≪六節;もう一つの闘争の結末≫

 

 

〔その一方―――カレンとラゼッタは・・・〕

 

 

カ:ううっ―――うぅぅ・・・(カタカタ・・)

ラ:―――どうしたのだ、もう終わりか・・・ニルヴァーナ。

 

カ:くっ・・・そぉおっ―――!

 

――ズババババ・・・――

 

ラ:ふぅ・・・もうそろそろ終わりにしないか―――

  まるでバカのなんとやらのように、そんな礫(つぶて)よりも脆いものが、この私に通用しない事が判っただろう。

 

カ:くうぅっ―――・・・(カチッ☆カチッ☆)

 

ラ:おや―――? どうやらその前に、攻撃手段がなくなってしまったようだな・・・。

  どうかな・・・これを機会に、諦めて帰る―――というのは・・・

 

カ:黙れ―――! 私には、無念にも死んでいった者達の、怨みというものが課せられているのだ・・・

  そうやすやすと―――

 

ラ:―――いかない・・・と、云うのであれば、それでも結構。

  どの道、こちらはお前達を無傷で帰す道理などないのだから・・・な。

 

――〜パリッ・・・☆〜――

 

カ:(なんだ―――? 今・・・ヤツの身体から、電・・・いや、火花のようなものが・・・)

 

ラ:だから、一つ良い余興として、お前には恐怖というやつを植えつけておこう・・・

  もう二度と―――こんなバカな真似をしないように・・・な。

 

――わが 雷 よ、地を這う龍となれ――

 

ブレイカー・アウト

光 力 発 現

 

=アーク・サンダー=

 

〔アーク・サンダー;雷光を纏いし龍の身体に流れる微弱な電流を、一瞬地表に流れさせる事により相手を痺れさせる技。

 

ラゼッタは・・・ただ、自分の利き腕を、そっと地面に添えただけでした。

けれど、その腕より流れ出た雷光は、すばやく地を駆け巡り、

その場にいた、カレンを含むC班の全員を感電させてしまったのです。

 

そして―――・・・〕

 

 

ラ:あら、そっちも終わったようね。

マ:ああ・・・まあね―――

 

ラ:・・・どうしたのよ、浮かない顔をして。

マ:・・・ああ、意外にも脆い連中なんでね。

  それで少々頭にきてんのサ。

 

ラ:あらあら―――(クス・・)

マ:そういう君のほうは、満足できた―――って云うのかい。

 

ラ:え? ・・・まあ〜〜ほんの少しくらいは―――

マ:・・・嘘を吐けよ、ボクより不満たらたらなのが、体中から滲(し)み出てるぞ。

 

ラ:あっ・・・判っちゃった? だってねぇ〜〜―――・・・

マ:そう・・・実際ワンパターンなんだもんなぁ・・・この連中ときたら―――

 こいつ(銃)しか攻撃手段がないなら、早く諦めて切り上げてくれればいいのに・・・

 

ラ:そんなに腐らないの―――この連中近くの公園にでも捨ててきたら、私がお相手してあげるから・・・それで我慢なさいよ。

 

マ:ふわぁ〜・・・ぁあ―――いや、遠慮しとくよ・・・もうそろそろ夜も明けてきそうだし、

  それにボクのお睡(ねむ)の時間だから・・・。

 

ラ:あぁ〜あ・・・これだからヴァンパイアは―――

マ:・・・ハイランダーのクセに―――

 

ラ:ああ〜〜っ! 云ったわねぇっ―――?!

マ:云ったよ―――・・・

 

 

〔そこには、今回侵入に失敗し、気を失ったカレン以下を抱えるようにして、

トロイメア城の近くにある公園に放棄してこようとする、ヴァンパイアとハイランダーの姿がありました。

 

しかし、そこでも彼らは云い合いになり・・・

けれども、お互いの気心が知れているので、それ以上は発展しないのです。

 

それは・・・暁の出来事―――今日も燦々と照りつける太陽が、顔を出すまでの、

ほんのささやかな・・・それでいて微笑ましい一コマなのでした。〕

 

 

 

 

 

 

 

To be continued・・・・

 

 

 

 

 

 

あと