≪六節;タケルの思惑≫

 

 

〔それに、このタケルの思惑を、やはりこの時一緒に聞いていたヱリヤは、すぐに理解にまで至りました。

 

タケル自身が一番に信頼する妻に、戦局において一番に重要な地点を任せる―――

またそれと同時に、この国の将に対抗心を植えつけさせて、士気の向上を図る・・・

 

そう云えば・・・自分達も、過去にはマエストロにそうやって競わされてきたモノだ・・・

そのお陰もあって、現在では親友同士―――・・・まあこれは、「腐れ縁」だと云う話しもあるようなのですが・・・

 

しかしその一方で、婀娜那の方も、夫の策には理解を示しました。

けれども一抹の不安は拭いきれなかったのです。

 

今回の戦は、ガルバディアで展開されたモノのそれとは勝手が違う・・・

気候も―――地形も―――何一つ知らないのに、タケル一人を敵地奥深くに潜入させてよいものだろうか・・・

 

そう云った思惑交々(おもわくこもごも)がありながらも、各戦線にて展開をするべく、戦地に赴いて行く将兵達・・・

 

「ジブ」には、平地での戦闘で無敵を誇っている「ハイランダー」の母子(おやこ)―――・・・

「ミレット」には、足場は悪くとも、闘技(アーツ)を駆使する「公爵」を始めとし、「子爵」・・・そしてこの度新しく一族に迎えられた「伯爵」を擁する「ヴァンパイア」の一族―――・・・

「カルカノール」には、上記二つの戦場の中間地点となっている事もあり、殊の外激戦が繰り広げられるだろうと予測される為か、

パライソ国、元・大将軍婀娜那・・・と、マグレブでは随一の勇を誇れるテツロー・・・

しかもこの二人は、タケルの思惑もあり、互いの武勇を競わされようとしていたのです。

 

そして、それらとは違う―――別働隊・・・

自分達と友好関係を築いているマグレヴと敵対する―――マルドゥク・・・

その彼らが、マグレヴを攻める足掛かりとする為に、重要である前哨の砦と見定めている「ユグノー」・・・

そのまたさらに後方に、この砦に物資を輸送させている兵站戦ともなっている拠点「ダニューブ」を陥落(おと)す事を宣言し、

密かにその地へと潜行する為、アーク・ゼネキスを離れるタケル・・・と、その彼を追うように二つの影―――

 

実は、この二つの影の正体とは―――〕

 

 

タ:ユミエにナオミ―――お前たち良いのか、ルリの下(もと)を離れたりして・・・。

ユ:フフ―――・・・先程のテツローの弁(ことば)ではありませんが、私達の国は私達が守る・・・

ナ:そんな私達が取るべき行動は、最も適した行動・・・

  なに、ルリの事なら大丈夫だって、今までにもレイカやシズネの二人が護ってきたんだから。

  だから・・・私は―――自分のシュミレーションに従って、自らの責務を全(まっと)うするまで・・・

  この私に内蔵されている―――「ノヴァ・ハーツ」のプログラミングには、それだけのモノがあるのさ・・・。

 

 

〔それは紛れもなく、以前まででも、自分の手足としてガルバディアを所狭しと、縦横無尽に駆け抜けていた『禽』の二人・・・

けれど、故国に戻ってしまえば、彼女達もマグレヴを構成する大切なピースの一つ・・・

しかしまた今回、タケルに従属したと云うのも―――誰からの命令でもない・・・自分の意志・・・

つまり、自分達が認めたこの男の為ならば・・・と、先駆ける刃にならんとしていたのです。

 

 

こうして、三路をして敵兵力を分散させた後、別働隊によって後方の兵站戦を断つ計略は、着々と進められて行ったのですが・・・

そんな彼らの知らない処で―――・・・もっと的確に云ってしまえば、この大陸の支配を握る重要な決戦の地は、彼(か)の三地点なのではなく・・・

マグレヴ王宮―――アーク・ゼネキスにて繰り広げられるのでした。〕

 

 

 

 

To be continued・・・・

 

 

 

 

あと