<弐>

 

 

〔そして、事後処理も滞りなく終わり、コトの報告をするために、教会に来た、臾魅とナオミ。〕

 

 

バ:ぅん?もう片付いたのか、案外早かったな。

サ:あァ、こっちは、もう少しかかると思ってたのにな。

 

ナ:あ・・・・いえ・・・。

 

バ:うん?どうした・・・? 冴えない返事だな、何かあったのか・・・?

 

マ:おう、どうした、お前達にしては、早かったじゃあないか。

 

ナ:あ・・・元締め、ちょっといいですか・・・。

マ:ん?なんだ―――・・・・

 

ナ:今回の仕手・・・本当に、臾魅とアタシだけだったんですか―――?

 

サ:ナニおかしなこと言ってんだ?ナオ・・・こいつが、他のヤツらに情報を漏らすなど・・・・

 

  まさか――― お前、他のもんにとられちまった――― ッてぇのか?

 

ナ:・・・・・・。(ギュッ――!)

 

バ:誰――― なんだ?

 

ナ:分かりません―――。

  が、その前に・・・端末か何か・・・アタシに接続(つな)げられるモノ、ないですかね―――・・・

 

マ:だったなら、私のノートを使いなさい。

 

ナ:ありがとぅ――――・・・・

 

 

カチ――――・・・                                      カチ――――・・・・

ウィイイイ・・・・

 

 

〔この・・・・臾魅とナオミからなされた、余りもの不可解な報告に、焦りを覚えるサヤとバーディー。

 

しかし、ここでナオミが、自身の身に搭載されている『ノヴァ・ハーツ』のメモリに、予め撮っておいた あるモノ を見てもらおう・・・と、

シホの、ノート・パソコンを使い、それを見せたのです。

 

すると―――〕

 

 

ナ:(カタ・・・カタカタカタ・・・)(あった―――・・・)

  これです―――! アタシと臾魅が、現場に着いた時には、ヤツの姿はなく・・・代わりに、これがこの現場に―――!!

 

サ:(な・・・ッ!!) こ・・・これは!!

バ:“血”の・・・・“ハング・ド・クロス”(『逆十字』)・・・・(なんて悪趣味な・・・)

 

マ:いや―――・・・そいつは、ちょっと違うな・・・

 

バ:なんだって? これほどはっきりした『十字架』が―――・・・

 

マ:バーディー、ちゃんと下の方まで見たか・・・?

 

バ:(下――?) どういうことだ・・・それは・・・

 

マ:いいか、よく見ろ―――・・・。

 

  この・・・“十字”の縦棒の最後のところ・・・ここのところが、僅かながら、横に跳ね上がっているだろう・・・。

 

臾:あ―――・・・・ホンマや。

 

マ:ゆえに、これは『十字架』ではない。

 

サ:だったらなんなんだ―――?

 

マ:そうだな―――・・・あえて言うとしたなら、『鎌』と言ったところか?

 

バ:(“鎌”・・・だと??) ま――― まさか?!!

サ:ん―――? どうした?バーディー、お前知ってるのか?

 

バ:いや・・・直接は、よくは知らないんだが・・・

ただ、向こう(米)で、支部局長やってた時に、たった一人だけ、それに該当する者の噂を、耳にしたことがあってな・・・。(チラ・・・)

 

マ:・・・・続けろ・・・。

 

バ:(ふぅ・・・) そいつは、その身には、余り似つかわしくないものを、得物として使っていたようだ・・・

  そう・・・別称

デス・スクレイパー

『死神の大鎌』

  ―――と、呼ばれるな・・・。

 

 

〔その画像を見たとき、思わず戦慄がその場に走ったのです―――

なぜなら・・・

 

壁に浮き上がる

血の

逆さ十字

 

それが、そこにあったのだから・・・。

 

でも、ただ一人、それを否定した人物が――― それは、シホだったのです。

 

それが、どうも、彼女の言(ごん)によると、

『これは、十字の縦棒が横に跳ねているから、“十字架”ではなく、“鎌”である・・・』

と、いうのです。

 

 

そして、今度は、バーディーが、その『鎌』についての反応を・・・

(しかも、そのことを話していいのか、どうか・・・を、目配せでシホにしてみれば・・・“続けろ”とは・・・。)

 

そこで、深呼吸を一つ入れ、バーディーの口から出たこととは・・・

 

“死神の鎌を操る、畏るるべき者”

 

の、存在・・・。

 

しかし――― それは――――〕

 

 

ナ:え・・・っ?! それじゃあ・・・バーディーさん、そいつの事を知ってるんじゃ・・・・

バ:いや、私が知っているのは、ここまでだ―――・・・そいつが、誰であるかは、分からない・・・がな。

 

マ:フッ―――・・・・フフフ・・・・成る程な・・・。

サ:お前―――また、ナニを隠してんだ??

