その惑星の未明に―――宙からの落下物がありました・・・
その直後に、匿名にて・・・「ハイ・ジャック犯が交渉に失敗して、難を逃れる為に、この惑星に落下して来た」との噂が流れ、
併せるように、UPから、この逃亡者に高額の賞金が懸けられた事を、この惑星の住人達が知ると、
皆挙って、逃亡者を捕える為、血眼になってその足取りを追ったのです。
その内に・・・その業界では、「レリック」と呼ばれている暗殺者の姿もありました・・・。
それに、この人物は・・・ここ最近大きな仕事がなく、自分が住んでいるこの惑星に、飛び込んできた思わぬ獲物の噂を聞きつけると、
飛び上がるように喜んだモノでした・・・。
レ:(この惑星に逃亡者・・・?)
(それにしても皮肉なモノね、つい最近請け負った依頼よりも、高額なんて・・・
一体何をやらかしたら、こんな懸賞金額になるのやら・・・
けれど―――まあいい・・・この獲物は、私が貰う・・・!)
実は、この暗殺者・・・「ここ最近大きな仕事がない」―――と、云うのは、見解の相違であり、
この騒動が起こる少し前に、「ある大事件」に関わっていたのでした。
しかしこの暗殺者は、この「ある大事件」にしても、自身の「大きな仕事」とは思ってはいなかったのです。
では、なぜそう思っていたのか・・・
それは、金額の大きさ―――
自身が直近に請け負った、「大統領暗殺の依頼」料額が、その宙域で流通している金額に換算し、「数千万」と云う値に対し、
この「逃亡者」に懸けられた賞金は・・・「兆」―――
一体・・・どんなヘマをやらかしたら、こんな天文学的な数値になるのか―――・・・
その暗殺者―――「レリック」は、自身が加わっている、「ある組織」の序列を上げる算段と共に、
件の「逃亡者」を我がモノにすべく、行動を開始するのでした・・・
それはそうと―――この惑星「ソウミ」に、あらゆる武器を手配できると云う、「闇の商店」に・・・珍客が来店し―――・・・
フ:・・・久しぶりね。
老:(!)・・・なんじゃい、お前さんかい―――
実は、この闇の武器屋―――表向きには「クリーニング屋」を経営しており、裏の業界ではないと、知る者など多くはなかったのですが・・・
そんな老舗に、顔を覗かせてきたのは・・・なんと、あのフランソワなのでした―――
老:どこかのバカが―――ヘマをやらかしやがって、この惑星に逃げ込んだんだとさ。
それに、そいつを捕まえた暁には―――・・・
フ:「3兆5千億」―――フフ・・・中々奮発したでしょう。
老:やっぱりお前さんだったかい―――で、何が目的だね。
すると女は・・・「敢えて云うなら「狢狩り」」―――とだけ云うのでした。
そう・・・とどのつまりフランソワは、自分で自分を「賞金首」に仕立て上げ、
自分の「首」に叢くる者の内から、今回自分が標的としている「七人の魔女」の一人・・・『ジルドア』を、燻り出す計画でいたのです。
その為に、馴染みの老店主が経営している「老舗」に顔を出し、必要としている「モノ」を仕入れていたのです。
では・・・今回フランソワが必要としていた「モノ」とは―――・・・
一つは、云うまでもなく・・・自分が手にする「武器」―――
そしてもう一つは・・・「裏の業界」の者達でしか知らないこの「老舗」に、自分以外の他の誰かが利用しなかったか―――と、云う「情報」・・・
すると、老店主は―――・・・
老:ああ―――お前さんが来る以前に、一人来たよ・・・
まあワシも、こんな処に「店」を構えるのは、「需要」と「供給」が成り立っていたわけだからなぁ・・・
だが・・・お前さんが、奴さんを「どうにかする」―――ってんなら、ワシもどこかへと移住しなけりゃならんかなぁ・・・
ヤレヤレ、こちとら、奴さんのお陰で、どうにか喰えてた〜っちゅうのに・・・
フ:(・・・。)歳を取り過ぎた様ね、グレヴィール―――
老:はぁん?
