≪六節;“真剣”勝負≫

 

 

〔しかし―――相手である、若いリリアには、そのような機微など分かろうはずもなく・・・

ついには、頭に血が上ってしまった状態で、こんな事を口走ってしまったのです。〕

 

 

リ:――――ならば・・・こちらではどうですか。(チャ・・・スル〜〜―――)

公:ほほぅ―――『真剣』でのお相手ですか・・・

 

リ:いかにも―――これではさすがのあなた様も、『意図的』だとか『手加減』だとかはできぬはず!!

公:(フッ・・・)ヤレヤレ―――困りましたのぅ・・・。

  血気にはやる・・・とは、若気の至りとでも申そうか―――

 

紫:お控えなさい―――!『特使』リリア殿!!

  ここは、あなたの自国にはいうに及ばず、他国の城の殿中なのですぞ!!

 

リ:・・・分かっています―――ですが、私には、この将棋が欺瞞なモノに満ちた気がしてなりません!

  そこのところは、どうお考えなのですか―――お答えください・・・。

 

公:・・・・然様か―――

  では・・・そなたは、異国の地にて命を果つるを覚悟で、申しておる・・・と、そういうことなのじゃな。

 

  よろしい―――・・・それほどの覚悟なれば、妾とて相手をしてやらぬワケにはいくまいて―――

 

紫:こ・・・公主・・・婀陀那様―――??!い、一体ナニをお考えで―――・・・

  ま、曲がりなりにも、リリア殿は特使としてわが国に来ているのですよ??

  そ、それを―――・・・

 

公:黙れいっ―――紫苑!!

  一国の将が、“将”のままで果つると申しておるのじゃ・・・邪魔立てをいたすではないわっ―――!!

 

 

〔“終わった―――総て・・・何もかも・・・が――――”この時、紫苑はそう思わざるを得なかったことでしょう・・・。

 

事実、気まぐれ同然で指した二局の所為で、『真剣』でのやり取りへと発展をし、

これから二国間を、争いの渦中へとまきこんでしまうのだ・・・と―――

 

だとすると、これがルリの思惑??しかも、『列強』の一つと事を構えて、果たして“勝算”はありえるのか??

 

その・・・紫苑の想いとは裏腹に、剣戟の火花を散らしだした両雄は――――〕

 

 

リ:はぁぁああ――――ッ!!                                                                                                                                             

公:てぇゃぁあああ――――ッ!!

 

ガ☆                カキィ〜〜―――ン☆

 

 

リ:(さ・・・さすがは、練達した武芸―――私程度のモノでは、到底刃が立たない・・・・

  けれど・・・侮辱は許されないっ―――!!)

  やぁああ――――っ!!

 

公:なんの―――!!

 

ガ・ガギ――――・・・

ググ・・・・                                                                                                                          ググ・・・・

 

 

〔もはや、事の成り行きを、己れの両の手の指の間(はざま)で見ているしかない紫苑・・・。

しかし、それでも二度、三度と交錯していく剣撃と火花―――

 

すると、それを見つめていくうちに、紫苑の頭の中には、こんな事が過ぎり始めたのです。〕

 

 

紫:(な―――なんなの?この・・・ルリの剣の軌跡・・・ま、まるで婀陀那様のそれと同じ―――

  (はっ!!)そ・・・そうか―――だから・・・二年前のあの時に、『絶対不可能』だと思われていた、

  “影武者”の事を承諾したんだ―――!!)

 

 

〔紫苑は・・・ルリのその剣の軌跡を見るなり、婀陀那と同じだ・・・と、言ったのです。

そう―――それこそが、ルリの持ちうるべき最大の秘儀・・・『トレス』。

 

一度見たモノの、総てのそれを確実に追っていくことの出来る、この技能こそは、

その総てにおいて『上級者』のモノだったならば、まさに“無敵”そのもの・・・なのですが、

逆に、それが『素人』のモノだったら―――?

 

それは云わぬが利・・・と、言ったところでしょうか。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>