その日の未明―――元・広域指定犯罪組織「グリフォン」幹部のグワゴゼウスが、組織した「スペクター」は制圧されました。

 

そして、これより(のち)は、「フロンティア」所有の収監施設へと送る為、一時的に「オンドゥ」にある「13分署」が所有する、拘留施設に入れられる事になったのです。

 

けれど、その結果に、一人満足していなかった存在が・・・

それは―――

 

 

 

ジョ:これからお前は、私達の(もと)で裁く為に、その身柄の管理を、私自身が受け持つ。

   だから、今度ばかりは逃げられないと、そう思え・・・。

 

   マリアさん・・・彼を連行して下さい。

 

リ:ちょ〜いと待ったぁ―――!

  その前に・・・おい、このヤロウ!よくも市子と蓮也を、(ひど)い目に遭わせてくれたな!

  こいつは、そのお礼だっ―――!!

 

ジョ:ああっ―――ちょっと待ちな・・・

マ:あらら・・・やっちゃい―――ましたね・・・。

 

ジョ:ヤレヤレ、仲間を思う気持ちも大事だけれど・・・もう少し考えて行動をしようよね・・・。

リ:なんで〜〜―――

 

ジョ:いや、「なんで〜」・・・って―――

マ:悪い事をしているその現場―――つまり、「現行犯」であっても、被疑者には、一定の「人格」及び「人権」は保障されていますからね・・・

  気持ちは判りますが・・・

 

リ:けどさあ〜〜―――

ヘ:いやぁ〜っはっはw いいぢゃない、いいぢゃない―――私は気に入ったよ♪

  気に入らない奴はさぁ・・・ひと思いに―――

 

マ:ヘレン―――ちょっと待ちなさい。

ヘ:へぇ〜いへい・・・ま、組織に属してる―――って、実際大変なもんよ。

  色々な(しがらみ)とかあってさ・・・だから、私は「フリー・ランス」でやってる時が、一番楽さ。

  なにしろ「稼ぎ」は、一人占めに出来るしねぇ・・・。

 

 

 

人の命を、銭勘定でしか考えていない―――だからこそヘレンは、「賞金稼ぎ(バウンティ・ハンター)」足り得たのです。

が・・・そう云った考え方は、人命を尊重するジョカリーヌとは相容(あ い い)れられるものではなく、彼女に一抹の不安を与えたりもしたのです。

 

 

それはそうと、グワゴゼウスが再び捕えられた事により、脅威が去り・・・

ウジアーキにも、静寂と平安が戻ってきたのでした。

 

するとその途端―――市子の内で、張り詰めていたモノが急に緩くなってしまい、

なんと・・・身体の震えが止まらなくなってしまったのです。

 

そんな、友の異状を目にしたリリアは―――

 

 

 

リ:おい、どうしたんだ―――市子!

市:あ・・・安心したら・・・き、急に震えが止まらなくなって…

 

リ:なんだって?! 大丈夫なのか―――・・・

ジョ:・・・極度の緊張から解放された事による、一時的な「ショック症状」だろう・・・

   大丈夫―――私に、その身を(ゆだ)ねなさい・・・

 

 

 

思えば・・・ストゥク=カイエン=グワゴゼウスとは、正体が判明した現在ならば判るのですが、

元々は、市子や蓮也が住んでいた地域の、有名な「魔障」であり、本当の事を云ってしまえば、市子個人で、どうにかできるレベルではなかったのです。

 

けれど市子は、この惑星の住人達の事を思い、また救うため・・・勇敢にもグワゴゼウスに、立ち向かったのですが・・・

それは同時に、「無謀」の何モノでもなかったわけなのです。

 

だから、この時襲っていた「身震い」とは、まさに緊張から解放され―――けれど、その事によって抑えられていた「恐怖」の感情が、市子の身体を支配し始めた・・・

初期の段階での症状だとも、云えなくもなかったのです。

 

そこで、そんな市子の、内面的・精神的な「癒し(ケ ア)」をする為、ジョカリーヌが市子を包み込むように、少しずつ「恐怖」を取り除いて行ったのです。

 

そして、元に戻った市子を見て、安心したリリア―――・・・

 

 

 

リ:はあ〜ヤレヤレ、良かっ・・・ぁん?

蓮:いかがなされたのですかな。

 

リ:え? ああ・・・いや・・・なんかこの前から、後頭部(う  し  ろ)が妙になぁ〜・・・

ヘ:ハゲてんじゃないの?w

 

リ:へあ? ちょ―――ちょっ・・・蓮也、私の後頭部(う  し  ろ)見てくれない??

