<玖>

 

 

〔そして―――瞬く間に土曜が来・・・以前約束したように、ナオミがそのある場所に、サヤと臾魅を連れて行くようです。〕

 

 

臾:なあなぁ――――アミさん、うちらどこ連れてく気や?

 

ナ:もうちょいだよ・・・

  ほれ、見えた来た・・・あそこさ――――

 

サ:(この道―――それにあの建物・・・)

  まさか――― 異端審問会――――か。

 

臾:えっ? なんやてぇ―――?

 

ナ:知ってたのか――――

 

サ:ああ―――まあ・・・オレ自身、過去に一度・・・な。

ナ:――――と、いうことは・・・・

 

サ:その通り、無罪放免――――と、いうヤツよ。

臾:どゆことなんや??

 

サ:まあ・・・つまり・・・だな。

  このオレがヴァンパイアで――― 奴さんが悪魔かなにか――― そういうことなんだろ?ナオ・・・

 

ナ:ああ――――だけど・・・アタシはあの人に助けられた――――ってのに、

  あの人がバーディーさんに拘束されるとき・・・何もできなかったんだ。

 

サ:そうか――――そういうことだったのかい・・・

  まぁ―――ここで四の五の言ってても始まらねぇ、中に入るぜ。

 

 

〔そう・・・ここに来て、ようやく話の大筋が分かってきたサヤと臾魅。

 

それにしても、サヤ自身、過去に異端審問にかけられたきたようですが・・・

サヤが今こうして無事でいられるというのは、総ての誰しもが『断罪』ではないということ・・・

これで、少しは期待も持てたというもの。

 

 

ところ一方変わって――― その建物にある地下牢にて―――〕

 

 

バ:そろそろ時間だ―――― 行こうか・・・・

ジ:・・・・・・・・はい(コク)

 

バ:(哀れなものだな・・・

  かつては“ウイッチ”として恐れられてきた人が・・・それが今はこうも萎縮して見える―――なんて・・・)

 

 

〔ここ数日――― 地下の薄暗い牢屋に押し込められている・・・とはいえ、

その罪人は、暴れることなく、大人しくしていた――――と、いうのです。

 

そして―――― 審議の場へと連れ出され、観衆の目に晒されるジィルガ・・・・〕

 

―――ザ          ワ―――

 

サ:(アレが・・・・かつての華やかさも、明るさも、見る影もない・・・・)

ナ:(し、しかも――― 囚人服一枚だけ・・・・だ、なんて!)

臾:(それに――― あん人の傍におるんは、バーディはんやないか!??)

 

 

カンッ――――!☆              カンッ―――――!☆☆

 

 

判:静粛に―――!

  ―――・・・で、本件は?

 

バ:はい、『悪魔並びに、その能力者の審問』について・・・です。

 

判:そうか――― では、その前に・・・先程連絡があってな、この者を弁護したいという者がおるそうだが・・・その者は?

検:は―――まだのようです。

 

判:そうか・・・なら、しばらく待とう・・・。

 

 

臾:なんや? まだ始まらへんのかいな。

サ:どうやら・・・誰が弁護に付くようだな。

ナ:(・・・・まさか?!)

 

 

〔いよいよ審議が始まろうとするとき、この罪人を哀れんでか、何者かが弁護に立つ様子・・・

しかし――――九分通り 黒(有罪) が確定しているこの審議に、どこの物好きが弁護に立つのか――――と、思えば・・・・〕

 

 

マ:遅れて申し訳ない――――

 

 

サ:あっ――― あいつは!

臾:も、元締めやんかぁ?!

ナ:(やっぱり・・・・)

 

 

ジ:えっ・・・。(セイバーが・・・ナゼここに?)

バ:(来たか・・・)

 

 

臾:それにしても〜〜――― アミさん、元締めにも、ゆいはったんねや?

ナ:えっ?! アタシは・・・あの人には、今回の事は、何も言っちゃあいないぞ??

サ:おい――――静かにしろ・・・始まるぞ。

 

 

判:あなたが―――・・・この人の弁護をすると・・・・?

マ:はい・・・・今後の判決の参考になれば・・・・と、思い、馳せ参じました。

 

判:そうか――― では・・・・被疑者を前に――――

 

 

〔この審議の事を、どの経緯で知ったのか――――

その場に現れたのは、狩り手たちを束ねる シホ=マクドガル だったのです。

(これはやはりステラ経由で―――? それともJOKA経由で――――? とも、取れなくもないのですが・・・・

よく思い出していただきたい・・・彼女が一体何者であるか――――を・・・)

 

 

そして、審議の開始――――〕

 

 

判:あなたの本名は―――?

ジ:・・・・・はい。

  ジィルガ=アィゼナッハです。

 

判:それは―――・・・現世において〜――の、仮の名ですね?

ジ:・・・・・はい。

 

判:では――――本名は?

ジ:―――――・・・・・。

 

判:ジィルガ・・・・さん?

ジ:・・・・・・はい・・・・申し訳、ありません・・・・。

 

判:(ふぅ・・・・ム。)(チラ)

 

バ:ジィルガ=ナハトミュンゼン=ナグゾスサール・・・・それで、間違いはないですね。

ジ:―――――・・・・はい。

 

判:つまり―――― あなたは、ご自身が、“悪魔”・・・・で、あると?

ジ:・・・・・はい。

 

判:それも――― 非常に位の高い・・・・

ジ:はい―――・・・おっしゃる通りです・・・

 

判:ふぅむ―――・・・つまり、このことを、あなたは全面的に認める――――と、いうのですね?

ジ:はい・・・・そうです。

 

 

〔それは実に淡々としたやり取り―――― そこのところをかいつまんでみれば、実に模範的ともいえるものだったのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

>>