≪四節;色めき立つ白亜城≫

 

 

〔そして、これからリリア自身が、ある大胆な行動に出るために、

残りの二人・・・“雪”と“花”の承諾を得るため、会談をするようです。〕

 

 

セ:(セシル=ベルフラワー=ティンジェル;22歳;女;三将のうち、“花”の宿将)

  どうしたの、リリア―――私たちに相談・・・て。

 

イ:(イセリア=ワィトスノゥ=ドグラノフ;24歳;女;三将のうち、“雪”の宿将であり、その筆頭である。

  しかも、政務顧問官でもある『尚書令』を務める。)

  ―――――・・・。

 

リ:もう、あなたたちも知っているように、この国を通過して、ヴェルノアに南下した騎乗者の事なんだけれど・・・。

セ:誰か・・・分かったの?

イ:誰なの・・・・です?

 

リ:・・・現在(いま)より二年前、公主様と共に行方不明となり、

その半年後・・・なぜかしら、公主様と一緒に見つからなかった存在―――

諫議大夫・衛将軍・紫苑=ヴァーユ=コーデリア

 

セ:そ・・・そんな?!し、紫苑卿が??

イ:確証は・・・あるのですか?

 

リ:・・・100%までは・・・その時、私が実際に目にしたわけじゃないから・・・。

  だから私・・・この目で確かめたいの、実際にこの眼で見てきて、あのお二人に何があったのか――――それを確かめたいの!!

 

セ:リ・・・リリア。

 

イ:(ふぅ・・・)随分と勝手な言い分ですね。

  ――――と、言っても、かの国の公主様にお熱を上げているあなたにとって、それはムリというもの・・・。

 

リ:・・・・ゴメンなさい。

  でも私は、実際あの方に焦がれ、ここまで成り上がることが出来た・・・そのことは自覚しているつもり・・・。

  だけど、あの時―――二年前のあの国で、一体ナニが行われていたか・・・それを知りたいの!!

 

イ:仕方・・・・ないわね。

  それに、私も少なからずの興味もあることではありますし・・・・

 

  分かりました―――それでは、あなたを『特使』として任命しましよう。

 

リ:有り難う―――イセリア。

 

 

〔セシルとイセリアは、このリリアという人物が、ヴェルノアの公主に傾倒していることなど、最初から知っていました・・・。

いえ―――この二人に限らず、この国の官吏である者ならば、誰しもが知っていた事実だったのです。

 

それであるがゆえに、三将の筆頭でもあるイセリアは、リリアにどんなに言って聞かせてもムダな事と認知し、

彼女を特使として派遣する事で、一応の折り合いをつかせたのです。

 

 

――――が、しかし・・・リリアが特使として、ハイレ・リヒカイト城をあとにした、その後・・・・〕

 

 

イ:・・・・セシル、至急、国境付近の砦に、二箇師団を配備して―――

セ:(えっ?!!)イ・・・イセリア?あなた―――今なんて?!

 

イ:・・・・もし、ここ半年で囁かれだしているあの噂―――“現在の公主は、『影武者』であるかもしれない”・・・。

  これが真実ならば、私たちが、これを―――獲る!!

 

 

〔先程―――“雪”の宿将は、間違いなくこう言いました。

『私も少なからずの興味はある』・・・と、でもそれは、今回の騎乗者が紫苑某である―――と、いうことではなく、

この半年で、自国の一部の官達の間で囁かれだしている、ある“噂”――――『もしかすると、公主は“影”かもしれない』・・・

そのことだったのです。

 

そして、もしこの“噂”が本当だとするならば、この機を逃さず、ヴェルノアを攻め取る―――

 

この時機に、リリアを特使として派遣したのには、こういう意図が含まれていたのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

>>