≪七節;―――実態を見せない“影”―――≫

 

 

〔そして―――これからの方針を定め置くために、タケルは、キリエとヒをある地点まで誘(いざな)ったのです。

そこは―――ガク州城近くの林の中・・・〕

 

 

ヒ:おっ・・・おいぃ〜〜―――なんなんだよ、こんなさびしいところに連れてきて―――

キ:(ぅん―――? 誰か・・・いる??)

 

 

タ:――――もういいだろう・・・出てきなさい。

 

サッ――― ササッ―――     ササッ―――・・・

 

禽:――――・・・・。

禽:――――・・・・。

禽:――――・・・・。

禽:――――・・・・。

禽:――――・・・・。

 

ヒ:(う・・・おっ―――!!?)こっ―――こいつら一体どこから・・・??

キ:(ああっ―――)あ・・・あなたたちは!!

 

 

〔キリエやヒに、その気配を気取られる事なく、主であるタケルの近くに姿をあわした五人・・・

 

しかし―――キリエは、確かにその中の二人を見知っていました。

 

 

あの時は―――まだ庵に引き篭もっているタケルを訪ねるべく、その足を重ねていました・・・

そんな折―――自分と、主の州公乗り合いの馬車を、襲った者がいた・・・

それが―――=鵺=のユミエと、=鳳=のレイカだったのです。〕

 

 

鵺:フフ―――また会いましたね・・・州司馬・キリエ様。

鳳:――――・・・。

 

ヒ:はぁあ゛?? 司馬殿―――あんたこいつらの事、知ってやがったのかぁ??

キ:ええ―――でも・・・とはいえ、この二人だけ―――

  他にも、こんなに仲間がいた・・・なんて―――

 

 

鵙:(にッへへ〜〜♪)ウスっ―――☆

雉:お初です―――(ニコ)

梟:よろしく―――

 

 

ヒ:しっ、しかし〜〜―――なんだか場違いなのが一人いるよなぁ・・・

 

雉:(クス)あら―――それは私の事ですか・・・?

ヒ:あ―――ああ・・・だってよぅ〜〜見るからに線が細そうで―――・・・

 

梟:(へへっ―――)ダメだよ・・・そいつの見かけに騙されちゃ―――

鵙:ダヨネ〜〜―――☆

 

雉:お頭―――・・・マキ・・・随分な云い様じゃあありませんか。

鳳:でも―――私だってそう思うもの〜〜。

 

雉:ちょっ〜〜―――レイカまで?? もぅ・・・。

 

 

鵺:(フ・・・)馴れ合いはそこまで―――タケル様・・・

 

タ:うむ―――どうやら時期が来たようなのでな、これから手筈通り動いてもらうぞ。

  まづ―――ユミエとナオミの二人は、その走力を持って、これからジンとギの州都へと飛んでくれ―――

 

梟:―――かしこまりました。

鵺:―――御意。

 

タ:そして―――シズネとレイカは、ワシと共に行動をするように。

 

雉:は―――

鳳:はいっ―――

 

タ:最後に・・・マキだが―――

  お前は、以前にいた東方に赴き、かの地にて展開されるであろう、状況のみを報告しろ。

 

鵙:ほ〜〜――――い☆

 

タ:いいか―――呉々も云っておくが、“状況のみ”だぞ。

 

鵙:わ・・・判ってるってよぅ〜〜―――

鵺:あんたが・・・生返事だから、タケル様も念を押していっているのよ。

  タケル様―――・・・

 

タ:いや―――ダメだ。

  お前は、これからもまだまだやってもらわねばならない事が多々ある。

  ゆえに―――ナオミ共々、その任務を全うしたなら、次の任地へと赴いてくれ―――

 

 

〔=鵺=ことユミエは、その性格上切り替えが早いからか、案外自分の正体が知られても、さっぱりとしていました。

けれども、そこへいくと=鳳=のレイカは、多少なりとも後ろめたい事をしたからなのか、

バツが悪そうに、キリエのほうには向きにくい様子だったのです。

 

それはそれとして―――改めてその組を見ていると、明らかに場違いな者・・・

どこかたおやかであり、あの州公・アヱカを髣髴とさせてしまうような麗人・・・=白雉=のシズネを見るにつけ、

ヒはどうしてもそのことが不思議でならないようです。

 

 

しかし―――おしゃべりしている時間もそこまで・・・と、言わんばかりに、=鵺=のユミエが締め、

そしてここで、改めての『禽』各自に下された任務を胸に・・・また彼女達は新たなる任地へと赴いて行ったのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

To be continued・・・・

 

 

 

 

 

 

あと