すぺっしある

 

其の四

 

≪前編≫

 

 

蠢動セシ者

 

 

<一>

 

 

〔ここは、この街にある『教会』、そして、そこに集う――退魔の戦士――

サヤ・ナオミ・臾魅・バーディ・シホ

の、五人である・・・。

 

そこで、彼女達は、とある対策に、苦慮していたのです。

 

それは一体・・・何?  それは・・・この町の、 “港” に、出来つつあると言う、 『拠点』 と、言われるモノの存在・・・

当初は、ピンホール程度の穴が、放っておくことにより・・・“魔界の入り口”と、呼ばれるくらいの、大きなものに成長―――

 

その、『拠点』と呼ばれるのは、それまでの“中間点”であり・・・

これまで、この街においての、妖魎達の跋扈は、その殆どが、ここから排出していたであろう・・・事は、想像に難くはなかったようです。

 

 

その―――ミーティング中にて―――〕

 

 

バ:皆も分かっているように、ここの港に 拠点 が、出来つつある。

  ようは、これにどう対処するか・・・だが・・・。

 

臾:そんなん、ぶっ潰しちまえば、簡単やないんですか?

サ:バ〜〜カ、そんなに簡単に済む問題ならな、何もオレ達が、ここでこうして、腕組みをして、考える事なんざしなくてもいいんだよ。

 

臾:は――― そら、どーしてです?

 

バ:・・・・・圧倒的な、人員の不足・・・。

臾:へっ??

 

バ:忘れたのか・・・今、お前達は、基礎鍛錬の真っ最中だという事を・・・

  それには、私もついていることだし、実質上動けるのは、サヤのヤツだけなんだぞ?

 

臾:も・・・元締めがおるやないですか・・・

バ:そうかぁ〜? 実際・・・その地区の監督官的存在の“元締め”が動くの・・・って、そう聞いた事がないぞ??

 

臾:せ・・・せやかてなァ・・・なあ、アミさんも、なんかゆうたってぇな。

ナ:えっ?アタシ・・・? いや・・・アタシは・・・なんも・・・

 

バ:(はァぁ〜〜・・・ヤレヤレ、こいつは、相当に重症だねぇ・・・)

  しかし・・・なあ、シホよ・・・。

 

マ:うむ、そうだな・・・とりあえずは、仕方があるまい。

  この拠点に対処する時だけ、一時的な、基礎鍛錬の解除を命じよう。

 

サ:ふぅぅ〜〜そいつは、助かるねぇ〜。

第一、そいつをオレ一人でしろ・・・って言われたら、どうしようかと思ったぜ。

 

臾:は・・・ドンでも、そう思うときがあんのや?

 

サ:ヘっ――― これだもんなぁ・・・いいよな、単純思考のヤツは・・・

臾:(ムッ!)そっらぁ〜どういう意味やン?!!

 

サ:お前・・・そういえば、以前に、レベルがAに近しいBのヤツに、100匹ちかく囲まれた事があったよなァ・・・・

臾:えっ?魔、まあ・・・そら、なあ・・・・。

  いっやぁ〜あん時は、往生したもんでっせ?

 

サ:そうか・・・じゃあな、今度のは、それに二乗したもんと考えろ・・・

臾:(二乗・・・?)・・・・って、200でっか?

 

バ:バカ!二乗っつったら、100X100だ!!

臾:(100X100?)えぇ〜っと・・・・・・・で、ええ゛―――っ?? い、10,000やてぇ〜?!!

 

サ:そうだ・・・それを、一人でやれ・・・っつったらどーする?

臾:は・・・・わ゛・・・・

 

マ:(フ・・・)どうやら、想像に難くはなかったようだな。

  まあ、実際のところ、全盛期の私達でも、骨が折れたことには間違いはないことだ。

 

臾:えっ?! 元締めん時の・・・『死天王』・・・でも、でっかあ?!

 

マ:まあ・・・その時は、常に ツー・マンセル だったが・・・今回はそうもいかん、

  私達全員で動く事になるだろう・・・

 

  まあ、ここで、悩んでいても、何も始まらない、ピン・ホールは小さいうちに埋めておいたほうが、無難なものだ。

 

  では、これより、速やかに状況を開始せよ。

 

 

〔このとき・・・・速やかに下った断・・・とは、『拠点潰し』と、言われるそれであり・・・・

(いや、この場合は、まだそうなる前の段階、ではあるのだが・・・)

 

それに際し、臾魅・ナオミに課せられていた、基礎鍛錬も一時中断、

そして、それを担当していたバーディも、その時点をもって、現場復帰した模様なのです。

(一時的・・・とは、まだ基礎鍛錬は終わっていない・・・と、いうこと。)

 

そして、それぞれの棲み家へと戻る 狩り手 の者達・・・・

 

 

 

 

しかし―――

それを見つめている・・・小さな、小さな視線が・・・・・この教会の、天井に存在していたのです・・・・。

 

 

キイキイ―――

ぱたぱたぱた・・・・・

 

その・・・小さな視線の正体とは・・・

紅い―――

それも

鮮血のような色をした目を持つ―――

一羽の

―――コウモリ―――

だったのです。

 

そして、そのコウモリは、サヤ達『狩り手』のメンバーが、この協会を離れると同時に、どこかへと羽ばたいていったようです・・・・・。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>