<陸>
(そして・・・)
テケテケ テンテン テンテンテ〜〜ン♪
チィ――――ン☆
女:ほいっ!でっきあっがりぃ〜〜!
今日は、お大根と、小芋の煮物に、キヌサヤのサラダをつけてみました♡
ア:(は・・・あ・・・・)
ヱ:(これは、また・・・・)
ジ:(ふぅむ・・・・)
エ:(大丈夫かなァ・・・)(ドキドキ・・・(―フ―;;)
パ ク
ア:(ングング・・・) あら・・・こいつは・・・・
ヱ:(ングング・・・) 昨日のと違って・・・・これもまた・・・
ジ:・・・・。(ムグムグ・・・) フ・・・ッ、なんじゃ、これは・・・・
ア:え゛??
ヱ:はい??!
エ:(ギクッ!)
ジ:まるで・・・・変わっとりゃあせんじゃあないですか・・・・。
エ:えっ?!!ど、どういう事なんです?
ジ:ふふ・・・・何、久々に先生が、手料理を振舞ってくれるというから、ちょいとイタズラをしてみるつもりじゃったが・・・・
あの、手並みといい、この食材の味付けといい・・・・まるで昔、味わった頃と、いささかも変わっておらぬので、ビックリしたところなんじゃよ。
ア:へっ??じ・・・ジイさん、あんた・・・・ジョカりんの料理、食べたことがあんの??
ジ:アルディナよ・・・食べた事がのうて、こんな事が言えるかの?
ア:(は・・・・)そりゃ――――初耳だったねぇ・・・。
ヱ:そうよね・・・ジョカリーヌ様、お食事摂ったところ・・・見た事がなかったから・・・。
ジ:まあ、それは無理はなかろうて。 リッチーになられた方なら、空腹感を味わう事がないと聞くからのう・・・・。
ア:・・・・つって、私も一応は、 それ なんだけど・・・。
ヱ:そういう私は、ヴァンパイア・・・・。
ジ:あっはッは! ま、お前たちは特別製じゃからな、いいのじゃよ、そんなことは気にせんでも・・・・な。
いや、悪くありましたな、少しでも、先生を疑ったりして。
女:いやいや、気にせいでもよいよ。 おっほっほっほっ
エ:(は・・・・た、助かった・・・・)
(どうやら、この老人から、お墨付きが出たようで、
これはもう、バレるのも時間の問題か・・・・と、気をもんでいたエリアちゃんにとっては、朗報だったようです。
そんな最中、側近の一人(つまりは、『五人の支柱』)から、ハンターの、 ミッション・コンプリート の報告があったようです。)
オ:あの、すみません、お食事中に。 長老様か、ジョカリーヌ様、出て頂けませんでしょうか?
ヱ:あ、はい、分かりました。 すぐに参ります・・・・。
女:あ、ちょっと待ってよ。 報告受けるくらいなら、妾にでもできるこっちゃから、まかしときなよ。
ヱルムちゃんは食事ちうなのだし、も少しゆっくりと休むがよいよ。
ヱ:あ・・・・あ。 ありがとうございます・・・。
エ:あ、それなら、私も行きます。
女:ほいほい、ンじゃ一緒に行きましょ♡
ヱ:(は・・・ぁ・・・) なんだか・・・・私・・・・ジョカリーヌ様に対して、申し訳ないことをしてしまったようだわ・・・・。
ア:んん?ど−して?
ヱ:あ・・・いえ。 ほんの・・・些細な事で、あの方を疑ったりして・・・バチ当たりですよね・・・・こんな事・・・。
(ヱルムさんの誤解、どうやら解けたよう・・・・なのですが、しかし!?)
ガッッ!!――☆
女:にゃ?!
びったぁぁ――――ン!
