足下には地割れ・・・遥か遠くの、背後にあった大岩も、地割れの影響にて崩落してしまった・・・
そして、よく見てみれば―――目の前には、自分の悪口を云われ、怒り心頭となってしまっていた、身体の巨い女性が・・・
しかもよく聞いてみると―――・・・
エ:あんたちら〜〜こらえんのじゃけえね! ぶち泣かしちゃるまで、こらえんのじゃけえね!!
感情の抑制も儘ならず、他からの言葉にも耳を貸さない―――
おまけに、例の大震災の如くの事象を、一個人レベルで発してしまっている事に、
何か別の方法でも立てなければ、この事態は収まらないモノと思い、
渋る「平家星」を宥め、「源氏星」は一旦退く事にしたのです。
こうして・・・襲撃者は去りましたが、それによってまた新たな問題が浮上し、
そのことによってリリアに問い詰められるエリーゼとルーシアは・・・
エ:あ゛〜〜っ! もうっ!! うちが一番気にしよる事を゛〜〜っ!!
ル:ほむ・・・それはさておき―――
なれど うつつは こちらがあしにけり
エ:ほえ? ありゃどしたんリリアさん―――どこか機嫌でも悪いん?
リ:ほ・ほお〜〜ニブそーなあんたでも判んのか・・・
じゃあ聞くけどなぁ! 私が未だに、あいつの「后」―――って、どー云う事なんだよ!!
エ:え・・・?
あ―――・・・
リ:ん〜だあ?その面ぁ―――最初っから知ってました〜って面だな。
エ:え゛え゛え゛・・・あ゛あ゛あ゛・・・
る゛〜ぢゃ゛あ゛〜ん! ど〜〜しよ〜〜
不用意に発信されてしまった、襲撃者側からのメッセージを受け取ったリリアは、今まさに、その事についてエリーゼやルーシアを詰問していました。
それに・・・どうやら、「知らなかった」のは自分だけ―――・・・
コトの重要性も然ることながら、当人である自分にも内緒で進行しつつある事態に、リリアは憤りを隠しきれず、
その矛先を、先程見事な無双を披露した人物に向け、半ベソを掻かせてしまっていたのです。
それに・・・どうやらエリーゼの方も、返答するのに窮してしまい、ルーシアに救いの舟を求めてみた処・・・
ル:ヤレヤレ―――まことせしかば おまえさんに しられずのうちに ことを なさせしめたかった なりにけり―――
されども こうも うるせしべからざらんや―――w
さりとて いかでか がへんぜりか―――げなりとていえますまい
リ:(・・・)フン―――大方、あいつのことを「生け好かねえ」って思ってる連中のする事だろうよ。
ル:フッ―――フフフ・・・さなりとて・・・ではありなれど をかしきことをいうものなりけり
いかにも 「天帝」を「好かぬ」と おぼはまほしむやから は すくなからずや このうつせみの なかばは がへんぜりなり
なればこそ―――こたびは さなるやからが さはぎたちにけり―――と おぼはまほしかば さなりとてがへんぜずなり
なれば たれが・・・
をとにきかまほしかば これからわっちが まうすことこそが こたびの ふたほがみ なりにけり
すなはち―――「七人の魔女」なり・・・
リ:「七人の」―――? こんなくっだらねえ事考えてるのが、七人もいるのかよ・・・。
ル:ほむ―――さなりとて しちにんにはあやまたじ・・・なれど ほっせしむことは なかばにてくじけにけり
さすれば そのしちにんのうちにて げにもよにんが かくれたまひけるを
リ:ん〜だあ?? いきなり・・・半分以下に減っちゃってるじゃないの!?
ル:フ・フ・・・されども おもきをなするが のちのさんにん・・・と くれば?
