≪二節;敵か味方か≫

 

 

〔而して、その不安は的中してしまうのでした。

 

何かしら・・・良くないことが起こるかもしれない―――と、思った夜・・・

エルム邸内に何者かが侵入していたのです。

 

そのことにいち早く気付くエルムなのですが―――・・・

妙な事に、感じる気配からは、敵・・・況してや味方のモノは感じられなかったのです。

 

けれど、いつかどこかで感じたことのある―――そんな懐かしさも感じる中で、次第にエルムの緊張も張りつめ始め・・・〕

 

 

エ:・・・誰なんだい―――そこにいるのは・・・。

  私は、ずっと前から感じているんだよ・・・。

  どこのどいつかは知らないが、私の住居に黙って入るのは感心しないね。

 

―――・・・。

 

エ:―――黙っていないで、何か云ったらどうなんだい!

  私だって・・・お前のような者を相手にするほど、暇じゃないんだよ!

 

 

〔そこにいるのは感じている・・・なのに、向こうからは何の反応も示さない―――

薄暗い部屋の向こうで、こちらを見ているのは判る・・・

 

しかし―――その存在は、敵でもなければ味方でもない・・・

少なくとも、そのどちらかが判明すれば、この未明の訪問者への対応もできようはずなのに・・・

 

とは云え、その時点でエルムが判っていた事実が一つ―――

 

この・・・未明の訪問者は―――強い・・・

 

恐らく、「帝國の双璧」として祀り上げられている自分たちよりも、格段に・・・

 

だからこそ、そんな強者が未だ持って沈黙を貫いていることに、エルムの不安は尽きることがなかったのです。

 

 

すると突然―――エルムの影が伸び、そこからは普段他人の前に姿を見せない、あの存在・・・

先般、エルムが掛けていた「保険」の発動により、再び今世に復活を遂げた・・・〕

 

 

大:フッ・・・フ・フ・フ―――何者かと思えば、珍しい客が来たものだ・・・。

  今宵は、よく雷が騒ぎ出すものと思っていたらば―――まさか汝も・・・今世に復活したとは・・・な。

 

誰:・・・話には聞いていたが―――まさか本当だったとはな。

  古えよりのタワーリシチ―――エルムドア=マグラ=ヴァルドノフスク・・・。

 

エ:え―――っ? お父様の名を知る・・・お前は―――?

 

誰:おや―――そちらにいるフロイラインは、確かお前の娘である・・・エルム=シュターデン=カーミラ―――ではないか。

  私のことを・・・もう忘れてしまったとは・・・・・淋しい限り―――だ、な。

 

エ:あ・・・あ、あっ―――! あなた様・・・は!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>