≪四節;斬獲剣グラム≫

 

 

〔そう・・・結論付けてしまうのならば―――この闘いは、まだ「終わって」などいないのです。〕

 

 

ガ:フフフ―――おやおや・・・ちょいと油断してたらバレちまったようだよ。

  それにしても久しぶりだ―――坊や・・・その剣は巧(うま)く使いこなせるようになったかい。

タ:なるほど・・・つまり、今までの事は総てあなたの思惑通り―――だったと云う事ですか。

  それにしてもなぜなのです? なぜ―――こんな事をしなければならない理由が・・・?!

 

 

〔その質問を相手に投げかけた途端、タケルには判った気がしました。

そうだ・・・その事を訊いていた―――

 

自分達より先駆けてサウロンと見(まみ)え、自分と同じ事を訊いていた・・・

「古(いにし)えの皇」である女禍が、サウロンに扮していた姉に訊いていたこと―――・・・

「どうしてこんなことをしなければならなかったのか」・・・と、いうことを。

 

するとガラティアは、その質問には答える気になったモノと見え・・・〕

 

 

ガ:「けじめ」―――だよ。

リ:けじめ? なんの―――・・・

 

ガ:そいつをあんた達に応答(こた)えてやる義務はないね。

  今、私が応答(こた)えてやったのは、見事この漆黒の甲冑を割ったからさ。

 

  これも・・・ま―――あいつに出来なかったから、師であるこの私が、代わりにけじめをつけてやった・・・ってところかねぇ。

 

イ:「あいつ」・・・? あいつとは、魔皇サウロンの事ですか?!

 

 

〔イセリアからのその質問にも、全く答える義務はない――――と、云ったように、ガラティアは覇蝕の剣を持ち直すと、全霊を込め始めたのです。

 

すると・・・魔剣の刀身に罅(ひび)が入り―――しかし、まるで虫や爬虫類が古い皮を脱皮するが如く、新たに露わになってきた刀身こそは・・・

青黒く光る、覇蝕の剣よりも雄々しく巨大な剣―――その名も・・・〕

 

 

ア:その剣は・・・もしや―――!

ガ:その通りさ・・・これこそが私自身の剣―――「斬獲剣・グラム」

 

 

〔この世に、「最強」の称号に相応しい剣があるとすれば・・・二振り―――

それが、「緋刀貮漣」と「斬獲剣グラム」なのです。

 

しかもこの二振りは、同じ材質から出来ており、性能的にもほぼ同じ・・・

違いと云えば、刀身が存在するか―――しないか、の、違いだけだったのです。

 

然しながら、気になるのはその性能―――

一体どんな云われで「最強」の称号が与えられたのか・・・

それは―――・・・〕

 

 

ア:あの剣は・・・実在そのものが不確定な「神」でさえも斬り―――そしてまた捕獲する事が出来る・・・

  だけど本来の目的は、「裁き」を行うために創られたモノだったんだ・・・。

  でも、ある事情で完成の日の目は見なかったと思われていたのに・・・それが―――

 

ガ:出来ちゃってたんだよね〜〜♪

  ―――と、云うわけで・・・そろそろおっ始(ぱじ)めようとしようか・・・最期の闘争(けじめ)を・・・!

 

 

〔本来ならば、不可視であるはずの高位次元生命体・・・いわゆる「神」でさえも、斬り裂き―――捕獲(とら)えることさえ可能だと云う・・・

「神鉱・ジルコニア」で出来た二振りの「裁きの剣」―――それが「緋刀貮漣」と「斬獲剣グラム」・・・

それこそがガラティアが所持する武器の正体でした。

 

けれども、それならばこちら側も有している。

そう・・・タケルが所持する緋刀貮漣―――・・・

 

云うなれば、この闘いは世界の覇権を掛けた闘いから、最強の称号を得る為の闘いへと移り変わっていたのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>