≪六節;覚(めざめ)醒≫

 

 

〔突然云い渡される「死の宣告」―――

自分の『光』の奥義をまともに喰らい、満足に身体を動かせない娘と・・・

そんな娘を庇(かば)い、代わりに闘おうとする無二の親友・・・

 

それに―――・・・どうやら娘に(が?)、惚れ込んでつい(れ?)てきた・・・「どこぞかの馬の骨」。

 

そうだ・・・こいつだ―――こいつを使わない手はない。

 

それでもし、娘が開眼できないようならば、今度こそ本当にお仕舞・・・

 

そこでスターシアは、最後の賭けに出たのです。〕

 

 

ス:最後の機会に・・・良い話をしてやろう―――

  私たちハイランダーは、究極技としてそれぞれ『光』と『闇』の奥義を会得しなければならない。

  今までのお前との闘争で繰り出された技の数々は『光』に属するモノだった・・・

  それに見たところ、お前はまだ『闇』の奥義を会得できておるまい・・・愛しき者でさえ奪うと云う―――業深き技を!!

 

 

〔その途端―――スターシアの周囲を、ドス黒い闘気が包み込みました。

それこそが、『闇』の奥義を極めた者の証し・・・

得も言われぬ、不気味な笑みを口元に湛え・・・殺意を露わにした者を前に、ヱリヤは―――・・・〕

 

 

ヱ:な―――何を・・・? お止めくださいママーシャ!

  あなたの相手は私であって、ノブシゲ殿では・・・

 

ス:・・・ヤレヤレ、何を云い出すものかと思えば。

  初歩の初歩で教えた筈だが? 「見敵必殺」―――と。

 

  よいかヱリヤよ、我々は元を糺(ただ)せば「戦闘種族」―――故に、我々の前に在るのは総て「敵」なのだ!!

 

ヱ:違う・・・違います―――ノブシゲ殿は・・・シュターデンは違います!!

  だから―――だから・・・

 

ス:駄々を捏(こ)ねるな! 出来損ないめが・・・

  そこで、愛する者達が消え逝く様でも眺めているがいい!!

 

 

〔もう・・・ダメだ―――

実の母に叱られ、段々と闘気・気力ともに消え失せて行く感覚に陥って行く・・・

けれど、同時にそれとはまた違う別の何か―――

 

そう云えば・・・過去にも一度、同じような感覚に陥った事があるのを思い出していくヱリヤ。

 

そうだ・・・そう云えばあの時も―――「もう助からないかもしれない」と云う絶望感が蔓延し、

自分の周囲に蠢く物体を、壊し尽したい―――焼き尽くしたい―――と云う衝動に駈られた事がある・・・

 

そして、あの時と同様にして、ヱリヤの身体の周囲には―――・・・〕

 

 

エ:あ・・・あ―――・・・お、お前・・・サマ・・・

  そいつは、ブラッド・フィストの時の―――

 

 

〔その現象が起きた時の、唯一の目撃者は・・・ヱリヤ苦戦の報告を耳にして、援軍として馳せ参じたヴァンパイアのエルムのみでした。

 

そして後の世に、「ブラッド・フィストの惨劇」として知られる戦史の一部でもあったのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>