 

マ:―――・・・まあ、よかろう。

  おい、ナオミ、私宛に来ているメールを開いてみろ。

 

ナ:分かった――――。(カタカタカタ・・・・)

マ:そこの―――― そう、そいつだ・・・

 

ナ:あっ―――! こ、これは!!

臾:ン〜〜〜――――と、ナニナニ・・・本文が・・・『気をつけろ』だけやてぇ〜〜?!!

サ:(チッ――・・・)ふざけたマネを・・・・

 

マ:だが、『送信者』は、どうなっている―――?

サ:(ん―――?) ペルソナ・・・・ノン・グラ−タ・・・・

バ:『好ましからざる人物』―――から・・・だと?!!

 

マ:その通りだ・・・。

 

臾:(あへ?)〜〜〜――――ゅうて・・・どゆことですのんや???

 

マ:実はな、この二・三日前、欧州の本部から、“特別派遣員”が、こちらに来る・・・・と、いう通達があったのだ。

  そして、その者は、今日の午後の 『欧州官僚特別便』<ユーロ・クラット・スペシャル> で、この地に降り立ったそうだ・・・・

 

サ:(ぅん??) ちょ、ちょっと待て―――?! 今日の午後の便・・・ってことは、もうここにいても、不思議じゃあないじゃないか???

 

マ:そうだ――― だが、その者は、入管すると同時に、行方をくらましたそうだ・・・。

  そう、機関の者も言っていた・・・その、連絡を受けたのが、この一時間前だ。

 

バ:誰なんだ――― そいつの名は・・・・

 

マ:聞かなかったほうが――― 知らなかったほうが、いいと思ったのだがな・・・私としては。

  だが、まぁ・・・ここまで来てしまったのなら、仕方あるまい・・・その者の通り名は・・・

ウイッチ

  だ・・・。

 

バ:な―――っ!!ナニ??!! あ、あの―――?!!

ナ:ど、どうしたんですか?バーディーさん・・・

 

サ:『魔女』・・・そうか・・・とんでもないヤツが、こちらに見舞いに来た―――ってぇのか・・・・

臾:へっ?!! “とんでもない・・・”って・・・ドン、そいつの事、知ってんのでっか??

 

サ:あァ・・・噂くらいはな・・・。

  何でも、そいつの仕事ッぷりは、冷酷非情を極め、相手には、ひとかけらの憐憫も、持ち合わせないそうだ―――・・・。

 

  成る程な・・・ヤツなら、このくらいの事を、しかねん・・・・

 

マ:ナオミよ・・・お前、始めにそいつを見て、どう思ったね―――?

 

ナ:え・・・あ、ああ、この・・『血の逆さ十字』の事だろ・・・。

  正直、こんな事をするのは、人間業じゃあないね・・・思わず、総毛立っちまったよ・・・

 

バ:気をつけろよ・・・なんでも、その“ウイッチ”―――・・・味方のヘマをも、赦しちゃくれないそうだぞ・・・

 

ナ:い゛い゛っ?!! ば・・・バーディーさん、脅かしッこなしですよ・・・?

 

ハ:そのくらい、気を引き締めろということだよ―――! これ以上、私の仕事を増やされても、かなわんからな!!

ナ:は・・・はァい・・・・。

 

 

〔そして・・・・シホのメールからは、また、畏るるべき者の存在が、明らかに・・・(恐らく、先程の者と、同一なのであろう・・・)

 

その者の二ツ名は――――・・・

 

ウイッチ

 

この・・・冷酷非情を極めた、恐怖の仕事人が、この地に・・・しかも、欧州から、来てしまった―――・・・と、いうのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>