何ゆえ加担するのですか・・・

  パラディンであるあなたが、判らないはずもありませんでしょう―――!!

 

ギ:フ・・・なるほど、よく似ておられる―――

  あ、いや、これはこちらのこのなのだがな。

 

  そうか―――やはり退かれぬようだな。

 

 

〔こちら側が撤退するのを知られ、追撃をかけられたら一溜まりもない―――

そう感じていた今回の智謀の立案者により、よろしく殿(しんがり)を任された彼は、

やはり予測していた通り、フ国軍と渡り合うこととなったのです。

 

しかも―――その相手は、今回の策謀の立案者であるカインの・・・実の妹であるセシル―――

その彼女を一目見たとき、ギャラハットはすぐにそう感じたのです。

 

しかし、例えそれが自分の同士の実妹だと云えども、今は敵味方であるためあえて相手をしなくてはならないのです。

 

それに・・・そういう思いはセシルのほうだとて同じこと―――

同士であるミルディンとギルダスの二人と、同系統の鎧を着付けているこの武人を、

ギャラハットだと知るに至り、あたらなめてかかっては無事ではすまないと思い・・・

 

そして両雄は火花を散らしあうこととなり―――・・・〕

 

 

セ:我が剣イクセリオンに―――! 今こそ我が思いをこめて―――!!

ギ:聖剣ロンバルディアよ―――我が不屈の闘志を糧とするがよい!!

 

 

セ:うぅっ・・・く―――さすがは『十聖剣』の中でも、このイクセリオンより上位だとされるロンバルディア・・・

  でも―――今ここで敗れるわけにはいかない!!

ギ:―――中々のお手前のようで・・・永らく錆び付いていた我が闘志も、甦ってきそうだよ・・・。

 

セ:(やはり・・・手強い―――ミルディンさんの云っていたように、

  東国最強とまで云われた『天籟騎士団』を束ねていただけのことはあるわ・・・

  でも・・・だとしても―――ここは踏ん張らなければ・・・うっっ?!!)

ギ:(ふむう・・・やはり一筋縄ではいかんか―――うん??!)

 

ピィイイイイ〜〜――――・・・

 

セ:(け・・・剣が―――共鳴?! いえ、これは・・・哭いている?!!)

ギ:(まるで・・・久方ぶりの再会を、こういった象(かたち)でなしていることを嘆いているかのようだ。)

 

 

〔彼らの持ち合わせているそれぞれの剣は、『十聖剣』と呼ばれるモノのうちの一振りであるとされ、

このままだと戦が長引くものと思われていたのですが・・・

 

いつの頃からか、二本の剣が共鳴しあうようになり、しかもその鳴り様があたかも哭いているが如くであったがため、

両者とも一旦躊躇するしかなかったのです。

 

そしてギャラハットが機を見計らい、完全撤退を終了させたため、

セシルはベルルーイを難なく奪還することに成功したのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

To be continued・・・・

 

 

 

 

 

 

あと