第八講               魔女たる由縁

 

<壱>

 

 

〔欧州よりの、『狩り手』“特別派遣員”(・・・と、そう言ってしまえば聞こえはいいが、実は“内部監察官”)だったという・・・

ジィルガ=アィゼナッハ

 

普段の彼女(とは言っても、まだほんの一部)を知っているサヤ・臾魅にとっては、

その余りな冷淡な仕事振りに、肌に粟を覚えた事でしょう。

 

しかも、驚いたことには、彼女達が仕手から帰ってみると、なんと教会には、そのジィルガ女史がいたわけで―――・・・〕

 

 

サ:(この女・・・・)

ナ:(一体なにを考えて―――・・・)

臾:(なんや〜〜――っちゅうンねや!!)

バ:(成る程・・・これが、この女を『魔女』と言わしめたる由縁か・・・・)

 

 

ジ:あぁ〜〜ら、どうなさったのですゥ? 皆さん、怖い顔なさってェ・・・。

 

バ:いや・・・別に。

  それより、お嬢さん、夜のお散歩は、いかがだったんです―――・・・・。

 

ジ:そうねェ〜〜―― 中々にスリリングに満ちて・・・・愉しくありましたよォ。

 

サ:よくもまぁ・・・ぬけぬけと・・・。

 

ジ:あら、何か言いましてェ?

 

サ:いや・・・・気のせいだよ。

 

 

マ:どうしたのかね、君達・・・用件があるのなら、はやく済ませてくれないか。

臾:いやぁ〜〜そうしたいんは、ヤマヤマなんやけどなぁ〜〜――・・・

ナ:いるだろ―――? ここに一人・・・部外者が・・・(チラ)

 

ジ:あらァ? 私の事ですゥ?? 私なら、別に構わなくてよォ。

バ:そういうわけにも行かないんだ・・・なぁ、お嬢さん。

 

 

〔明らかに、この女史を怪しい者と認めている狩り手の面々たち、でも・・・そんなこと、どこ吹く風か―――

次々と追及の手をかわしていくジィルガ・・・・。

 

でも―――突然!〕

 

 

ジ:プッ―――! ククク・・・・アハハハハ――――!!

  お嬢さん―――? まだくちばしの黄色いひよっこ共に・・・“お嬢さん”・・・って呼ばれるなんて・・・アハハハハ――――!

 

サ:(こいつ―――! 開き直りやがったのか?!)

 

ジ:あぁ・・・可笑しい・・・。(ンククク・・・)

  それより――― あなた達も、小芝居なんて止めたらどうなの、はっきり言えばいいでしょう、

『お前は“ウイッチ”なんだろ!!』

  ―――って。

 

ナ:(この・・・! 女・・・。)

臾:(うちらより役者が上やンっ―――!)

バ:く―――ッ・・・

 

ジ:(フ――・・・)そうよ・・・あの時紹介した通り、私は『狩り手』の“欧州本部”<極東地区特別派遣員>に任命された、

通称『ウイッチ』

  よ・・・。

 

 

〔そう、突然に何かが憑いたかのように笑い出したジィルガ――― でもそれは想像に難くなく、

もはや自分の正体を知っているにもかかわらず、あくまで白を切りとおしている彼らの事が可笑しくてたまらない―――

と、言ったところの様子・・・。

 

でも―――シホは・・・〕

 

 

マ:それで――― いかがでしたかな? この者達の仕事振りは・・・。

 

サ:は―――はあぁ?? お・・・おい、ちょっと待て!

  お前・・・こいつが何者か、知ってやがったのか??

 

マ:ん―――? いや?

ジ:あら・・・この人に関しては、私の正体を明かしたのは、今が初めてだけど?

 

バ:な―――なんだって?! それじゃあ―――

 

マ:ああ・・・この人が只者ではない事ぐらいは、一見して分かったよ。

  それにしても、あなたでしたか―――・・・お忙しいところをわざわざ・・・・

 

ジ:いいえ――― 私も、野暮用でこちらに来たまでの事。

  この件に関しては局長に、『お前・・・ついでだから行ってこい―――・・・』と、言われまして・・・。

 

マ:ヤツが―――・・・か、それで、元気にしているかね?

 

ジ:ええ――― アシュクロフトも元気にやっています。

  ただ―――・・・

 

マ:うん?

 

ジ:ただ――― 全盛期ほどではありませんけれど・・・ね。

 

 

〔そう、シホは、一見しただけで、この女史が只者でない事は識別できた・・・

なぜならば、五感のうちの 視力 が最も弱いせいで、うわべだけで人を判断するよりも・・・

全身からにぢみ出ている 気 とかで判別していたからなのです。

 

そして―――〕

 

 

臾:なぁなぁ―――それにしても、誰やのん? 『アシュクロフト』ゆぅたり『局長』いうたり・・・。

 

ジ:(フ――・・・)アハトゥング。

 

サ:(ナニ??)

ナ:(また??)

バ:・・・。

 

ジ:“アシュクロフト”とは、『欧州本部』の『局長』であり・・・私の直接の『上司』でもあります。

マ:それに、ヤツに“ひと睨み”されたら、皆『石化』したように固まってしまう事から、通称『バジリスク』とも呼ばれているがね。

 

ジ:うふふ――― 局長が聞いたら、なんていうでしょうね―――・・・。

マ:ふっ―― 私が言っていた・・・なんて、呉々も言わんでくれよ。

 

ジ:それは分かっていますよ―――セイバー。

 

  ところで・・・気になるあなた達の“評価”・・・知りたくない?

 

バ:まぁ――― 大体、言わなくても、分かってることだけどもな―――・・・

サ:あぁ・・・・。

ナ:えっ―――? ・・・て、いうことは・・・。

臾:案外よかったりしてぇ?

 

 

〔どうやら、シホのほうでも“欧州”の事は詳しいようで、二・三回顧録もあったようですが、

彼女が内部の監察官だという事は・・・・気になってくるのは、その査定の評価なのです。

 

しかも――― どうやら臾魅・ナオミは、淡い期待もしていたようですが―――・・・

では、その気になる評価のほうは―――〕

 

 

 

 

 

 

 

 

>>