並みいる悪党達を、片腕一本で捻じ伏せてしまえるほどの強さを持つマリア・・・

しかしそのマリアも、過去に()いて、自分を(やぶ)る程の強敵に、出くわしたのだと云うのです。

 

(しか)して、その強敵こそ、「公爵」―――

けれどリリア達は、あたら知らない人物ではなかった為に、「まさか」とは思ったのですが・・・

ジョカリーヌにしてみれば、「公爵」が及んだ行動の動機としては、思い当たりまくっていた為、すぐにその場で謝罪をしたのです。

 

ですが・・・マリアにしてみれば、大企業である「フロンティア」の理事自身が、

こんな自分に対しても、謝罪をしてきたため・・・どこか戸惑いを隠しきれなかったようです。

 

 

 

マ:ええっ?! あっ・・・な、何を―――?? ど・・・どうしてそんな―――・・・

 

ジ:実は・・・たった一人、心当たりがないわけではないんです。

  ですから、過去にあなたが不愉快になった(もと)を創った者の上司である私が、謝罪をするのが道理・・・ではありませんか。

 

マ:いや〜その〜あの〜〜こっ、困ります!

  な、何も私は〜・・・

 

ク:ヤレヤレ・・・ああ云う、実直な人柄は、苦手ですからねぇ―――マリアは・・・

リ:いっやぁ〜〜しっかし、あの人・・・って、そんな昔から、はっちゃけてたんだ。

 

ク:―――知っているのです?

リ:まあ〜・・・とは云っても、ほんのちょこっとばかし―――な。

  それに、結構手が早いって事でも、私らの間では有名だしw

 

ク:ほう・・・誰なのです。

 

 

 

マリアが反抗し、オンドゥに左遷される要因ともなった存在―――嫌われもし・・・また、同時にマリア自身も嫌っていた存在こそ、

現場の苦労など知りもしないで、無理難題を吹っかけてくる、「警察上層部」の連中・・・云わば、「キャリア組」でした。

 

そして、そんな連中こそは、一様にして偉そうで、マリア如きの「意見」には、耳も貸そうとはしない―――・・・

マリアがいくら優秀だろうと、彼女に代わる人材など、星の数だけいる・・・としか、考えてはいない―――・・・

 

だからこそ、こんな自分の「意見」に、真摯に耳を傾け、自分の仕業ではないながらも、部下の失策に対し、深く謝罪をしてきた事に、

マリアは戸惑い困り果ててしまったのです。

 

そんな様子を見て、マリアの弱点を語るクラウドマンと、マリアを負かした事のある相手の事を、さも詳しく知っているかのように語るリリア・・・

そんな彼女の、「戯れ」とも思われる語りでも、自らの知識欲を満たす為に、クラウドマンは更に聞き込もうとするのですが―――

丁度そんな時、宇宙港警備員の一人が、或る報告を持ってきたのでした・・・。

 

 

 

S:マクドガルさん、そう云えば、そろそろですよ―――

ク:なに? もうそんな時間か・・・

  仕方がない、そのお話しは、後日改めて聞く事にしましょう。

 

リ:はい? なんだってぇの―――・・・

 

ク:まあ・・・あなた達に、云っても判らない事でしょうが―――

  本日ここに、「UFP」と「GPL」の、「王者決定戦(タ イ ト ル ・ マ ッ チ)」がありましてね。

 

リ:〜・・・なんだよ・・・その、UCCだとか、GXPだとか・・・

 

ク:「宇宙格闘団体(Universal Fighting Party)」と、「銀河プロレス同盟(Galaxy Pro_werstling League)」の事です・・・努々(ゆめゆめ)、お間違えのなきよう・・・。

  この「興業」は、私が企画立案し、内々に交渉してきたモノでしてね。

  知りませんでしたか、両団体とも、人気のある処ですよ。

  それが、一堂に会して雌雄を決しようと云うのです。

  斯く云う彼らも、半分は「花形レスラー」見たさに、この宇宙港に来ている様なモノですからね。

 

 

 

マリアを負かしたと云う人物の名を、明らかにしようとした処、宇宙港の警備担当の警官の一人が、

現在この宇宙でも、人気を二分する「格闘団体」二つが、なぜか「監獄惑星」であるオンドゥに結集し、

「王者」同士の「王座」を賭けた一大イベント―――「王者決定戦(タ イ ト ル ・ マ ッ チ)」を、行うのだと云うのです。

 

しかし・・・急にそんな事を説明されても、リリア達にはさっぱり―――なんのことやら・・・

 

けれど、周囲(ま わ)りの署員達は、誰が来るのかを判っていたみたいに、歓迎ムード一色だったのです。

 

そこで、流石に気になったリリアは、誰が来るのか―――を、近くにいた署員の一人に訊いてみた処・・・

 

 

 

署:ああ? ああ、確か―――「GPL」の方は、ドーラ=クジャナ=エイブラムスってんだけど、

  実は彼女・・・

リ:「彼女」ぉ? ―――て、ことは・・・「女」??

