[四章]

 

 

【ヴェルノア】

ガルバディア大陸にある、国家のうちの一つ。

規模は大きく、前述していたカ・ルマと同じか、それ以上の規模を誇る。

(ただし、カ・ルマが今の規模になったのは、つい最近だが、この国は、建国5,000年になるという)

 

この大陸、南東に位置する、東方の“雄”

 

 

【ヴェルノア公国・公主】

この国の王の娘。 一時期(二・三年)姿をくらました事が、あったとか・・・・なかったとか・・・

 

今では、病重の父王に代わり、“摂政”として、辣腕を振るっている・・・らしい。

 

 

【女禍】

このお話しにはなくてはならない、キーパーソンの一人。

 

この時代より、約七万年前に実在していた、“皇”(仁君とも呼ばれる)。

慈しみ深く、その慈愛は、人民ばかりではなく、人に非らざる者たちにまで、投げかけられていた・・・とか。

しかし、その・・・この者をしても、この大陸を統一しうる事が出来なかったという。

 

但し、それには、不確定の要因が重なってしまったようで、それが原因で、若くにして夭折してしまっているからだとか。

 

そして、この者が亡くなる時に、

“我レ、死シタ後、・・・・”

の文言は、後世までに語り継がれている様子。

 

 

【女禍の魂】

上記の、仁君の高潔なる人格が宿るという、アーティファクト。

姿形は、どのような形状なのかは分かっていない。(宝珠〔オーブ〕なのか・・・結晶〔クリスタル〕なのか・・・)

 

但し、今までにそれを持った人物は、何人か傑出している模様。(それが“真”か“贋”かは定かではないにしろ・・・・)

 

尚、これを持つ者は、『女禍』と、同じような存在になるという・・・・

 

 

【ステラバスター】

ご存知の通りの、けちなスリ。

 

だ・が、仁君の世の事や、女頭領の出身地を特定できる・・・など、不可解な点も多い。

しかも、姫君と語らっていたときや、盗賊に説教たれたときなど、学問も少しはあるよう・・・

 

 

【鑑定士】

今回で発覚した事だけを述べると、ステラとは、『友達以上、恋人未満・・・』のよう。

 

しかも、この二人は、『ラー・ジャ』という、国の出身のようで・・・

その上、この人は、危うくステラの本名を言いそうになり、彼から大目玉を食らったご様子。

 

 

【ジィルガ】

今の、この時から、約12年前に存在し、亡くなったという、『女禍の魂』の持ち主。

(その、死因は、今回の話しでは、定かになってはいない・・・・)

 

どうやら、ステラの姉(義姉)であったらしい。

 

 

【ラー・ジャ】

ステラと、ナオミの出身国であり、ガルバディア大陸を構成している国の一つ。

規模は大きく、前述のカ・ルマと、ヴェルノアに並ぶ。

 

この大陸の、真西に位置する、西方の雄。

 

 

【タケル】

どうやら、これが、かのスリの本名で、あるらしいのだが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もどる