<伍>

 

 

〔商売敵の味と、自分ちの味と――― 何がどう違うのかを知りに 蜆 まで来たものの、

実のところステラにそれは読まれており、その日はひとまず引き上げた美也子さん。

 

その―――翌日・・・今度は三郎さんも一緒についてきたようで・・・・〕

 

 

美:(はぁぁ・・・)し・・・しかし、今まで気が付かなかったけど・・・立派な構えをしているもんだねぇ――・・・

三:ああ、まぁな。  (っと)こりゃ森野様・・・

 

婀:お待ち申しておりました・・・早速『石楠花(しゃくなげ)の間』に案内いたしましょう。

 

三:へ、へぇ―――

美:あぁ・・・。

 

 

〔そして、仲居頭見習いの婀陀那によって、蜆の部屋の一つ 石楠花(しゃくなげ)の間 まで誘われた二人、

そこで二人の目にしたものとは――――・・・?〕

 

 

ス:どうも――― 待っとりましたでやんすよ・・・

 

美:ところで―――・・・なんで、この女(ひと)まで・・・?

 

お:えっ?!ああ、わたくしはですねぇ、一応―――・・・ここの女将見習いでございまして・・・

  それで、そのぅ・・・この人に教えてもらってるんでございますのですよ・・・

 

美:女将―――見習いが・・・・ねぇ。

  ところで、本題に入るんだけどさぁ―――・・・

 

ス:ええ、わかっとりますよ―――・・・婀陀那っち、例のものを、このお三人さんに出して――――

 

婀:かしこまりました――――

 

美:(さっきの・・・・)

  っつ――――って、なに・・・これ・・・・

 

 

〔そこに出されたのは、なんと『風呂吹き大根』と、染付けのソバ猪口に入った『ほうじ茶』だったのです。

 

でも、それを見るなり・・・美也子さんは驚いてしまったようで―――

それもそのはず、その『風呂吹き』、どう見ても今切り落としたように・・・・・・〕

 

 

美:これ―――・・・って、本当に手がかかってんのかい?

  まさか・・・・手ェ抜いて、一時間前に切り落としたのを、出してんのじゃあ・・・

 

お:まあっ!なんて失礼な・・・大切なお客様にお出しするものなのに、どうして手を抜かなけりゃならないの?!

 

美:そ―――そうは言うけどさぁ! じゃあ何で、この大根の角が、さっき切り落としたみたいに、ピーンと立ってんだい??

 

お:う・・・・し、しょれはぁ〜〜・・・

 

美:それにさぁ、大体角がこんなになってるってこたぁ・・・本当に火が入ってるのかい?

  よもや、生煮えなんかじゃないんだろうねぇ??

 

ス:まぁまぁ・・・そんなに角を立てぃでも――― 時を移さず食べるってェのが、客の礼儀・・・ってね。

  まずはひとくち・・・・

 

  ああ、それから、蜆(うち)の風呂吹きにゃぁ、タレはござんせん、お好みで生醤油と芥子で・・・

  それと――― “煮干し”のほうは、あえてお清ましで、色も味わっていただくってことで、

  染付けのソバ猪口に供しとりやす・・・。

 

美:(え――・・・?)この・・・ほうじ茶みたいなのが・・・あの煮干し??

 

  ま―――・・・まあ、いただくけどさ・・・こんなの、きっと固くて箸なんか―――・・・・

 

 

〔――――が、しかし・・・・〕

 

す・・・・―――

 

    ―――・・・・

 

 

美:(えっ――― え・え・え!!!?

  は・・・箸を突き刺しただけで・・・?? か、完璧な火の通りじゃないのさ―――・・・)

 

三:ほほ――― ん〜〜―――大根の味を引き出す、出しの加減も絶妙そのもの――!

  これよ、これこそが大根の真の味だよ・・・・んン〜〜〜美味いっ!!(がつ・がっつ)

 

美:おぢさん・・・・(じぃ・・・)

三:あっ・・・

 

 

〔そう、きっと半煮えで、固くてとても箸なんか・・・・と、思われてた大根は、

美也子さんが箸を 突き刺しただけ で、いとも簡単に割れてしまった・・・。

 

それは、今までの、自分が出していた以上に、柔らかく煮込んでいた証であり、

でも?だとすると―――・・・〕

 

 

お:ホントに―――不思議ナンデスのよね・・・・どうしてこんなになるのか―― が・・・

美:えっ??(この・・・人も?)

 

婀:ところでのぅ――― ステラ殿、そろそろ妾達にも教えてもらえぬであろうか?

  ナゼに、おぬしの作る『風呂吹き』だけが、このようになるのか―――・・・を。

 

美:(は??)ちょ―――ちょっと?!ど、どういう事なんだい? それ・・・って。

 

お:いぇね―――・・・・わたくし達がここに入るまでは、そんなにも話題に上らなかったのに・・・・

婀:それが――― どういうわけか、ステラ殿が作るのに関しては、評判が違うようでしてのぅ―――

  その理由を―――と、問い詰めておったのじゃが、これが果たして中々・・・・

 

美:(こいつのが―――・・・・?)

 

 

ス:まぁ―――― 今日はじっくりと時間もとってあることだし・・・・最期のお清ましのほうもお一つ―――・・・・

 

美:これ―――・・・って、例の頭丸ごとの?

ス:へぃ、頭丸ごとの、一本まんまの。

 

美:・・・・・・・ま、まっ、頂くけど・・・さ。

  これで、生臭みやエグみがなきゃ、あんた魔法使いさね。

 

―――   ―――

 

 

美:(!!??)

三:(!!??)

お:(!!??)

婀:(!!??)

 

 

美:な―――・・・なんで?! こ・・・これが・・・・本当に煮干し?!

お:わ・・・わたくしも、初めて口にしましたけれど・・・

婀:いつもながら・・・・不思議な味よ・・・・のぅ。

 

三:うむ、確かに香りは煮干し―――でも、生臭みも苦味もエグみもなんもない・・・・

  なのに、ピーンとしたコクがあって・・・・

 

美:し――― 信じられないよ・・・煮干し丸ごと火にかけて、それでこんな上等なほうじ茶並みの出しが・・・・どうして??

 

ス:ああ――― そいつは火にはかけないンすよ。

 

 

美:へ??

三:へ??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>