≪八節;蟲退治≫

 

 

〔公主・婀陀那、失踪より、約一ヶ月後・・・・〕

ガサ・・・≧

 

安:(えっ?)あっ―――あなた様は!!

公:ふふ・・・いかがいたしたのか、安瑠鄭四阿(アルテイシア)、妾の顔に、何か付いておるのか――――・・・

 

安:(安瑠鄭四阿;当時は、まだ女官の一人)

  い・・・いえ―――それよりも、良くご無事で・・・・

  早速、玖留津(クルツ)様と筮屡拿(ゼルダ)様に、御取次ぎを―――

 

公:うむ―――宜しく頼む・・・

 

 

〔自分の背後で、何かしらの物音がしたので、何事か―――と、振り向いてみれば、

それは・・・一ヶ月前に行方の知れなくなっていた、自分たちの主『公主様』であったことに、

当時はまだ女官の一人だった安瑠鄭四阿(アルテイシア)は、驚いたのです。

 

 

そして、この女官の急報により駆けつけた二人の反応は―――〕

 

 

玖:こ、これは―――!

筮:婀陀那様―――!!

 

公:む―――・・・二人とも、迷惑をかけたな。

  まづはそのことを詫びよう・・・済まぬ―――

 

玖:そ―――そんな・・・詫びなどと・・・我等がもう少ししっかりとさえしていれば、

  あの者に遅れはとらなかったものを・・・。

 

筮:そうですとも―――! 非はあなた様にあるのではなく、むしろ私たちにこそあるのです。

 

公:(よい部下をお持ちだ・・・なのに、彼女はこの国を棄てた―――)

  いや―――やはり非は妾にある。

 

  なぜならばな―――妾が、一時的に失踪した経緯・・・その背景には、妾がおらなくなったスキに、蟲共が蠢(うごめ)きはしまいか―――

  と、思っておったのじゃが・・・(フッ・・・)まんまと罠に掛かりおったわけじゃな。

 

玖:(な―――なんと・・・)それでは―――

筮:総て計画のうち・・・だったというわけですか―――

 

公:そういうことじゃ。

  しかも、こういったことは、いつぞやもれる危険性があるのでな―――

  それゆえに、そなたらまでにも、話しておかぬこととしたのじゃよ。

 

玖:そうでしたか――――でも、それでは紫苑様は?

 

公:(来たか―――)・・・あんずるな、あやつにはまた別命を持って動かせておる。

  ゆえに―――このこと、他言は無用じゃぞ・・・。

 

 

〔そこにいたのは紛れもなき――――いや、その実は、婀陀那の姿をした、『禽』=カケス=こと、ルリ・・・だったのです。

 

そして、自分―――今は婀陀那の姿をしている者は、『自分がいなくなったことの裏には、不届き者を見極めるための手段』と言及しておき、

また、腹心の者がいなくなった背景にも、『別の命令で動かせているまでのこと』としておいたのです。

 

 

しかし―――おかしなことは続くもので・・・

国の簒奪を目論んでいた首謀者は、すぐさま処断か―――と、思われていたのに、

その罰は“厳重注意”までにとどめおかれており、それ以上も、それ以下もなかったのです。

 

それゆえに、このことはサスガに、他の官吏達からの非難もあったのですが、

その代わりに見せしめとして・・・彼―――肆牟厨(シムズ)以外の、この事変に加担した者は、

その位の高低に関わらず、皆処罰の対象となったのです。

 

そう―――これこそは、これ以後謀反の起こさないように、その者達の“牙”を抜いておいた事に他ならず、

次第に肆牟厨一派は、政治の舞台から姿を消していく事となったのです・・・。

 

 

そして――――場面は変わり・・・現在――――〕

 

 

紫:(ふぅ・・・)しかし、あなたのお陰で、不埒者共を一掃出来た―――そのことは感謝しておくわ。

 

  肆牟厨は、前王の頃よりの執政補佐官だったものね・・・

だから―――前王・・・婀陀那様のお父上を幽閉しおかれたことが、彼の胸の内に、わだかまりとして残っていたのでしよう。

 

ル:いえ――――私も、以前に公主様より言われていなければ、躊躇(ためら)いがあったかもしれません・・・。

 

紫:そう―――・・・でも、私がここに戻ってきたからには、私の指示に従ってもらうわ。

 

 

〔紫苑は・・・遠隔の地『夜ノ街』にて、母国でナニが起こりつつあり、その後の経過までも、具(つぶ)さに知っていたのです。

(それは、婀陀那も同様に・・・)

 

 

そして―――これからは、『夜ノ街』に降りかかりつつある、ある危機を救うために、

公主・婀陀那の姿をしている者の口から、ある事を言わせるために、彼女が動く事となるのです・・・・。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

To be continued・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

あと