≪六節; 子 爵 ≫
〔ですが―――この混乱を・・・“虎視眈々”と狙いすましていた存在がいたならば・・・??
そう―――このとき、まさに憂慮すべき事態が・・・〕
ノ:(ノエル;『七魔将』の一人ワグナス麾下の副将)
は〜〜―――ッはっはぁ! この前の借りを返しに来てやったぜ!!
ダ:(ダンダーグ;『七魔将』ザルエラ麾下の副将)
そ〜〜〜の通りよぉ!! これがお前たちの年貢の納め時だぁ―――!!
ヒ:(うぐっ―――・・・あのヤロウども・・・この前にも来てやがったヤツラじゃねぇか!)
―――――・・・・・・いや、ダメだダメだ!! オレたちはまたあいつを頼りにしようとしている!
これは・・・オレたちの闘いなんだ!!
〔今回の夜襲に参加していたカ・ルマの将―――ノエルとダンダーク・・・
この二人こそは、前(さき)の侵攻戦にも顔を出していたようなのですが、
ゴートサイクロップスの試作運用が失敗に終わり、しかも追い立てられるように敗走してきた事に、
彼らの上官ともいえる『七魔将』から叱責の憂き目にあっていたようで、
その汚名を返上すべく、此度の夜襲に参加をしてみれば、まるで面白いように崩れていくガク州軍を見て、
今―――これまでの敗戦のツケが帳消しになるものぞとの進撃ぶりに、
ややお調子に乗っていた傾向はさすがに否めなかった事でしょう・・・。〕
――ですが――
このとき――――・・・
この闇を切り裂く――――
ある“存在”の
遠吠えが・・・
ウォオオオ――――――――――・・・・・
・・・・ォォオオオオ―――――――ン・・・・・
カ:な―――何事です?!!
コ:この遠吠えは・・・あ!あれは―――!! あれは・・・なんだ――――
カ:(うっ――)あれこそは・・・ 魔獣の乗り手<ビーストライダー> !!
なんということだ・・・この期に及んで現れてこようとは―――
〔その―――先ほどから虎視眈々と戦場を臨んでいた存在こそ、カ・ルマの副将連中などではなく、
魔獣の乗り手<ビーストライダー>だったのです。
では・・・なぜこの存在は、戦場であるガク州へと来ていたのか・・・・
主より帯びた使命を果たさんがため――――?
この殺地の“匂い”に誘われたため―――??
それとも――――――――――――――???
しかし、それはそのいづれでもなく――――・・・〕
魔:お〜やおや――――どうにもどハデにやらかしちゃってくれてるようだねぇ〜♪
魔:>(はあ〜・・・)子爵様―――<
子:(子爵;―――ある魔獣に跨る“子爵”と呼ばれる者・・・その正体は『ヴァンパイア』)
わぁ〜かってるってさぁ――――マダラ・・・あたしはそんなには自惚れてやしないさ。
ただ―――近くに来てたんでついでに寄ってみりゃあ、なんとも面白そうなことになってんぢゃないの。
マ:(マダラ;“子爵”級ヴァンパイアを背に乗せて疾駆する魔獣・・・その正体は『トウテツ』)
>・・・それよりも左将軍様は―――<
子:・・・おや、そういえば見えないようだね。
(フ・・)こりゃ―――挨拶代わりも兼ねて、そこんところを聞き質しにいかにゃならんか・・・・
つぅわけで・・・征くよっ―――!!
〔体長は二間に余り―――体高も一間を超すという魔獣『トウテツ』に跨り、
ヴァンパイアの“子爵”は、戦場を臨むのに当たってどこか口元が緩みがちになっていました。
そのことをどことなく諫めた、マダラと呼ばれたトウテツ―――
そう―――この存在たちは、自らが帯びていた使命の“もののついで”的感覚でこの戦場に見物に来ており、
しかもよく見てみればカ・ルマ軍に追い立てられている州公連合軍に、なぜこんな危機的状況にもかかわらず
姿を見せていない“同志”に、その理由の如何を質そうとしていたのです。〕