あとがき

 

まぁ〜今回ですね、このお話しで損な役割ばかり(ワシからw)押し付けられているユリアさん―――面目躍如のお話しですよ!!

 

そして、訊くも涙〜語るも涙〜な展開が、お話しの最終部分―――ルリさんの独白で締められているわけですけれど・・・

 

だとしたら、一体どの時点でユリアさん判っちったのかいね〜〜と、云う事になるのですが・・・

まぁ〜お話しの解釈の通りなら、リリアちゃんのあの下手糞な答弁―――もとい・・・苦し紛れとも取れるあの答弁の場面で・・・なのですよ。

(それ以外のどこがあるとww)

 

それに、ユリアさんが辞意を表明した時、なぜかあっさりとしてません?リリアちゃん・・・w

まあ〜「程度の説得」にもありますように―――本当に「程度」ですからねぇw

 

あまり嘆願して来ないと云うのが、逆に不自然だったと―――

だからルリさんも、あの場面を見て「実は口裏合わせをしていたのでは?」と、疑ってたわけなのです・・・

 

が―――・・・その「裏」は、じつに ヘヴィ! なものでしてw

だから「涕なくしては見送る事が出来なかったのです」になっちゃうのですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静か「過ぎる」争議ほど、怖いモノはないw