≪二節:未だ知らぬ“故国”の謂われ(その一)≫
〔しかしそれは、“シュヴァルツ”にとってしてみれば『裏切り行為』であり、
速やかに標的共々、抹殺の対象化におかれるのですが・・・〕
ア:待ちなさい―――お前たちの“標的”である私だけならばまだしも、
お前たちの仲間と、私の友人と幼い子供まで、手にかけようというのか・・・
それが、どういうことか分かっているのか。
団:・・・・なんだ、その言い草は。
まるでお前が総ての人間を―――・・・
ア:“護ってみせる”さ―――少なくとも、ここにいる人たちは、ね。
それに・・・もう、これからは遠慮なくチカラを解放できる―――
そのための、準備段階をしてきたんだからね。
団:―――ナニ?
ア:フフ・・・私が、何の考えもなく、お前たちの前に姿を晒せたと・・・?
団:まさか―――おびき出されたとでも?? それではお前は・・・
ア:分かっていたさ・・・シャクラディアが機能し始めたときから、
お前たち―――黒き翼を持つ暗殺集団<シュヴァルツ>・・・そのお前たちが、私を狙っている事など。
団:フン―――云うじゃないか・・・ならば、遠慮なく状況を開始させてもらうぞ。
〔その言葉は、ある覚悟の現れ・・・
例え、自身が危機に晒されようとも、自分を慕ってくれる者達を 護る という事―――
けれど、そこには多大なるリスクが―――
それは、自分のもつある チカラ を解放するということ・・・・
そんなことをすれば、自分を付け狙う者達が増えてくるというのに・・・
けれど、その人はこうも思っていたのです。
もし―――あの時、自分のチカラが戻っていれば、あの二人も命を落とす事はなかっただろう・・・
もし―――あの時、自分がそうだと名乗り出ていれば、故国の住民たちは鏖殺(みなごろ)しにされずにすんだだろう・・・
これは・・・私が犯した“罪”―――
そうだと云わんばかりに・・・
だからこそ、シャクラディアを自分の友人の娘である者に依頼して、修繕をしたのにはそういう意味が隠されていたのです。
それに―――・・・〕
団:いくぞ―――!
ア:――――・・・。
“テラ”よ・・・もう一度、あなたの持つチカラを―――
私に分け与えておくれ―――
ア:<―――!!!>