リ:(!!)じゃあ―――・・・
ル:さりとて 「后」どのに みゆきたまいしかば かのものたちを つりださんがための レヴェッカのさく なりにけり
されども・・・をこがましけるものにて すべてがあやなしにけるを
並みならぬ知能の持ち主、「Dr」によって、今回レヴェッカが構想に描いていた策略が、露わとなってきました。
そう・・・つまり、極上の囮と云える「天帝の后」―――リリアを、「春禺宮」より連れ出し、
この極上の囮に喰らいついた獲物を、一網打尽・・・終には、黒幕まで暴きだそう―――と、云うのでしたが、
余り賢くない輩から漏れてしまった一言にて、この策は瓦解・・・
ならば、早急に「春禺宮」まで戻り、改めての策を立て直す必要性があるものと、そう思われていたのですが・・・
リ:はあ〜あ、そう云う事なのかよ・・・レヴィさんが考えてた事なら、またあそこに戻ることになるのか・・・
なんだかよ、たまや市子の顔を見れたと思ったら、すぐに別れることになるなんて・・・な―――
エ:リリアさぁ〜ん・・・ぐひぐひ・・・な゛ん゛だが、可哀相すぎまず〜〜
気が合った人の策略―――総ては、「七人の魔女」と云う、昨今世間を騒がせている連中を燻りだす為に、自分を使われた事が判り、
そこの処は一定の理解を示したモノの、元々の仲間である市子やたまも、蓮也やしのとの別離を惜しんだのでした。
しかし・・・ここで忘れてならないのは、「Dr」なる存在・・・
そう、確かにレヴェッカが講じていた策は、「ここまで」・・・でしたが、ルーシアはまだ更に先を睨んでいたのでした。
ル:ほむ・・・なれば いますこしばかり とどまりてまほしかば
リ:へ? 出来んの? そんなこと―――
ル:ほ・ほ・ほ―――なに わっちが ここへとまいらせるるは そものことがあるるかしなり
リ:「そもそもの目的」・・・? ―――ってなによ、私の護衛・・・とか、この人のお守・・・とか、そんなんじゃないわけ??
ル:まあ―――それもがへんぜりなり
さりとて このわっちの「そものこと」・・・はやむかしのことと なりにけるを
うせものさがしにてさふらふ―――
第二百十九話;探し物は何ですか
てっきり、「天帝の后」である自分を護衛する―――だとか、中々上がらない原稿を描く、漫画家の尻をひっぱたく役割―――だとか・・・
そうとばかり思っていたら、実はルーシアには、明確なる「ある目的」が存在していたのです。
では、その「ある目的」とは・・・
どうやら昔に、失くしてしまった物が、この地球に存在する―――のではないか・・・と、云う事なのです。
それにしても、いつ失くしたかも判らない物が、どうして・・・なぜ地球にある事が判ったのでしょうか。
それは・・・ルーシアが失くしてしまった物―――それ「そのもの」と云うのが・・・
ル:『ノヴァ・ハーツ』・・・うまれいでしとうじ 「倫理院」のものどもに めをつけられし それにて すつらせしむなり
なれど・・・いまにしておもへば こころのこりなりしかばまし
リ:「のぶ・はーつ」?? なんだ、そりゃ―――
ル:『ノヴァ・ハーツ』―――わっちが 400まんねんもまえに おぼえしか 「戦闘・防衛システム」のことなり
これを このよにてはなてば よのきんこうがくずされむと きぐされし めづらしきわざものなりけるを
リ:ふぅ〜ん・・・で、なんで手放したりしちゃったんだ?
ル:・・・これにて 「天帝」を かくせりしかば―――?
リ:良いんじゃね?w それww
私なら歓迎するけどなぁw
ル:さは おなじくして このよがうせる―――と なれば?
リ:(〜・・・)そりゃ拙いわ―――
それじゃ、なんで??
ル:わっちも 「あるいは」・・・と おぼわばまほしけれ なにやら なにがしかむの いたづらにてかし・・・
リ:(!!)それが―――「七人の魔女」・・・
ル:さにあらじ―――さりとて ありしひのきろくによれば なにやら「ここに」ぞとおもふべけれ
ゆえに わっちみずからが いでたまひしかば なかなかにて むつかしきことなり
果たして・・・ルーシアが遙か過去に失くした物とは、「ノヴァ・ハーツ」なのでした。
けれどもそれは、記憶の彼方に埋もれ、誰の記憶にも残っていないモノだったのですが・・・
もしそれが本当ならば、私達は、「それ」に該当する「たった一つ」を知っているはず・・・
けれど、「Odysseia」となってからは、一度たりとして出演てこなかった「彼女」が、
「出演てこなかった」と云うのも、それなりの事情があったのです。
そして・・・それは、そう―――現在から遡ること、約360年前・・・
「それ」と同じ物体と見られる「躯体」を所有する、「マグレヴ」での出来事に、端を発するのです・・・。
=続く=