フ:喋り過ぎよ―――
このご老人も、裏の業界にとっぷりと漬かっていたからか、「ピース・メイカー」であるフランソワの事を良く知っており、
事実、フランソワと何度か取引を交わした事もありました。
それに・・・なぜ、このご老人が「ソウミ」にいるのかと云うと―――・・・
この惑星を拠点に構えている暗殺者や、この宙域で活動をしているテロリストや賊連中に、重宝されていたから・・・と、云うのですが―――
今現在の、最大の取引相手でもあると云う「レリック」が、この老店主が、過去に措いても・・・また現在に措いても、
「最高」の評価をしている「ピース・メイカー」によって、殺されるであろうことを予感し、愚痴を溢していたモノだったのです。
(しかし、フランソワは、そんな愚痴を聞く為に、ここに寄ったのではない―――と、一蹴すると、次の策略を実行に移す為、行動を開始したそうです・・・)
同じくして―――この様子は、この宙域周辺で、務めに励んでいた二人の知る処となり・・・
(「この様子」とは、フランソワが企てた、「偽のハイジャック事件」に関わる逃亡の事。)
イ:・・・なんだか物騒ですね。
ユ:・・・そうね―――
イ:(・・・。)・・・あの、ユリアさん―――
ユ:どうかしましたか。
イ:いえ・・・
(・・・。)なんだか、悪い事をした人が、逃げた―――と聞いた時に、少しばかり嬉しそうな表情になっていたモノで・・・
ユ:そう・・・いけないことね―――
イリスは、心配でした・・・
この度、「ハイ・ジャック」と云う恐怖に晒されたと云う人達も宛らに、そんな凶行に及んだ人物が、逃げ延びた先の住人達の事が・・・
しかしユリアを見れば、その報せを聞いた時、ほんの少し―――僅かながらに、どこか嬉しそうな表情を浮かべている・・・?
そんな事に、イリスは不安を覚えたのです。
第百八十九話;どうしてこの人は・・・こんなにも嬉しそうな表情になれるのだろう
イリスには、判りませんでした―――
いえ、判らなくて、当然だったのです。
この事は、イリスの与り知らない処で、進行している「謀略」―――
世界の禍となっている「毒」を、また別の「毒」を以て制する・・・
そうした理屈は、未だ潔癖であるイリスにとっては、「未だ判らない事」であり、
急にそんな事を知らしたとしても、混乱を招くだけだとして、ユリアはイリスに対し、曖昧な答えしか示さなかったのです。
そんな彼女達とは対照的に・・・
クーレに住む、足の不自由な美少女は、ここ数日・・・ある人物が出演している放映番組を、食い入る様に見ていたのでした。
而して、その「ある人物」とは―――・・・
メ:(・・・。)あんな事がありましたのに―――随分と太い神経をしていますね。
ミ:いえ・・・メイ―――これは評価に値すべき処よ。
私達の前で、素敵に過ぎる挑戦状を叩き付けた人が―――これからどんな面をして、表舞台に立つモノか・・・
そう思っていましたら―――フフフ・・・まさに、「魔女」の面目躍如―――と、云った処の様ね。
今日もまた、可愛らしい衣装に身を包み、画面を所狭しと躍動する、「アイドル」―――
彼女もまた、ミリヤが知る上で、「七人の魔女」の一人・・・だと云う事が判っていたのですが、
そんなことはお構いなしに―――と、今日もまた無邪気に振る舞い続ける・・・
その事を、ミリヤは「評価に値する」としていたのです。
(因みに・・・余談ではあるが、この時着ていた衣装は、以前ミリヤから頂戴した事のあるモノだったりする)
それにしても、問題はこれから―――・・・
彼女が、「魔女」達の一員である事は判った―――とはしても、後の六人が不明なままでは、
これから先の自分達の任務に、大きな支障となるだろう・・・そう判断した『ラクシュミ』は、
緊急に他の「ディーヴァ」達を招集し、その事に対しての対策を練ろうとしたのです。
すると・・・そんな内で―――・・・
マ:えっ? あの「アイドル・プリン」が??
ヘ:はあ〜〜可愛い面して、ヤルことえげつな!!
ミ:そ・・・。
それもね、あなた達がプリンのライヴでやらかしたことが、そもそもの発端なの。
マ:そ―――それは〜〜スミマセンでした・・・
ヘ:ニヒヒヒw 悪い奴もいたもんだw
マ:あんたもよっ―――!
それで・・・これからどうするんですか。
ミ:当面は、『サラスヴァティ』に、その組織―――「七人の魔女」の全容を洗わせているわ。
けれど・・・あの娘だけじゃ心許ないから、あなた達にも協力をして貰おうと思うの。
そこで―――ほんの少しでもいいから、ここ最近自分の身の回りで、変わった事がなかったか・・・教えて頂戴。
「ここ最近、自分の身の回りで、変わった事がなかったか」―――その事を聞いた時、マリアは真っ先に、「あの事」を思い出さずにはいられませんでした。
しかし・・・それは・・・同時に、口にする事が憚られたこと―――
けれど「その事」は、「月詠」を持つ能力者の前で、するべきではなかった―――と、省みるのです。
ですが・・・もう手遅れ―――・・・
けれどそのお陰で、謎の組織―――「七人の魔女」の片鱗が、見えてきたのでした。
=続く=