≪三節;“西”よりの来訪≫

 

 

〔しかし―――これらは、総てあることの時間稼ぎ・・・

そう、今まさに、この“下準備”と同時進行で、あることが行われていたのです。

 

それこそは―――・・・〕

 

 

兵:ラージャ方面より、二つの騎影を確認いたしました。

タ:―――よし、通してくれ・・・

 

 

〔ラージャに近い砦・・・ザハトムンスクに、ラージャ方面から煙を上げて来る、二つの騎影があり―――

然して、その二つの騎影こそは・・・〕

 

 

ノ:―――それがしは、ラージャ国・若年寄・ノブシゲ=弾正=タイラーと申す。

チ:同じく―――手前は、ラージャ国・大目付・チカラ=左近=シノーラと申し上げる。

 

 

〔ノブシゲとチカラ―――ラージャでも重臣中の重臣であり、実力派でもある二人が、

フ国の砦を訪れたという、真の意図とは・・・〕

 

 

ノ:おう―――タケル、お前からの要請ということですっ飛んできたぞ。

  それで、話し合おう―――というのは何だ。

 

タ:まあ待て―――将軍様、こちらの二人です。

婀:うむ―――

 

ノ:(これが・・・噂には聞いていたが―――)

チ:(よもや本当だとは―――)

 

 

〔フ国の砦、ザハトムンスクにて会した五人―――

しかも、そのうちの二名は、現役のラージャの将官であり、

その二人が息を呑まざるを得なかったのも、

ヴェルノアの公主―――に、よく似ているフ国の将軍様・・・に、だったのです。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>