≪二節;『マーヴェラス』見物≫

 

 

〔こうして―――幼い者が、倦怠感を表した事で、彼を養育する者の手により王城の外に出された・・・

 

その一方で―――ジン州より、新たにフ国に参入するべく、他の列強より来た五名の男女は・・・〕

 

 

リ:すっごいわねぇ〜―――さすがガルヴァディア一の壮大さを誇るだけのことはあるわぁ〜・・・。

セ:そうよね―――伊達に“マーヴェラス”とは名乗っていないわ・・・。

イ:こらこら―――あなたたち・・・ここには観光で訪れたのではないのよ?

 

リ:そ・・・それは判っているけどさぁ〜――――

  そう滅多と来れるわけじゃないんだからさぁ〜いいじゃない!

イ:何を云っているの―――もう私たちは、ハイネスの者ではない・・・

  もしかすると毎日ここにいるかもしれないのよ。

セ:あ―――・・・そうか、私たちはもうフ国の人間なのよねぇ。

 

リ:それより―――・・・上の方と話があるからといって、途中から別れたジン州公様はもとより・・・

  ミルディン・ギルダスさんの二人は?

イ:・・・そういえば、見かけませんわね―――

セ:ああ―――あの二人でしたら、もうすでに挨拶回りに行くと云っていましたよ?

 

イ:(あらら・・)そ―――それをどうして早く云ってくれないの?セシル・・・

  仕方ありませんね―――ならば私たちも各自由行動に移すといたしましょう。

 

 

〔そこは―――やはり噂に名高き、“荘厳豪華”なる城でした。

 

そのことに、本来の目的を忘れ、目を奪われている“月”と“花”―――そして、それを窘(たしな)める“雪”・・・

 

そう、今回の目的とは、亡命をしてきた自分たちの顔を、この国の将官たちに覚えてもらうため―――と、

出来るならば、あの噂のガク州公の顔を拝見してみたい・・・と、言うことだったのです。

 

ですが―――気がついてみれば、ミルディンにギルダスは、自分たちより先んじて挨拶回りに出ており、

ジン州公であるカは、当の前に引率を離れ、上役の方々に挨拶をしに行ってしまったあとだったのです。

 

でも、それならば―――ということで、こちらも散会をし、各自由行動に出たのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>