<二>

 

清:フ・・・・だが!! その構えの盲点なら、もうすでに判っている!!

  そこから崩すまでだ―――!!

 

  “不敗の構え”―――敗れたり!!!

 

 

〔あのより・・・八年の歳月が流れ―――当時自分が敗れ去った型を、研究に研究を重ね・・・

そして見つけた、たった一つの針の穴ほどの小さな可能性―――・・・

 

それをこうも早くに試す事が出来ようとは・・・

それは勝利を確信したのにも似たり―――だったようで・・・

 

では、そのとき―――彼が放った斬撃とは・・・〕

 

 

慈:(ああっ―――)右からの袈裟斬りから―――その返しで逆袈裟・・・

  でも、これ―――って・・・

 

 

〔そう・・・それこそは、“鬼門”“裏鬼門”からによる攻撃―――・・・

そして、それを真に受けて、よろめいてしまう婀娜奈・・・・〕

 

 

慈:(ああ・・・)婀娜奈さんっ―――!!(やっぱり・・・?)

 

 

〔そして―――それを見て、まさに“止め”とわんばかりに、

開け放たれた 中央 を突かんとする清秀―――・・・〕

 

―――が、しかし・・・―――

 

 

:・・・・・(にィ)終わりだ――――

 

 

〔これにて―――浅からざる因縁が断ち切れるもの・・・と、そう対戦者は思った・・・

やはり―――わざと敗れる気でいたのか・・・と、同じ道を歩んでいるものは思った・・・

でも、どうして―――と、示現の弟子は思った・・・

 

しかし―――それらを総て打ち消す、高みにて臨む者の言葉・・・

―――終わりだ―――

その時に垣間見えた“笑み”の意味とは―――・・・?

 

 

そこで、彼らは見てしまったのです――――決して、見てはならぬものを・・・〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>