≪三節;駆けつけた者の顔≫

 

 

〔それから・・・間もなくして、孤軍奮闘している最中―――〕

 

          ド―――・・・

 

サ:(ヘッ・・)来たかよ―――

マ:>(ぅん?)子爵様―――あれは?<

 

サ:??――――は??

 

 

〔確かに―――こちらに向かってくる蹄の音が確認されました・・・

その音も、立ち直った戦友が来てくれたもの―――と、サヤは思った・・・

けれどもその音のする方向に目をやると、なんとこっちへと向かっていたのは―――〕

 

 

ヒ:へっ―――へへ! “戦”をするってのに、オレ様抜き・・・ってのは、ちょいとヤボなんじゃないのかい。

  ここは、このオレも混ぜてもらうぜ!!

 

サ:(呆)――――ッッ・・・何バカぶっこいてやがんだオメ〜はよ!!

  あの人にここは危険だから後ろへ下がれ―――って云われなかったのか??

 

ヒ:はっ! それこそ余計なお世話だぜ!

  このオレだってなぁ―――あんたみたいなヘンな存在に、そうそう助けてもらえれるか・・・ってンだよ。

 

サ:あ゛?!!# こ・・・こここのあたしを“へンな存在”だとぅ?!##

  云ってくれるじゃないさね―――!!

 

マ:>(はぁ〜・・・)子爵様―――<

 

サ:だぁ〜ってよう―――マダラ・・・こいつあたしの事小バカにして・・・・

 

――すると その時――

 

―――ヒョォオオ―――

 

ヒ:ぅんっ―――?!

サ:・・・これは―――冷気!!? マダラ―――!

マ:>かしこまりまして―――!!<

 

 

〔なんと・・・窮地を回避し、てっきりグランデルまで下がっていたと思っていた、

<人間>であるヒ=チョウ=ベンガンが、またもこの死地に顔を出していたのです。

 

しかも彼の云うには、自分たち<人間>以外のものに、知られざるところで助けてもらっているのが申し訳ない・・・と、思い、

それを言葉にして表わしたのですが、生来からあまり口のきれいではない彼が吐いた言葉とは、

まるで喧嘩を売っているかのよう・・・だからサヤもそれに乗せられ、こちらのほうでも鎧袖一触となりそうになるのですが・・・

 

突然―――その状況下ではありえない気温の低下・・・

 

そのことに、我に帰ったサヤのしたこととは、生身の人間である者の対極につき、

とある者がなしうる事の巻き添えにならないよう包護したのです。

 

では・・・そこでおきた現象とは――――?〕

 

―散ぃれぇえ!―

 

―――コンゲラーティオ・ジャッジメント―――

=リヒトゾイレ=

 

 

〔『氷結の最終極奥義』と銘打たれたその奥義は、

今まで彼女が放ったどれよりも雄雄しくあり、絶大なる攻撃力破壊力を秘めたるものでした。

 

だからこそサヤとマダラがヒの対局に立ち、結界を張ることで、

生身の人間であるヒの事を護ってやれたのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>