エ:(あ゛・・・っ!! や、やっちゃった・・・・この人・・・。
ヤッバァ〜〜〜しかも今・・・(チラ)うっわ、今すっごいこっち見てる・・・・。)
ア:(うわ〜〜〜まーたこいつは、どハデにすっ転んだなぁ。)
ヱ:(のは・・・・前言撤かぁ〜〜い)
ジ:・・・・。(ニッコニッコ)
エ:ささ、すぐ行きましょう、今すぐに!!(アセアセ)
女:あたた・・・・今度は、鼻うったぁ〜〜(ジンジン)
(突如として、何もないところでスッ転ぶ女禍さまを見て、再び疑惑が頭をもたげるヱルムさん。(アダナは以前にも見たことがあるので・・・)
しかし、そんな彼女達とは対照的に、ここにいる一人の好々爺の申す事には・・・・)
ジ:はっはっは、いやいや・・・・先生のあのクセ、見るというのも、何年振りとなるかのぅ。
ヱ:へっ?!
ア:はあ?
ジ:いやなァ・・・・お主等二人は知らぬ・・・というのも、まあ無理もないか。
実はな、学院に赴任してきた当時の先生は、よく何もないところで転んだものじゃったよ。
今のように、スカートの裾を、自分で踏ん付けて・・・な。
ア:はァ・・・・あの、ジョカりんが・・・?
ヱ:意外・・・。
ジ:あれ以来、スカートの丈を少しばかり短くされた・・・・と、言っていたが、また元に戻されたのかのう。
ア:そ、それじゃあ・・・。
ジ:うむ。 あれは、誰かはよくは分からんが・・・紛れもなく、先生、 ジョカリーヌ=ベルゼビュート=イグレィシアス 様じゃよ。
ヱ:は・・・・はあ・・・そうなのですか・・・。
ジ:さぁてと、ワシも、もう帰らせてもらうとするよ。
ヱ:済みません・・・わざわざご足労をおかけして・・・。
ジ:何、良い事よ。 ま、お前さん達も、あの方を疑う事を止めて、ご覧なされよ。
それじゃあ・・・。
ヱ:どうも・・・。(ペコリ)
(なんとも、不思議な言葉を残し、さって行くジョセフ氏。
そして、そこに残されたのは、今の今まで、人を疑っていたリッチーと、ヴァンパイアの真祖・・・・だったわけであり・・・)
ヱ:はアぁ〜〜あ、バツが悪いったらないわぁ・・・。 私ったら、二度もジョカリーヌ様を疑ったりして・・・。
ねぇ、アダナさん、どうしましょ・・・。
ア:なあ・・・・ヱルム?
ヱ:はい。
ア:あんの、ヒゲおやじ、どうやら・・・私達に、逆に宿題残して、帰っちまったみたいだぜ・・・・。
ヱ:・・・・・どういう事です?
ア:いいか・・・?よくあの爺さんの言葉を思い出してみろよ。
ヱ:どのあたり?
ア:ジョカりんがスッ転んで、爺さんがここを出る間際までの・・・・だよ。
ヱ:えぇ〜〜〜っと??
ア:私の、聞き違えじゃあなけりゃ、あの爺さんこう言ったぜ? “誰かはよくは分からない” ・・・ってな。
それに・・・・最後に、ジョカりんの事、“先生”でなくて“あの方”だったぜ?
ヱ:(は・・・・っ!!) そ、そう言われてみれば!!
ア:なぁるほどなぁ・・・なんとなくだが、だんだん読めてきたぜ・・・。
ヱ:えっ?!・・・・何が?
ア:こいつは、ひょ――ッとすると、とんだお祭り騒ぎになるかもしんね・・・そう言ってるんだよ。
ヱ:え゛??
ア:ンま、何かは、私にも今はわかんねぇケド。 こいつは、下手に知ろうとするよりも、知らんぷりする方がいいかもしんないぜ。
あとあとの楽しみのためにも・・・・な。
(なんと、どうやら、アダナの方は少しづつながら、何の事か分かりかけてきたようなのです。)