≪七節;弑逆と簒奪≫
〔その男は、内心雲に昇り詰めるような心地でありました。
元々自分達の組織を束ねていた、大元の組織の頂の生まれ変わりが、紆余曲折しながらも、自分の下に舞い込んできている・・・
これは最早、自分に対し、総てのモノを与え給うたる「天意」なのではないか―――と、そんな勘違いを起こしても、無理らしからぬことでした。
だからこそ、ヴェロー・シファカの長である「ニド」こと、ニコライ=ドヴォルザークは、自分に与えられた絶好の機会を逃すことなく、ある暴挙に出たのです。
そう―――・・・〕
ニ:―――失礼する。
帝:何事だ、ニコライ・・・こんな早々から、全官僚を招集するとは。
そのような式典、礼典は、当分組まれてはおらぬ筈・・・
ニ:フフフ―――そう云っていられるのも、今のうちだ・・・老いぼれめが。
帝:なっ―――なんだと?! おのれ・・・貴様、自分の君主に向かって、なんと云う口の利き方をするのだ! この無礼者め―――
ニ:フン・・・これと云って、何の取り得もないお前が、この国の皇帝になれたのは誰のお陰だと思っている。
この我ら、「ヴェロー・シファカ」の後ろ盾があってこそだったろうが。
それを・・・ククク―――まさか、自分一人の力でなれたモノよ・・・と、そう思っていたのでは、あるまいよ・・・なぁ。
〔ロマリア帝國皇帝並びに、全官僚が集う中、宰相たる者は、物怖じもせずに、自分の主である皇帝に向かって、傲岸不遜の限りをそこでぶちまけました。
その彼の豹変ぶりを・・・皇帝は―――官僚は―――皆、眼を丸くしながら見つめていたのです。
いつもならば・・・何一つ文句を云うでもなく、上から与えられた仕事は、着実にこなしてきた、穏健な宰相・・・
況してや、今の様な暴言や、礼を失したかのような態度は、今までにも一度として見せてこなかったのですが、
なにが彼を、そうまでにさせたのか―――・・・これが彼の、本性だったのか・・・
その疑問も宛らにして、この目に余る行為をする宰相を、赦せなかった、この国の軍人の一人―――大佐は、
この光景を見て、ある事を思い出していました。
以前、この国のことを嗅ぎまわり、剩、国家その者を転覆させようとしていた一族―――ヴァンパイア・・・
その者達を追い詰めた時、ある興味が湧く事実を漏らしていたことを、この時になって思い出していたのです。
その、気になる言葉とは・・・「あの組織」―――
当初は、その者達が、苦し紛れに放った言葉か・・・と、思ってはいましたが、
ここにきて、それは思いの外、「真実」であったのだとの思いに至ったのです。
そして、現実として、その謎の組織の長は、今までにも、一度たりとて自分達に逆らわなかった、「イエスマン」同然の男―――
それが、この国の宰相であったこと・・・
しかも、彼自身の口からは、最早言い逃れさえもできない、「反逆」の意志が―――
だから、大佐は―――・・・〕
ニ:・・・何のつもりかな、大佐―――
佐:それはこちらの科白だ・・・今まで通り、従順な狗の振りをしていればよかろうモノを―――
ニ:ククク・・・それで―――? この私に、何かしようとでも云うのかね。
佐:本来ならば、反逆罪は逮捕―――と、云う事だが・・・貴様だけは特別だ。
今のこの場で、即刻射殺だ!!
〔大佐の判断により、指揮下にあった兵士達が、暴挙を起こした宰相を取り押さえる為、取り囲み始めました・・・。
その所為もあってか、現場は異常に緊張した雰囲気に包まれ、いつ触発してもいい状況に陥っていました。
けれども、当の宰相に、随伴をしていた女性はどこ吹く風か・・・
そんな彼らを見た処で、怖じる感じさえ見せず、ただ刻々と、状況が推移しているのを、見護っている感じさえしていたのです。
そして・・・結果は、最早言わずもがな―――この世に、悪が栄えた歴史など、ありはしなかったのです・・・。〕
To be continued・・・・