≪二節;返信状≫

 

 

〔一方そのころ・・・こちら、ガク州に戻ってきた、州公・アヱカは、

以前使いを出していた、ウェオブリからの使者と接見をしていたようです。〕

 

 

ア:ほう―――司徒・イク殿からこの書状を?(来たか―――)

使:はい―――こちらのほうに、本状を授かっております。

 

ア:ふむ―――どれ・・・

 

 

〔でも、それは紛れもなく、数日前にキリエをして相談を持ちかけたことの、=成果=が記されたものでした。

 

そう――― 一度、フ国全土の全ての州の統治者を、首都であるウェオブリに集め、

これから先、各州とも連携を深めていき、本国を護っていこう―――と、いうことを話し合える場を設けること・・・

 

そのことの成果が記されたものが、この返信状だったのです。〕

 

 

ア:(フフ・・・)あの後、すぐに各州に信書を宛てられ、須らく良い返事をもらえた―――と・・・

使:はい・・・それから、ガク州公様には、いくのほうから“別状”が添えられてございますれば・・・

  こちらになります―――

 

ア:ほう―――どれ・・・

 

  これは―――

 

使:はい、御覧のように、上段に記されておられる方が、今回の事に積極的な方々・・・

  ジン州―――ギ州―――チ州公にございます。

  それから・・・下段のレイ州―――シン州公におかれては、比較的積極的ではない―――・・・

 

ア:――――・・・。

 

〜ビリビリ〜

 

使:ああっ―――な、なにをなさいます?

 

ア:・・・この『別状』、私は見なかった―――そう、イク殿には伝えておくように・・・

使:し、しかし―――・・・

 

ア:これから―――膝を交し合い、真摯にこの国の行く末を案じようとしている時に、

  このようなものを目にしてなんになろう―――?

 

  私は・・・こういう大事な取り決め事をする前に、おかしな先入観を持って事には臨みたくはない、

  申し訳ないが―――・・・

 

使:は―――はあ・・・

 

 

〔あのあと―――キリエが、アヱカの提案を、セキとイクの両名に持ちかけた後、

イクはすぐさま文章にし、『都・ウェオブリにて、全州公による会議を開催する』旨を、各州に向け、配信したのです。

 

 

それから―――数日を待たずして、『各州公出席』の報を受け、思わずも顔がほころぶガク州公・アヱカなのですが―――・・・

ところが、アヱカには、“別添え”でもう一通・・・イクよりの書状があったのです。

 

ですが、そこには・・・今回の事に、積極的な者と、比較的そうでない者―――の、名が・・・

 

それを見た途端、アヱカは、その書状を、使者が見ている前で破棄して見せたのです。

 

 

しかし―――それは、これから重大な事をする前に際し、余計な知識は要らない・・・とも思っていたことでもあったようです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

>>