≪六節;混沌とする戦場≫
――するとそのとき――
ピュィィイ―――ッ!!
〔まるで、オカメヒバリのように甲高く啼いた=禽=の一声・・・
すると、それを合図とするかのように、今、必中必殺の計が発動したのです。
しかし、それに気づいた頃には時すで遅く、
総て周囲(まわ)りはガク州の兵で埋まり、
ここに 十面埋伏 は、完成・・・されたかのように見えたのですが―――〕
ザ:うぬぅぅ〜〜おのれ小賢しい!!
だが―――ワシの行く手を阻む者は、死あるのみ!!
〔瘠せても涸れても、さすがは七魔将の一人、
武器の銘に『殺人者』<デストロイヤー>を冠する大斧(ターフー)を携え、
群がり来るガク州の兵を、その一薙ぎで多数手にかけたのは、まさに魔将たる由縁を知らしめたことでしょう。
しかも、その酷虐たる有り様を目の当たりにしたガク州兵は、これはたまらない―――と、怖気づき、
そこをすかさず支援に回ったのは、州司馬であるキリエであり、このほど新しくガク州公になった紫苑だったのです。
それに、キリエはカ・ルマの軍の中に、見覚えのある顔を見つけ・・・〕
キ:(あれは・・・ザルエラ配下のダンダーク―――!
ここは、ヤツとの距離を離さなければ・・・)
敵将ダンダーク―――! その首、この私が貰い受ける!!
ダ:何だと?誰だ痴れたことを抜かす―――
あっ!お前・・・いや、あなた様は―――!!
――シュギィ〜ン☆――
キ:―――ベイガン!
ヒ:へへっ―――司馬殿にゃ悪いが、こいつの首はオレが貰ったぜぇ!
ダ:ぬぅぅ〜〜ッ・・・お、おのれぇぇ〜〜―――
キ:ベイガン―――そこを退いて!
こいつは・・・こいつだけは私が始末をつけなければならないの。
ヒ:はぁ〜?聞こえねぇなぁ―――
オレは、こいつの首を取って手柄を立てるんだ。
それによっ―――あんたたちの昔の因縁なんて、オレには関係ねぇし、また知りたくもねえしよっ!!
キ:・・・ベイガン―――
〔キリエは、知っていました―――
いえ、キリエも、またそこにいた魔将の配下のダンダークも、互いを知っていて当然・・・
なぜならば、元はといえば彼らは、同じ時代に生き、また所属するところも同じだったのだから・・・
それが―――また再び・・・こうして相見(あいまみ)えることとなろうとは・・・
そう思うと、ダンダークは生きた心地がしませんでした。
唯一救いだったのは、キリエの真の姿――<蒼龍の騎士>――
で、自分の眼前に立っていなかった・・・と、いうことぐらいのものでしょうか。
いづれにしても、彼は自己の生命の危機を知り―――
するとそこへ、そんなキリエの邪魔をするかのように・・・いや、正確には、武を競うために横槍を入れてきた者、
虎髭将・ヒが現れたようで、どうやらこの者は、キリエの事情をよく知っていただけに、
いよいよもって、ダンダークの生き残る率が低くなっていったのです。〕