 

署:〜ったりめぇだろが・・・ナニ云ってやがんだ、今更・・・

  で、よ―――その彼女が、今回オンドゥで()ることに、中々OK出さなくってよ・・・そこで、一つの条件を出してきたってワケよ。

市:その条件とは・・・?

 

署:ん〜〜ほら、あんたらと一緒に来てる、フロンティアの理事さんが、自分達の試合を観戦すると云うんなら―――って、さ・・・

リ:ジョカリーヌさんが?? ・・・よく、OK出したな―――

 

署:ハ・ハ―――向こうさんも、そう思ったんでない?

  理事さんが好い返事をした―――ってのを聞いたら、本人が一番ビックリしてたって噂もあるぜ。

市:ではなぜ・・・ジョカリーヌ様が快諾を―――

 

署:さてなあ・・・そこらへんの事情は、詳しくは知らねえが・・・

  おっ―――と、そう云ってる間に、「UFP」の「王者(チャンプ)」のお着きのようだぜ。

 

 

 

中々見えてこない、話しの内容―――

それにしても、「GPL」なる団体の王者に関しては、どことなく判って来たのに、肝心のもう一つ・・・「UFP」なる団体に関しては、存在すら出て来ない・・・

 

けれど、「GPL」の王者が、「フロンティアの理事(ジ   ョ   カ   リ   ー   ヌ)」が自分達の試合を観戦してくれるなら、この交渉を考えなくもない・・・と、云うこの条件を、

フロンティアの理事(ジ   ョ   カ   リ   ー   ヌ)」があっさりと呑んだと云う点・・・その点がどうも、不明瞭さに欠けているのです。

(しかしながら、こうした不明瞭さも、以前からのお話しの流れで、或る程度憶測が付くのではないだろうか・・・

そう―――ジョカリーヌの「姉」が、気を利かせて・・・(まあ、この場合では「老婆心」とも云えるかもしれないが・・・w)

ジョカリーヌに成り代わって、この試合の「チケット」を取っていたのだとしたら―――?)

 

ともあれ、そんな中、「都合よく(大人の事情でw)」、宇宙港には「UFP」の王者を乗せた艦艇が到着したようなのです。

 

そして、驚くべきは―――今まで実態が知られなかった、「UFP」現王者の実像・・・と、

この直後催された、「会見」での出来事だったのです。

 

それにしても・・・今まで実態が知られなかった、「UFP」現王者とは、一人の―――少女・・・?

 

 

 

リ:・・・つて、あれえ? ヱリヤさんじゃないっすか―――!

ヱ:あら、あなた達は・・・何をしにここへ?

 

リ:「何をしに」―――つて・・・そう云うヱリヤさんは・・・つか、ヱリヤさんが、UFなんとか〜ってとこの王者なんすか??

ヱ:なにを云っているの・・・面白い事を云うのではないわ。

  ―――って云うか、あのバカは何やってんのかしら・・・。

 

リ:(ナハハハ〜・・・なんつーか、アイサツだよな〜〜・・・て、ゆうか!)

  そだ、ヱリヤさん! あの人ここに来たら(まず)くありません?!

 

 

 

そう―――その艦艇「ヴァルドノフスク」から降り立ったのは、一人の少女・・・ヱリヤ=プレイズ=アトーカシャなのでした。

 

でも、そう・・・今現在、この惑星で話題となっているのは、「UFP現王者」に、「過去にマリアを(やぶ)った事のある謎の強敵」―――

この二つの条件を総て兼ね備えている、まさに「話題の人物」と、常日頃行動を共にしているこの少女が、ここにこうして来ていると云う事は・・・? 

 

最早、想像上に(かた)くはない―――今ここに、「因縁」は集まってしまっているのだから・・・

 

 

 

エ:あ〜〜もう着いてたんだ〜〜おはやー・・・

ヱ:(「お早う」じゃないでしょうに゛っ・・・全く―――)

 

エ:あれ?どしたの、お前サ・・・あれぇ〜っ?どしたの―――リリアちゃんに、市っちゃんに、蓮ちゃんに、イリスちゃんじゃなぁ〜い♪

  わ〜嬉し♪ 皆、私の試合を観に来てくれたんだね〜〜♪

 

 

 

「あははは・・・目覚めてモノの5秒で、テンションアゲアゲっすか・・・」

「でも・・・このあと、どーなることやら・・・私、知ぃ〜らねえっと・・・」

 

