<第五十章;外交折衝>

 

≪一節;撤収の開始≫

 

 

〔この度の合戦の事を、実を言うとアヱカは何も知りえてはいませんでした。

 

ナゼ―――ヴェルノアの公主様が、“今”という時期に軍事行動を起こしたのか・・・

ナゼ―――タケルがこの戦に関しては、率先して軍師となり、これに対抗しようとしたのか・・・

ナゼ―――戦場(いくさば)が『ヒョードル』でなければならなかったのか・・・

 

その理由が、今ここに顕在化したのです。

 

 

その白馬に騎乗した白銀の騎士は、七尺はあろうかという巨漢に打ちかかり・・・

その巨漢も、たった一太刀なれど、白銀の騎士の一撃を防ぎきった―――・・・

 

その在り様を、少し離れた位置でアヱカは見ていたのです。

―――その時、二人が交し合っていた微笑までも・・・

 

しかし白銀の騎士は、一撃を仕掛け終えるとともに、何処(いずこ)かへと去っていったのです。

そのあとで、タケルに駆け寄るアヱカ―――・・・〕

 

 

ア:大丈夫ですか・・・タケルさん―――

タ:ああ、アヱカ様・・・ご無事でございましたか。

 

ア:それより―――今の方・・・

タ:(フ・・・)中々に奇抜なものの考え方をする。

  よもやこの坂を馬で駆け下りてこようなどとは・・・

 

  それに―――今の一撃・・・

 

ア:(えっ――)まさか・・・傷でも負われたのですか?

タ:いえ・・・あまりにも重い一撃でしたので・・・

  御覧になってください―――今でも震えが・・・(ブルブル)

 

ア:まあっ―――こんなに・・・・

 

 

〔その時、タケルの腕は小刻みに震えていました。

でも、それがいわゆる『武者奮い』の類のものなのか―――彼の云われのように、重い斬撃によるものだったのか・・・

それとも―――・・・

 

しかし、そのことを気遣ってやるアヱカではあるのですが、彼女と同じくして存在している意思は気付いていたのです、

ナゼに・・・彼ら二人が、この戦場にて相対峙しあうのか・・・その意味を―――〕

 

 

タ:それより・・・もはやこれ以上の戦は無意味です、すぐに撤収すると致しましょう。

ア:――――その前に・・・やはりそうだったのか。

 

タ:・・・・・・。

  今まではあのお噂は不確かなものでした―――なぜならば、ワシはこの目であの方の采配振りを見ていませんので・・・

ア:だからといって―――無関係な者達まで巻き込む道理なんてない!

 

タ:・・・ですが、いづれにせよ、フとヴェルノアの狭間にある小国家群は、

どちらかの手によって、平定せざるを得なくてはならなかったのです。

 

  それを、あちらの方から率先をしてやってくれたことには、感謝をしなくては・・・。

 

ア:そうか・・・(厄介なことにならなければ良いが―――)

 

 

〔タケルの・・・この度の戦にて求めていた事とは、かの“戦上手”との噂ばかりが立っている、

ヴェルノアの公主の、その采配ぶりなのでした。

 

それを今回目の当たりにし、件の噂が、噂でなくなった機―――

もうこれ以上の剣戟は無用である事とし、フ国―――いや、双方ともが撤収の準備へと取り掛かり始めたのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>