≪七節;“人”としての決意―――≫

 

ア:・・・申し訳ないが、典医長と助手の方だけを残して、

  至急、全員この部屋から退出願いたい。

 

リ:アヱカ殿・・・どうして―――

ホ:お姉ちゃん―――

婀:・・・そうさせていただく―――!!

 

リ:ああっ―――婀陀那様・・・

 

 

〔けれども、それは―――その場においては、一番理解に苦しむ行動でした・・・。

もはや明日をも知れぬ・・・いや、次の瞬間すら危うい者を、そんな重篤な者の最期を看取らずに、

この部屋から退出させるその意図に、そう思わざるを得ませんでした。

 

ですが、婀陀那は足早に部屋を退出し、その彼女のあとを追うように、

太后であるリジュやホウも、続いて退出したのでした。

 

 

そして―――そこには・・・医師とその助手と・・・

彼らを招き、この部屋にいた者達を全員退出させた者が・・・〕

 

 

へ:――――まさか・・・

 

ア:・・・何も云うな、ヘライトス。

  人一人の生命を繋ぎ止めるんだ、この私の―――

 

へ:いけません! 今そのような状態でアレを行使するとなると、

  あなた様のレゾンデートル自体に支障が!!

 

ア:いいんだ―――人一人の生命の重みに比べれば、この私の意義など軽いモノだ・・・

へ:お止めください!女禍様!!

  多寡が低俗な人間の生命と、あなた様の魂とでは、その等価が―――・・・

 

ア:口を慎め!ヘライトス―――!!

 

へ:――――!

ソ:――――!

 

ア:今・・・お前はなんと云った?! “多寡”が・・・? 多寡が人間の生命“如き”・・・だと?

  お前のほうこそなにを云っているんだ・・・

 

  人間の・・・いや、“生命”というものが、なにものにも変えがたいモノであることは、

  姉さんより生命を取り扱うことを赦された、お前たちなら判るはずだろう?!!

 

 

〔ヘライトスは、今・・・別の姿をしながらも、自分を叱責する者に、

在りし日の主の姿を重ね合わせていました。

 

何よりも自然を重んじ・・・なによりも生命そのものを重んじた・・・

他のどんなときにも、その優しき表情は崩れることはなかったのに―――

たった一つ・・・そのことに抵触することだけは、激しくも反応を示し、

“軽んじた者達”をそうしてきたものでした。

 

 

しかし・・・そうであったとはしても、ならばどうしてヘライトスは、

そうまでして止めようとしたのでしょうか・・・〕

 

 

へ:し・・・しかし―――これはもはや医師としてより、一技術者として・・・

  それより、一個人としてその行為を認めるわけには参りません。

 

  もし・・・どうしても―――というのであれば・・・

  この、私どものコード(認識票)<シリウス>をお使いください。

  いくらかの足しにはなるでしょう・・・

 

ア:ヘライトス・・・すまない―――

 

ソ:それにしてもヘライトス―――アレを使うには・・・

へ:いいんだ―――ソシアル・・・

  この方の一途なところは、お前も知っての通り、筋金入りだ・・・

  それに、私たちの主である公爵様も、この方のために貸与したというのであれば、何も責めはしまいよ・・・

 

ア:―――それでは・・・

―――私の力の源であるシャクラディアよ―――

―――マスターである ユピテール=アルダーナリシュヴァアラ の名において―――

―――その大いなる力の解放を認証する―――

 

 

〔そのものの一言は、“盟主”より叱責されたところの虚を衝いたものでした。

彼もまた、在りし日の“盟主”の一途なところは知りえているところであり、

ならばどんな正論を吐いたとしても、耳を貸してくれない―――と、云うところは、

この方の姉である方にも似通っていたことである・・・と、したのでした。

 

それにしても―――“古(いにし)えの皇”の真意は何処にあったのでしょうか・・・〕

 

 

 

 

 

 

 

To be continued・・・・

 

 

 

 

 

 

あと