この惑星に到着(たどりつく)まで、ぐっすりと熟睡していたモノと見え、寝惚(ね ぼ)(まなこ)のエルムが、自分の艦から降り立ってきたまでは良かったのですが―――

エルムが、視界の(はた)にリリア達を捉えると、先程の眠気(ね む け)はどこへやら・・・途端に調子(テンション)を上げてきたのです。

 

しかし・・・お陰で、リリア達は知る事が出来たのでした。

本日行われんとする、「王者決定戦(メ イ ン ・ イ ベ ン ト)」の対戦相手の他に、エルムを「宿敵」と見定めている人物がいる事を・・・。

 

それに、そう―――こんなにもはしゃいでいるのなら、気付かないのも、気付いて来ようと云うモノ・・・

つまりは・・・そう―――

 

 

第百二十八話;因縁炸裂

 

 

マ:あ・・・ああっ! あ―――あなたは・・・!!

 

エ:ん〜? ・・・誰、あんたは―――

  ねえ、お前サマは知ってる?

ヱ:どうして私が知ってるのよ―――と、云うか、あんたの「宿敵」、全部覚えていられるほど、管理は出来ないわ・・・。

  (・・・それにしても、あの眼に、この気―――どこか「覚え」は・・・)

 

ジ:(あちゃ〜それにしても、最悪の展開―――・・・

  まさか、ここの署長さんが、過去にエルムと因縁を生じさせちゃっていたとはね・・・

  ・・・気の所為だと思いたいけど、姉さんはこの事を知ってて―――・・・止めよう、そう考えるのは・・・)

  はは・・・宇宙は、広い様で狭いもんだよなぁ―――

 

マ:えっ? どう云う事なのです・・・それ―――

 

ジ:ああ、先程云いそびれはしたけど、彼女が私の部下にして、「公爵」である―――

  エルム=シュターデン・・・現在はヴァルドノフスク、1300年くらい前ならカーミラと名乗っていたはずだ・・・。

 

 

 

「なるほど・・・そう云う事―――」

「だからこの人は、先程私に対し・・・」

「でも、それとこれとは、全く別の話し―――」

 

大袈裟に騒いでいる一角を見ると、なんとそこには「宿敵」の姿が・・・「公爵エルム」の姿が―――!!

けれど、反応を見てみれば、自分も数多いる「好敵手」の一人くらいにしか捉えていない事が判り、

常識的ではないとは判ってはいても、「公爵」に対しての闘争心が、沸々(ふつふつ)と湧いてきたのです。

 

そして、次の瞬間―――目にも止まらぬ(はや)さで、マリアは・・・

 

 

 

マ:(捉えた!! 今度こそ―――・・・)

 

 

 

誰もが、次の瞬間に、マリアの姿を網膜に焼き付けた時―――マリアの拳は、確実にエルムの左顔面を捉えていた・・・

はず―――でしたが・・・

 

 

 

エ:――=上段当て身投げ=――

マ:(え?)―――がふっ!!

 

エ:なんだい―――なんだい―――危ない()だねぇ・・・

  けど、嫌いじゃないよ♪

 

マ:くふっ―――! うっ・・・

ク:マリア―――今は止した方がいいみたいですよ・・・

 

マ:クラウドマン・・・そうね―――そう・・・みたい・・・ね。

 

エ:ありゃりゃ〜・・・なんだか悪い事をしちまったみたいだねぇ。

 

 

 

相手が攻撃をしてくる瞬間(タイミング)()み、自分に向けられた指向性の力を、逆に攻撃に返る技―――「反撃技(カウンター)」・・・

 

確かにその時、マリアは、エルムの左顔面を、確実に捉えたモノだと思いました・・・。

そして事実、八割方はそうなってはいたのですが、寸での処でエルムの反射神経が働き、

攻撃をしてきたマリアの右手首を捉えると、その指向性を失わないままに、反対側に投げ返していたのです。

 

それに・・・攻撃を仕掛ける時も「あっ」と云う間だったから、返された時も「あっ」と云う間・・・

つまりマリアは、受け身を取ることも(まま)にならず、そのまま背中を、地面に(したた)かに打ちつけられてしまい、思わぬダメージを()ってしまったのです。

 

しかし・・・皮肉な事に、例の一件の証明を、マリア自身がしてしまった・・・

マリアほどの強者を、過去に一度だけ(やぶ)った事のある「謎の強敵」―――「公爵」・・・

それがなんと、本日あると云う、「王者決定戦(メ イ ン ・ イ ベ ン ト)」の、一方の団体の王者でもあったと云う事なのです。

 

 

 

 

=続く=

 

 

 

 

あと