現在、地球のとある地域では、「政変」の予兆とでも云うべき事態が、進行しつつありました。

しかし―――それは同じく、宇宙に()いても、少なからずの関連はあったのです。

 

それと云うのも・・・惑星クーレの、或る大富豪の屋敷にて・・・

主人から、新聞の報道を見せられたメイドは―――

 

 

 

メ:ミリヤ様・・・これは―――

ミ:フフ・・・そう云う事、マリアさんは宿願叶った―――と、云えるでしょうね。

 

 

 

クーレとは、さ程離れていないオンドゥ・・・その監獄惑星に、「フロンティア理事」と―――あと、慰問目的だと見られる、「UFP王者」の来訪を告げる、その報道内容・・・。

けれどミリヤは、この事を「そう」だとは捉えずに、恐らくはミリヤ自身も知る「マエストロ」の差し金にて、

「UFP王者」であるエルムと、因縁めいた関係を持つマリアの下に、そうなるように仕組まされたことなのだとの、直感が働いていたのです。

 

しかし、この報道内容を見て、尋常ではない反応を示したのは、ミリヤのメイドであるメイベル・・・

それはどうして―――それは・・・

 

 

 

メ:・・・マリアさんの処に来たと云うのであれば、当然一緒にいたのは―――「侯爵」・・・

ミ:―――ではないようね。

  それを裏付けるモノとして、「サラスヴァティ」からは、「今回一緒にいるのは「焔帝」」だ、と・・・。

 

メ:(!)そんな―――・・・

ミ:でも、それが事実だもの、仕方がないわね。

 

 

 

メイベルも、エルムが「公爵」と呼ばれている事は知っていました。

けれど―――彼女の口から出たのは、(いん)は同じ・・・「コウシャク」―――つまり、エルムの後継者である、「侯爵マキ」の事だったのです。

 

そう、実はメイベルも、奇しくも、あのヴァンパイア一族と、浅からぬ因縁関係を築いていた事実が、浮き彫りにされてきたのです。

(ここまでの流れで判る様に、メイベルもまた過去に()いて、マキに苦杯を呑まされていたようではある。)

 

それに今回・・・いかなる(かたち)であれ、自分と同じ境遇に置かれていたマリアが、「リベンジ」を果たしたことに、メイベルは焦りを隠せなかったのです。

 

それよりも、どうして・・・ミリアは、この報道内容を、メイベルに知らせようとしたのか―――・・・

 

 

 

第百三十五話;(うごめ)きゆく運命(さ だ め)

 

 

 

ミ:そこで―――あなたに丁度いい相談があるのだけれど・・・

 

 

 

実は、ミリヤは―――数日前、マエストロから「ある依頼」をされていました。

けれどミリヤは、その時点では、その依頼を受ける動機と―――地球まで赴く道理もないとして、「一時預かり」の状態にしておいたのです。

 

そうすると、マエストロは次の一手に打って来た・・・

「どうやらあの人は、どうしても私達を、地球と云う惑星に向かわせたいみたいだ・・・。」

だからこそ、公爵エルムの、オンドゥ来訪を報道誌に大きく取り上げさせ、その事に関わる情報のリークを、「サラスヴァティ」にさせた・・・

 

これで、「依頼を受ける動機がない」―――は、自然消滅し、残る「地球まで赴く道理もない」も、程なく失われてきた・・・

それと云うのも、「サラスヴァティ」からのリークは、「エルムに同伴していたのは、マキではない」・・・だけに留まらず、

メイベルが飛びついてきそうな、情報も・・・

 

 

 

メ:それは本当ですか?!

ミ:ええ―――今更だけど、ジゼルの情報精度は、正確にして無比だわ。

 

 

 

その時、ミリヤから持ちかけられた情報に、著しい反応を示すメイベル・・・

ただその情報と云うのは、侯爵マキの行方ではなく―――自分に匹敵する「同業者」・・・「テュポーン」。

その人物に関するモノだったのです。

 

それに、まだ更に聞けば、その「テュポーン」なる人物は、「ベラスケス」なる人物からの依頼要請を受け、

現在は地球にいると云う―――・・・

 

「これは丁度いい機会だ―――自分と侯爵との「前哨戦」・・・露払いに、こいつを利用してやろう。」

 

ミリヤは、メイベルがすぐに、ここまでの思考に辿り着く事を知っていた為、敢えて「エルムのオンドゥ来訪」の報せを教えたのです。

 

 

場所を一転させて、常磐の穢戸(え ど)では・・・

 

 

 

秋:ぃよう―――どうしたい、また偉く考え込んでるようじゃねえか。

た:お主か・・・いやなに、「ある莫迦」の事を思い出しての。

 

