≪七節;ヴェルノアに流れる不穏な空気≫

 

 

〔こうして―――宜しく婀陀那の“影”となったルリは、婀陀那がこれから国を脱出(で)るまでの、約半年間余りを掛け・・・

この国の置かれている状況や、この国で働いている諸百官(国政務官・州公等)の人事・・・

果ては、公主・婀陀那が、普段や会議などでする、細かな振る舞いなどを、筆記することなくその総てを頭の中に叩き込んだのです。

 

 

それから―――暫らく時は流れ・・・

ルリが婀陀那に引き抜かれて、半年余り経った頃―――・・・

 

ヴェルノア北部の州『ジグ』にて、狩りを行っていた主と従者は、予ねての計画宜しく、行方不明となり・・・

 

すると―――やおらして、ヴェルノアに不穏な空気が・・・〕

 

 

玖:(玖留津(クルツ)=ドゥリタラーシュトラ=ハーネスト;28歳;男;この当時は公軍司馬)

  何を考えておるのですか―――肆牟厨(シムズ)卿!!婀陀那様が幽閉しおかれた、あの方を解放するとは・・・一体どういう了見からか!!

 

筮:(筮屡拿(ゼルダ)=ヴァイシュラヴァナ=ヴァレンティノ;26歳;女;この当時は太史令)

  そうですとも―――! 公主様不在をよいことに、専横が過ぎる事です!!

 

肆:(肆牟厨(シムズ)=ラーヴァナ=アシュクロフト;42歳;男;この国の録尚書事)

  御二人とも・・・ナニを申されておるやら・・・(ククク―――)

  公主様がおられないのを知ったら、今まで力で押さえつけていた者達が、騒ぎ出しはしませぬかな・・・?

 

  しかも―――大変困った事に、諫議大夫様までもおられぬようになった・・・・とは。(ククク―――)

 

玖:む――――むむぅ・・・。

筮:うぅ――――・・・・。

 

肆:ですが―――・・・私とて、本来はこのようなことはしたくはないのです。

  かつて、中華の国に弓引く―――などといった、反逆者を上に頂くのは、本意ではないのですよ。

 

玖:し―――白々しい・・・。

筮:よ・・・よく抜け抜けとそんなことを―――

 

肆:・・・・――――まあ、公主様ご本人が見つかりでもしたなら、このことは反故にすればよいことではありませんか・・・。

  なににせよ――――この国を治むる方が不在と知られれば、例えこのヴェルノアとて、一溜まりもございませぬからなぁ・・・・。

 

 

〔この国―――ヴェルノアに漂ってきた、不穏な空気を醸し出した張本人こそ、

この国の政務を鑑みる最高政務官・録尚書事の、 肆牟厨(シムズ)=ラーヴァナ=アシュクロフト だったのです。

 

そう・・・つまりは、この“軍事大国”ですらも、そのスキあらば国を乗っ取らんとしている、不逞の輩がおり、

その計画も着々と進みつつあったのです。

 

しかし―――かの二官、玖留津(クルツ)・筮屡拿(ゼルダ)を含む、

公主サイドの者達は、取り分けてその勢力に、拮抗する力を持ち合わせていなかったのです。

 

しかも・・・服心中の腹心である、諫議大夫・衛将軍の紫苑までも欠いてしまっていては・・・・

これでは、この大国の命運も、早、絶たれたか――――・・・と、そう思っていたら・・・・〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>