≪三節;或る名医≫

 

 

〔―――処変わり、その診療所では、暇をもてあましていた医師とその助手がいたのですが、

どこからともなく、けたたましく鳴るアラートに、その医師は・・・〕

 

医:―――おや、こんな時分に誰なのでしょうね・・・

  ソシアル、出なさい―――

ソ:(ソシアル:名をソシアルと呼ばれた、この医師の助手・・・)

  (んもう〜自分だって暇をもてあましてるくせに―――・・・)

  はいはい、只今―――・・・・

 

医:(・・・ん?)どうしたんです、一体誰からの―――

 

ソ:たっ―――たっ・・・

 

医:ソシアル―――?

 

ソ:(ゴクリ〜!)大変です―――! 陛下からの緊急の招聘が、私たちに下されました!!

 

医:なんだって―――?! 冗談を云うのにもほどほどにしなさい。

  現にあの方は数万年も前に・・・

 

ソ:では・・・これを見てもそういいきれますか―――へライトス!!

 

へ:(へライトス;この医師の名前、どうやら二人とも然ある方からの招聘を受け、ただならぬ様子・・・ではあるが。)

  こっ・・・このお言葉は紛れもなく―――・・・

 

 

〔その診療所は、『迷いの杜』と呼ばれている ヴァルドノフスクの杜 の付近にひっそりと構えていました・・・。

その診療所には一人の医師とその助手・・・へライトストソシアルという者が従事していたのです。

 

しかし、ここ最近では、近隣の住民も病にかかることはなく、まさに開店休業状態だっのです。

 

そんなところに―――何者とも知れないところから、この二人に指令が下された・・・

その指令が出されたところを特定するに、“シャクラディア”―――・・・?

 

まさか―――そんなはずはない・・・我々が知るあの方は、七万年も前に亡くなられたはず・・・

それを、この私たちが看取ったではないか―――!!

 

そのことを、医師は強く自分に言い聞かせようとしました。

 

すると、助手は、夢幻の如くではない―――と、それを見せたのです。

 

そこには・・・なんの着飾りを見せない、赤心あるがままの文章―――

自分たちを招聘するにしても、こうまで腰の低い言葉を投げかけられてくれる存在を、私たちは知っている・・・

行かなければ―――

 

もはや、医師にはなんら躊躇することはありませんでした。〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>