秋:おいおい・・・「莫迦」―――って、そいつぁ、あんまりだろ。

た:フ・・・()は云うても、莫迦は莫迦じゃからなぁ―――

  それも、並大抵の莫迦ではない・・・(おのれ)の身も(かえり)みず、カイエンを追っておった、しのやワシの手助けをしてくれた・・・。

  どうじゃ―――「莫迦」に、相違(そ う い)あるまい。

 

 

 

鷹山家の縁側にて、何かの思索に(ふけ)るたまもに、秋定(ときさだ)が声をかけてみた処、漏れなくたまもからは、ある人物の特徴が・・・

けれども、その評は、余りにもよろしくなく、「莫迦」とだけ云い置かれたのです。

 

この不適切な表現に、秋定(ときさだ)も苦笑はするのですが、たまもがその人物を、「莫迦」だと云い置いた所以(ゆ え ん)・・・

自分の身の危険や、損得を(かえり)みない行動に、その事を聞いた秋定(ときさだ)も思う処となったのです。

 

確かにこの人物は、「莫迦」には相違ない―――しかし、莫迦は莫迦でも、気持ちの良い性分だと思ったのです。

 

すると、そんな時にしのが―――・・・

 

 

 

し:たまちゃん―――それ、リリアさんに悪いよ。

た:フフ・・・じゃがのう、切羽詰まっておるわしらの状況を、どうにかしてくれるのはあ奴しかおるまいて。

  それにな、悪口を()いておった方が、存外早くに来るかも知れんぞ。

 

 

 

先程まで、たまもが悪態を()いていた人物こそ、リリア本人―――

でもしのは、リリアに恩を感じていたからか、そんなたまもを揶揄(や ゆ)するのですが・・・

この二人が、同時に思っていた事―――「現況の打開」・・・

 

しかし、風の噂に聞けば、現在リリア達は、この地球を遠く離れているとも云う・・・

だからこれは「願望」―――叶うならば、叶って欲しいこと・・・

 

けれど、願いが叶わないならば、自分の力でどうにかしないといけない―――明日を切り拓いて行かないとならないのです。

 

 

ですが・・・秋定(ときさだ)には、その「リリア」なる人物には、皆目見当すらついていませんでした。

それに、たまもやしのまでもが、「リリア」なる人物について評定をしている様子を見て、何やら愉しそうにも見えたので、思い切って、その事について訪ねたのです。

 

 

 

秋:お・おい―――ちょいちょい・・・誰なんだい、その〜「リリア」とか云う御仁(ご じ ん)

た:お? お主も一度、お目にかかっとるはずじゃがなぁ。

し:ほら―――ボク達が危なかった時、やたらと気風(き っ ぷ)の良いお姉さんがいたでしょ。

 

秋:おお! あの男前な御仁(ご じ ん)か!

  そう云えば―――細川の跡目と、あと蓮也も一緒だったっけかなぁ・・・。

た:あの二人も、あ奴のそんな処に惚れ込んでおるのじゃろう。

  おお―――そう云えば、あ奴と蓮也とは、そう云う意味では好き合うとるらしいでな。

し:そう・・・だね―――ボクと、(せん)ちゃん・・・みたいだね♪

 

秋:はぁ?! な―――なんでそうなるんでぃ・・・莫迦なこと云うんじゃねえやい!

し:え・・・だって―――小さい時、約束したじゃない・・・

  ボク、あんなこと云われたの生まれて初めてだったから・・・とっても嬉しかったんだよ♪

 

秋:あ・・・お、お・おい―――こ、コラたま! お()ぇ、余計なこと云うんじゃねえ!!

た:おうおうw もう秋じゃと云うのに、紅葉が散らんと、桜が満開の様じゃわw

  熱いでのう〜〜余りの熱さに、わしゃここにはおれんてww

 

 

 

実は―――「崇徳上皇」こと、ストゥク=カイエン=グワゴゼウスと対峙する際、一度会っていたリリアと秋定(ときさだ)

真っ直ぐで気持ちのいい性格ゆえに、つい秋定(ときさだ)も、女性であるのにリリアの事を「男前」だと評していたのです。

 

それによく見れば、リリアの周囲(ま わ)りには、昔・・・同じ道場にて切磋琢磨をした仲である、「千極の弟」―――

それに、今では凋落(ちょうらく)して久しいながらも、僅かに残された者達の間で、次期当代襲名を取沙汰されている、「分家の(むすめ)」―――・・・

 

秋定(ときさだ)は感じていました。

現在では、友人の様に振舞っているけれども、二人とも、リリアの将来に、運命と云うモノを感じ、また託してていたのを―――

だからこそ今は、友人の為に、何を為すべきなのかを。

 

 

 

 

=続く=

 

 

 

 

あと