蓮:別に・・・何もなっておらぬではござるが・・・。

 

 

 

・・・だったのではありましたが、その直後に―――またしても、背後で「何か」を感じた・・・

 

それは、実に奇妙な感覚で、なぜかよく、地球を()ってから・・・まだ少し詳しく述べると、オンドゥで、マリアとヘレンの二人と会い始めてから・・・なのですが、

()だ、その「奇妙な感覚」の原因の究明までには、至っていなかったのです。

 

それはそうと、オンドゥに戻ってきたジョカリーヌ達は、グワゴゼウスの再度捕縛の報告を、ジィルガに・・・

そしてマリアは、与えられた指令の完遂の報告を、「副指令(サブ・コマンダー)・ラクシュミ」のミリヤに、それぞれがし終え―――

それによって、この案件も結了―――マリアとヘレンは、通常の、自分達の営業なり業務に戻ったのです。

 

ところが・・・ジョカリーヌ達は―――

 

 

 

リ:は? まだ帰らない??

ジョ:うん・・・予定より早く終わっちゃったからね、私はすぐにでも戻りたいんだけど・・・

   姉さんが・・・

 

リ:は・・・なるほどねえ〜・・・。

  ん・じゃ―――普段のあの人達、どうしてるか見て来ていい?

 

 

第百二十話;知られざる実態

 

 

「ディーヴァ」の協力もあり、予定していたよりも、速く目的を達する事が出来た―――と、云うのは、云うまでもなく喜ばしい事だったわけなのですが・・・

 

例の報告を終えたジョカリーヌに、「太陽系」の全宙域を管轄しているジィルガは、

「あんたちょっと働き過ぎだから、余った期日で休養してらっしゃい。」

・・・と、命令を下したのです。

 

けれど、自分にはやらなければならない事が、まだ沢山ある・・・と、云い掛けたところ―――

 

 

 

ジィ:「あ・の・ね〜〜そう云って、ジョカリーヌちゃんが「シャカリキ」になっちゃうから、私がお姉さまから、「お前はサボり魔だ!」〜って、云われちゃうのよぅ・・・。

   だから―――ねっ?! お・ね・が・い・・・今回は私の顔を立てて?」

 

 

 

嗚呼・・・なんと、(むべ)なるかな―――

愛情表現目一杯で迫ってくる実の姉に、根負けしてしまうジョカリーヌ・・・

 

そこの事情(と こ ろ)を判っていた為、リリアは苦笑するしか他はなかったのですが、

ならば、この機会に―――と、今回手助けをしてくれた二人の、普段を見て見聞を広めようと思い立ったのです。

 

さしあたって、その最初に―――と、(えら)んだのが、自分達の「宿」代わりでもあった、「あの教会」・・・

 

 

 

児:ねえ〜〜ヘレン―――おきゃくさんだを? ねえったらあ〜〜――――

 

リ:あ・・・ああ〜いいから、いいから、そっとしてやっとして・・・

イ:この人の「普段」―――って、こうだったんですね・・・

市:幻滅です―――・・・

 

蓮:しかし・・・また見事なまでの、飲みっぷりですなぁ・・・。

市:蓮也さん・・・感心する処が違います。

 

 

 

机の上を見たところ―――中味の空いた酒瓶が、所狭しと並べられ、(あまつさえ)大鼾(おおいびき)を掻いて御就寝中の、「修道女(ヘ  レ  ン)」の姿が・・・

 

自分達が、この教会を「宿」代わりに利用していた時は、他にいる修道女(シ ス タ ー)達と同じ様に、愛想も良く、人当たりも良く振る舞っていたモノだったのに・・・

 

これが「現実」―――

 

それに、こう云った人物が、酔って気持ちよく寝ている処を、無理矢理(た   た   き)起こされると、どう云った反応を示してくるか―――リリアには、身に()みて判っていました。

 

だからこそ、そっと寝かしてやるよう、孤児院の子供の一人に言い聞かせていたのです。

 

・・・と、云うわけで、残りの「13分署」にも顔を覗かせてみたところ―――

 

 

 

リ:は〜・・・忙しそ―――あら?あれは・・・?

イ:ジョカリーヌ様? どうしてこんなところで・・

市:そう云えば、マリアとか云う人は―――・・・

 

 

 

先程の、「ハタルドゥーミ教会」とは、打って変わって、目まぐるしいまでの忙しさ―――慌ただしさがある、「13分署」・・・

 

するとそこで、意外な人物の姿を目撃してしまったのです。

 

それが、ジョカリーヌ・・・

なぜ―――彼女が・・・「フロンティア」と云う、大企業の一理事ともあろう人物が、「13分署(こ    こ)」の署員達に交って、「13分署(こ    こ)」の業務の手伝いをしていたのか・・・

 

それに、「13分署(こ    こ)」の「署長」でもある、マリアの姿は・・・?

 

その意外な真実は、これから明らかとなって行くのでありました。

 

 

 

 

=続く=

 

 

 

 

あと